アナ・ログ

この夏の楽しみ

飯田 菜奈

2017/07/04

7月に入りました。
今年の夏は例年以上に暑くなりそうで、
ビクビクしています…笑
さて、
今日からの新テーマは「この夏の楽しみ」です!
暑い毎日でも、楽しいことを見つけて、
元気に乗り切りましょう~!!!

先月、福岡で開催されたフジ系列の女性アナウンサー研修会に参加してきました。
私にとって、初めての福岡。

福岡出身の友人は皆、口をそろえて、
いずれはまた福岡で暮らしたい…と言うので、
どんなに魅力的な街なのか、すごく気になっていて…笑
一日早く前乗りして、福岡の街を歩いてみました!

博多ラーメンを食べ、
太宰府天満宮へお参りに行き、
天神地下街を散策して、
拓雄さんお勧めの福岡市博物館で金印を拝み…
福岡に住む友人と、創作イタリアンのお店へ。

観光スポットや、商業ビルがギュッと中心部に凝縮しているので、散策しやすいな~と思いました!

何より、食べ物がおいしい(*^_^*)
研修中に頂いた、もつ鍋も水炊きも、あまおう苺クリームたっぷりのどら焼きも、
福岡で食べたもの全部が美味しくて、感激でした!!

皆が福岡に住みたくなる理由、わかった気がします!!

新しい場所に行くと、いろいろな発見がありますね!
この夏も、時間の許す限り、
いろいろな場所へお出かけしたいと思います!

一番の楽しみは、
タァちゃん、葛岡碧さんと一緒に、女子旅の海外ロケに行くことですが…♪
どんな珍道中になるのか、ドキドキです!!


お次は、佐藤アナウンサーです。

2017年折り返し!

飯田 菜奈

2017/06/28

2017年も半分終わり…
時が経つのは本当に早いですね~
毎月、毎週、毎日、目の前のことに没頭しているので、
気づいたら、
あ、今日は6月28日なのか…という感じです。笑

前半を振り返って、よく食べているなーと感じるのはお肉!!

あらかし内でも、お肉大好きと公言し、
外食のメニューを決める際も、お肉メニューを希望していたら、
友人や、同期、会社の先輩・後輩と食事の予定を決めるとき、
「何を食べに行こうか?」よりも、
「お肉料理にする?」と聞かれることのほうが多くなりました。笑

鶏肉、豚肉、牛肉を使ったお料理、大好きです♪

後半も、お肉料理にパワーをもらって、
頑張っていこうと思います。

写真は、仙台放送まつりのあらかしマルシェで大変お世話になりました、”肉山”さん。
あらかしガールズの、りさちゃん、えりなちゃん。
そして、元あらかしガールズの、ののかちゃんと一緒に行った時の一枚。
お肉やお野菜を、食べごろのちょうど良いタイミングまで焼いて出してくれて、美味しいのです☆
店長さん!また行きますね~

続いては、下山アナです。

雨の日のお供

飯田 菜奈

2017/06/15

雨の日のお供は、
「ヘアオイル」です。

湿度が高い梅雨の時期は、髪の毛がうねったり、広がりやすくなってしまいますよね…。

学生の頃、美容院で、どうにか解決策はないものか聞いてみたところ、「ヘアオイルが良いよ!水と油は混ざらないでしょ?
だから、雨の日とか、湿気にも強いんだよ!」と言われ、「なるほどー!」と感心した私は、それ以来ずっと使っています。

朝家を出る前、ヘアセットをしたら、最後に、洗い流さないタイプのオイルトリートメントを、髪全体にほどよくなじませる…

雨風強く荒れた天気の日以外は(笑)
比較的、おさまりがよく、一日を過ごせるなぁと感じています!

☆写真☆
今月はじめに、仙台サンプラザホールで行われた、HISHAMOさんのライブに行ってきました。
SHISHAMOさんの曲は、気分が上がったり、元気をもらえる曲が多いので、好きです♪
気分が沈みがちな梅雨の時期は、さらに聴く機会が増えそうです♪

お次は、金澤アナです!

