アナ・ログ

耳に残るあの音

林 佳緒里

2010/10/18

まずはご挨拶を・・・。

皆様大変ご無沙汰しておりました。
アナログは、お休みをいただいている間も書かせていただいていましたが、1週間前、1年間の育児休暇を終えて、復職いたしました。

1年間のブランク、アナウンス技術への不安もありますが、昼のニュースなどを担当しながら、ゆっくりと仕事のペースを取り戻せたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

ということで?わが息子も無事に元気に一歳を迎えました。子供の成長は早いものですね。

さて本題の“耳に残る音”ですが、今の私にとっては、やはり“息子の泣き声”ですかね。
生後2ヶ月ぐらいまでは夜中に何度か起こされ、寝不足気味に。
寝たと思い、ベッドに寝かせるとなぜか目がパッチリと開き、大泣き。
さっきまで寝てたのに~!と何度思ったことか。
これが最初に経験する育児へのストレス?不安?。

しかもこの泣き声は、不思議なことに、どこにいても気づくんです。2階に息子がいて、1階の離れたところにいても、なぜか泣いていることに気づく。

どうやら子供の泣き声は、親、特に母親には必ず聞こえるようになっているというではありませんか。
自分の子供の泣き声は、耳に残るというか、残るべく音のようです。

今でこそ、朝まで1回もおきずに寝てくれるようになった息子。
これからは、保育ママに預けての仕事となりますが、仕事を終えまた息子に会える楽しみを胸に、色々バランスをとりながら頑張っていきたいと思います。

(★写真★は、 息子と通っているママヨガでの一コマです。息子を通したくさんの友人ができました。これもこの1年間の宝物です)

お次は、席が隣になりました!柳沢部長です。

小さい秋

林 佳緒里

2010/09/21

最近になって一気に秋めいてきましたね。
それにしても今年の夏は異常な暑さでした。

我が家では、今月に入り、ようやく夏を代表する朝顔が咲きました。(★写真★)
たぶん夏が暑すぎて、朝顔もなかなか花を咲かせる勇気がでなかったのかな?なんて勝手に想像していますが・・・。

だから朝顔が咲いた瞬間、あ~ようやく暑すぎた夏が終わったんだ~。そして秋が!小さい秋がやってきたんだな~と感じました。
これぞ「小さい秋み~つけた!」でした。

でもどうやら、朝顔が夏に咲かなかったのは、我が家に限らず、近所のお宅でもそうだったようで、反対に今、周辺では、色とりどりの朝顔の競演が見られます。なんとも不思議な光景です。

余計なお世話かもしれませんが、この夏休み、小学生の皆さんの中に、もしかしたら朝顔生育日記が進まなかった!なんていうお子さんもいたりしてと、心配になったりもし・・・。

皆さんのお宅の朝顔はちゃんと“夏”に咲きましたか?

今は朝晩の虫の鳴き声、サンマやナシ、クリ、あっそうそう!私の大好きな「はらこ」などが店頭に並んだりして、さすがに小さい秋を通り越し、本格的な秋の到来を感じますが、すでに今年の冬は一体どうなるんだろう?と今から気になってしまうこのごろです。

次回は、広瀬君です。

暑い夏を乗りきるために…

林 佳緒里

2010/08/27

暑かった8月ももうすぐ終わり。
とにかく暑かったこの夏…。

暑さを乗り切るために、冷房が欠かせませんでしたし、とにかく水分の多い食べ物が欠かせませんでした。

はい!そうです!
”スイカ”の出番が多い夏でした。ほとんどが水分、食欲があまり無い時でもおいしく食べられてしまう。本当にお世話になりました。

中でも♪尾花沢♪のスイカのおいしさは特別ですね~。
甘さも水分も抜群!!
そんなスイカの名産地、尾花沢って?ということで、先日、ドライブがてら尾花沢に行ってきました。

いわゆる道路沿いにスイカを売る露点が並び、さすが名産地!
母の知り合いに尾花沢でスイカを広めた方がいらして、直接お目にかかることもできました。
尾花沢のスイカの歴史は50年弱。その方の娘さん誕生の記念にスイカを植え始め、その後苗を増やし広めていったそうです。
気候や土壌がおいしいスイカを生むとのことでした。

ちなみに★写真★は、スイカの選果場。
8月上旬から中旬までが出荷のピークで、1日に4、5万個のスイカが選別されるそうです。光センサーで糖度を測定しますが、スイカは皮が厚いため、詳しい糖度を測定するのは難しいとか…。
スイカのおいしさは、食感、甘さなどすべての要素を組み合わせ判断するものだそうですよ。

とにかく、スイカがおいしく感じられた夏。
来年もスイカのお世話になるような暑い夏なのでしょうか?

次は、ななちゃんです。
宮城の夏がこんなに暑いとは思わなかったでしょ?