リフレッシュ法

飯田 菜奈

2017/05/22

友人とのおしゃべり。
美味しい物を食べる。
散歩をする。
温泉に行く。

リフレッシュ法はいくつかありますが、今一番リフレッシュできるのは、英語のレッスンの時間です。

大学時代に短期語学留学をして身につけた英語を忘れないように…と、通い始めて一年ほど。

レッスン中は、もちろん全て英語。
ネイティブの先生の英語を聞き、英語で考え、英語で答える…。
ちょっと気が緩むと、すぐにおいてきぼりになるので、ずーっと集中しています。

レッスン中は、
「あなただったら、どうする?」
「どうしてそう思うの?」と、自分の意見を求められる事が多く、また、
「今年中にやりたいことは?」
「10年後のあなたのプランは?」
「20年後のあなたの暮らしはどうなってると思う?」など、将来について聞かれることも多いので、英語を勉強しながら、自分自身と向き合う時間にもなっています。

いろんな国の先生と話せるのも刺激的で嬉しい上に、海外旅行好きの方や、留学帰りの方、これから海外でお仕事をする予定の方々と交流できるのも、話が弾んで楽しいです♪

これからも、楽しく!リフレッシュしながら、上達できるように頑張りたいと思います。

写真は、定禅寺通りを歩いていたときに、新緑があまりに綺麗だったので、思わず立ち止まって撮りました。
先週末は青葉まつりでしたが、仙台は今”青葉”が眩しいぐらいに美しい時期ですね~


お次は金澤アナウンサーです!

マイベスト映画

飯田 菜奈

2017/06/01

今年に入ってから、映画をよく観ています。

邦画も、洋画も、
気になる作品が、次から次へと公開されるので、
嬉しい限り(*^_^*)
月に何度も、映画館に通っています。

とってもおもしろくて、
観終わった後の爽快感が心地よくて、
もう一度観たい!!!と、
初めて、
同じ作品を2回、映画館で観たのは、
『帝一の國』。

それぞれのキャラクターの個性が強くて、
おもしろい!!
みんな憎めないキャラで、
かっこつけているけど、誰にも気づかれないところで苦しんで、
自分自身とも戦っている…。
応援したくなるんです!!!
戦ってる姿に、勇気をもらえるんです!私も頑張ろう!と。

目力、表情、身体の動き一つ一つからも
感情がにじみ出ていて、引き込まれますし…
テンポよく話が進んでいくので、あっという間の2時間。

エンドロールで流れるクリープハイプさんの曲も、イイんですよ~♪♪♪ハマってます。

笑って、熱くなって、感動して、ほろっと泣ける…
お勧めの作品です!

あぁ、3回目も観たい…。笑


写真は、映画『パコと魔法の絵本』でヒロインを演じた
アヤカ・ウィルソンちゃん。
去年から、いきいき脳体操で共演させていただいています。
実在する天使!?と思うほど、とーってもキュートです☆☆☆

続いては、佐藤アナウンサーです。

春のお出かけ

飯田 菜奈

2017/05/02

一年の中で、今が一番好きな季節です。

朝、カーテンを開けた時に晴れていると、それだけで、テンションが上がります♪
心地よい風を感じ、陽ざしを浴びながら外を歩く時間、本当に気持ちが良いですよね~

こんなところにお花が咲いてる…何ていう名前だろう…!?
新緑の綺麗さに、植物の生命力を感じるな~なんて、自然に目を向ける瞬間が、以前よりも増えました。

そんな中、先日東京の友人に誘われて、”インスタで話題のパフェ”を食べに行ってきました。
コールドプレスジュースなどで有名なELLE cafeのストロベリーボンボン♪♪

大粒のいちごがゴロゴロッと山盛りに。
いちごのスムージーは甘さが控えめで、クリームは”豆乳ホイップクリーム”なので、ヘルシー!!
そして何より見た目がかわいい(*^_^*)
外のベンチに座って、美味しく頂きました!

そして、母と一緒にオープンしたばかりの銀座sixにも行ってきました!
平日にもかかわらずかなりの混雑…
店舗数も多く、屋上庭園からは東京の街が一望でき、地下の食料品売り場には気になるスイーツがたくさんありました!!

母と2人で、東京の新しい観光スポットが増えたね~と話しました。
GW中も賑わってるんだろうな~
東京へ行かれる際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

さて次回はGW明けの8日の更新となります。
お次は下山アナです。
皆さま、素敵な連休をお過ごしください☆

トーテム

飯田 菜奈

2017/04/14

4月6日、
シルク・ドゥ・ソレイユ日本公演最新作、
ダイハツ トーテム 仙台公演が開幕しました!!

そこで、今日からのテーマは『トーテム』。
その魅力について、順番に綴っていきます。

私自身、去年の6月に東京公演を見てから、
仙台公演が始まるのを楽しみにしておりました。
開幕当日のセレモニーと、特番収録でご一緒させていただいた、古坂大魔王さん、LiLiCoさん、サンドウィッチマンさんも、トーテムの大ファン!!