林 佳緒里

2010/07/28

今年は夏らしい夏!
仙台でもこんなに真夏日が続くなんて、「あつい」どころではなく「あづ~い」ですね。
海にプールに賑わいそうです。
我が家でも、プールが大活躍しています。(★写真★)

息子が誕生して初めて迎える夏。
息子が誕生し早9ヶ月がすぎました。

今年の夏は特に気合いをいれて過ごしたいと思います。
夏が終われば、目前に復職が迫っているからです。

ちょうど去年のこの時期は、お腹が大きい中で、スーパーニュースを担当させていただき、夏の終わりと同時に、出産・育児休暇に入らせていただきました。
あれからもう1年。あっという間の1年。

お腹の中にいた息子は、もう一丁前に、親のとなりに置いてある自分専用にイスにちょこんと座り、一緒に食卓を囲むようになりました。気に入らない事があると騒いで意思表示をするようになりました。
子供の成長は早いと言われますが、日々それを実感しています。

復職すれば、また自分の好きな仕事ができる楽しみがありますが、同時に、息子とはずっと一緒にはいられないんだぁという寂しさと・・・、何とも複雑な思い。
だからこそ、各地の夏祭りに花火大会にとにぎやかな夏、いろんなところにでかけ、思い出作りに精を出したいと思います。

お次は、梅ちゃんです。

林 佳緒里

2010/07/09

まだ梅雨、「雨」の季節です。
今年は雨が少なく、とにかく暑いという印象です。
じとじとした蒸し暑さは、体にこたえます!

でもこの時期の雨は、植物にとっては恵みの雨。
雨があまり少ないのも考えものです。

我が家の実のなる木にとっても、この時期の雨が欠かせません。
おいしい実をつけるために・・・。

1つは、ブルーベリー。2つ目はジューンベリー。そして3つ目は、ユスラウメです。
写真手前は、ジューンベリー。奥がユスラウメです。
どれも甘酸っぱくておいしい実。

我が家のデザートになるだけでなく、鳥達の大切なえさにもなっています。
朝、日がのぼるとどこからともなくやってくる鳥達、それも何種類もの鳥がやってきます。それぞれ時間帯が違うのもこれまたおもしろいです。
私が収穫に行くと、鳥達はさ~っといなくなり、私がいなくなるとまた戻ってきます。
どちらが先においしい実をゲットできるか競争の日々が続きます。

おいしい実を食べること、そして鳥達との競争は、ちょっと憂鬱な雨の季節の楽しみになっています。

次は、金澤さんの「雨」です。

さっぱり

林 佳緒里

2010/06/07

ゆっくりお風呂につかり、身も心もさっぱりと・・・。
これが今なかなかできません。

我が家のお風呂タイムは、写真のように、いつもたくさんのおもちゃと一緒です。

息子をお風呂に入れるのはほとんど主人ですが、帰りが遅くなったりする時は、私がお風呂係になります。

一人でおすわりはできるものの、私一人でお風呂に入れるのがこれまたなかなか大変なんです。

とりあえず、脱衣場にイスを持ってきて、そこに息子を座らせ、いざよ~いドン!
お風呂のドアを開けたまま、息子に話しかけながらシャワーで自分の髪、体を素早く洗う!姿が見えなくなると泣くことがあるので・・・。
そのあと座らせていた息子を抱きかかえ、湯船にザブン!
ここからは、お風呂のおもちゃで一通り遊ばせ、ご機嫌を取り、良い具合になったところで洗い場で体を洗い、またお風呂にザブン!

のぼせてはいけないから、適当に体をあたためたら、一緒にはい!お風呂の時間はおわり。

ここからはまたダッシュで自分の着替えをすませ、息子を着替えさせと、こうしてお風呂タイムは終わっていきます。

だからゆっくりお風呂につかって、身も心もさっぱりとはいかないのです。

早くさっぱりできる日が来るといいな・・・。

次回は、金澤さんの「さっぱり」です。

みどり

林 佳緒里

2010/05/28

定禅寺通りのケヤキのみどりも新緑から深緑に変わっています。自然の緑を見ていると、本当に気持ちがいいですね。だから今の季節は大好きです。

話は、食べ物の「みどり」について…。
育児休暇中で自由になる時間もあるため、今「食育」について趣味と実益?をかねて少し勉強しています。

その中で「食材」についても学ぶのですが、「緑黄色野菜の定義は?」とか「野菜の栄養・選び方・保存法」など、とにかく実生活に即した内容が多く、「みどりの野菜」に関してもいろんな効能があるんだとへぇ~がいっぱいです。

例えば…
“ほうれん草”は、鉄分が多く、ビタミンCも多いため貧血予防に有効、別名“造血ビタミン”。
ゆで時間は2、3分が目安。
“ピーマン”は、青臭い苦みの成分・ピラジンは脳梗塞や心筋梗塞の予防・改善に効果。新鮮さを見分けるかぎは、ヘタ。
などなど。

何か知識を得ると実行せずにはいられない私。買い物するにも、料理をするにも今、楽しくて仕方がありません。緑の野菜に限らずいろんな野菜を食べ、いつまでも健康でいたいですね。

(★ほぼ10年ぶりに、同期だった女子アナ・旧姓長田麻衣子ちゃんに会いました(右手前から2番目)。同期会の写真です。佐賀県から遠路はるばる。今はお互い1児の母ですが依然と変わらない麻衣ちゃん。とても懐かしく楽しいひとときでした★)

次回からは、新テーマ「さっぱり」が始まります。

林 佳緒里

2010/04/26

「春」、いろんな事が動き出す季節ですね。
新しい学年でスタートする人、新しい仕事や新しい場所で生活を始める人などいろいろ。

我が家もこの春から、スタートしたことがあります。息子の「離乳食」です。あっ!今回のブログの写真に写っているのは、寺ぽんです。
先日、遊びにきてくれた寺ぽん。息子は初対面の人に抱かれると泣く事が多いのですが、寺ポンにはおとなしく抱かれていました。きれいなお姉さんが分かるのかな?たくさん遊んでもらいました~。

息子が生後6ヶ月になるのを待って始めた離乳食。といっても、初めから何でも食べられるわけではなく、
おかゆなどの穀類、慣れたら緑黄色野菜などのビタミン類、それにも慣れたら豆腐や白身などのタンパク源とメニューを増やしていきます。しかも量は小さじ一杯から。

少量だけれど、慣れない私には意外と大変に感じてしまう離乳食。先輩ママには、親が食べる料理の材料からの取り分けでいいと言われるものの、なかなか融通がきかず…。

肝心の息子はというと、スプーンを口元に持っていくと小さな口をあ~んと開け、おいしそうに食べてくれます。それを励みに、今は日々、離乳食のレパートリーを上手に増やすべく勉強中です。

ともあれ、離乳食を始めてみて、あらためて人間って、こうやって食べる事を覚え、味をしっていくんだ~としみじみ感じましたし、味付けをほとんどしないため、素材本来のおいしさを実感したりと、新たな発見もたくさんです。

おいしく、楽しく、これからも「離乳食」頑張ります。

次は、仙台で3回目の春を迎えた広瀬君です。

マイベスト宮城のお土産

林 佳緒里

2010/03/25

寺ぽん、喜んでもらえて嬉しいです!
「西光亭」というお店のクッキーで、マイベストに近いお遣いもの用お菓子。でも残念ながら、お店の所在地は東京なんです。

ということで、マイベスト宮城編は・・・。
「喜久水庵」の「喜久福」です。
仙台に来て12年。
自分だけが知る宮城のマイベストのお土産があればいいのですが、王道!喜久福のおいしさが今になってクセになっています。

肝心の味は、宮城ならではということで「ずんだ」もお薦めですが、数量限定で、今もまだ販売されていると思いますが「チョコ」がお薦めです。

喜久福の良さは、「和」と「洋」がミックスされているところ。
どうしても、お土産にお菓子となると、「和」か「洋」、しかもそれによって、喜んでもらえる年齢も限られてしまうものが多い中、両方の要素を兼ね備えている優れものだと思います。

だから、大福がちょっと苦手なお子さんでも、また生クリームはちょっとというご年配の方でも、喜久福ならおいしくいただける気がします。
また、緑茶や紅茶、コーヒーなど飲み物を選ばないところもよし!
冷凍しておけば、保存がきくのもお土産としてはいいですね。

お土産に限らず、自宅でも・・・。
だから家の冷凍庫には、常にコチコチに凍った喜久福がその出番を待っています。

次は、私よりさらに2年、仙台在住歴が長い金澤さんお薦めのお土産です。

最近大笑いしたこと

林 佳緒里

2010/03/03

「大笑いした事」。
よく思い出さないと出てこないのがちょっと寂しいですが・・・。

そんな中でも、これは大笑いしました。
息子は生後4ヶ月が過ぎ、動きも活発になってきました。
仰向けとはいえ、体を床にスリスリしているうちにいろんな向きに回転しています。

夜、ベビーベッドに寝ている息子。
もちろん寝かせる時には、枕の位置に頭をおき、寝かせます。そして布団をかけ。

迎えた翌朝。
いつものように、起こそうとベッドをのぞいてみるとあれ?姿がありません。エッ!一瞬ドキッ!と。
息子よ、どこに行った?

その答えは、布団をはいで明らかに・・・。
なんと、枕にのせていた頭が90°回転し枕から落ち、体もそれに合わせて回転。ベッドの横幅いっぱいに体が横向きに収まっているではありませんか。
幸い、布団はうまい具合に浮いていたので、顔を覆ってしまうようなことにはなってなく、ドキッとした気持ちは安心にかわり。

そしてその後、4ヶ月にしてもうこんなに動くのかと、笑いがこみ上げてきました。
すっぽりと横幅に収まった体。
さすがに大人ではこうはなりません。
安堵のあとにやってきた大笑いでした。

以来、毎夜息子の寝相チェックと、布団のかかり具合チェックは欠かせなくなりました。
子供の成長は、親にいろんな笑いをもたらしてくれます。
どんな楽しい思いをさせてくれるのか?これから楽しみです。

★写真は、秋保で温泉旅館デビューした息子。場所が変わっても動じず熟睡しています。温泉にはつかりませんでしたが、旅館に初宿泊。赤ちゃん連れでも楽しめるプランがあるんですね。初めて知りました。★

次は、ななちゃんです。

次へ ≫