東京公演に続いて、仙台公演も見に行って感じたことは、
とにかく、綺麗!!
実際に、世界各国で撮影したプロジェクションマッピングの映像は圧巻です。場面転換にとっても効果的☆
暗い中で光る衣装や光る小道具なども幻想的で、パフォーマンスを引き立てています!

そして、コミカル!!
随所に”笑い”の要素がちりばめられていて、コミカル!
お茶目だったり、どこか抜けていたり、、にくめないキャラクター達の登場で、会場は和やかな雰囲気に。

さらには、懐かしさを感じる!!
2mの一輪車や、ローラースケートを使った、超人技の演目があるのですが…
一輪車とローラースケートは、小学生のころに遊んだなぁと。笑
普通に乗りこなすだけでも難しいと知っているので
「えええ~!!??そんなこともしちゃうの!?」と手に汗握り、ハラハラ、ヒヤヒヤ、、そして感動!!

魅力たーっぷりの『トーテム』。
日本で観られる最後のチャンス、皆さん、お見逃しなくー!!

次は梅島アナです。

新年度 2017

飯田 菜奈

2017/04/06

寒さは人一倍苦手なので、早く、桜の開花の便りが届かないかなぁと暖かくなるのを待ち望んでいたら、いつの間にか4月に。
いつの間にか、新年度も始まっていました…。
2017年も、ものすごい速さで進んでいっている気がします。笑
おいていかれないように気をつけます。

担当番組はこれまでと変わりませんので、引き続き、よろしくお願い致します。
各番組、自分の役割をしっかり果たしながら、盛り上げていければと思います。

新年度を迎え、何か、自分の中でも変化を設けたい!!という発想から思い立ったのが、クローゼットの整理。
そして、部屋の中のアイテムを少しずつ買い変えていくこと。

物もちが良すぎてしまうのか…
あまり、壊れたり、破けたり、汚れたりすることがなく、まだ使えるまだ使えると思っていたら、捨てるタイミングがわからなくなってしまい、ずっと使い続けている…というのが現状(゜-゜;)

入社一年目からずっと着ている服なども、そろそろ処分しても良いころかなと思うので、役目を十分発揮してくれた服やアイテムには、お疲れ様!をしたいと思います。


先週末、東京で一足早くお花見をしてきました。
仙台の桜の開花ももうすぐですね♪

お次は梅島アナウンサーです。

通信簿の思い出

飯田 菜奈

2017/03/21

通信簿の思い出
と聞いて、
なにも思い浮かばなかったため(゜-゜;)
先日、実家の私の部屋に残してある小学校の通信簿を見返してみました…

私の学校は、それぞれの科目で△○◎の三段階評価だったのですが、、
小学校1年生の時は、
○がほとんどで、◎の数はごくわずか。
学年が上がるにつれて、
○より◎が多くなっていて、
小学校6年生の時は大半が◎に。
我ながら成長したんだな~と、ほっとしました。

その一方で、体育だけが、
1年から6年までずっと変わらず○ばかり。
あらら…

大人になった今でも、
”運動”は、
やらなきゃやらなきゃと思いながら、
家で気が向いたときにストレッチをする程度にとどまり、避けてしまっているのですが、、、
その傾向は子どもの頃から始まっていたのかと
納得…。するだけでなく、
運動を、これからは頑張ろう!と心に決めました。
4月からは身体を動かす習い事はじめようかな。

写真は、建築家を目指す学生たちの”卒業設計”(卒論のようなもの)の日本一を決める大会、
せんだいデザインリーグ2017にて。
アンガールズさんとのロケは毎回本当に楽しく、そして癒されるんです(*^_^*)
放送は4月29日の午後です!
番組に登場する学生たちは、きっと小学生の頃から優秀だったんだろうな~

お次は金澤アナウンサーです。

2017年 ともに

飯田 菜奈

2017/03/06

ART CAFE BAR SEASAW。
仙台で一番海に近い近いレストランです。

お店がある七ヶ浜町の菖蒲田海水浴場は、
国内で3番目に開設された海水浴場で、歴史があり、
サーファーにも人気だったそうです。
東日本大震災が起きるまでは…。

雑草が生えた平地が広がる中で、ポツンとたたずむお店。
SEASAWの前にだけ、数台の車が止まり、出入りするお客さんたちの明るい声がしました。

ログハウスの店内は、
木のぬくもりを引きたてる、かわいらしい装飾が施され、とっても落ち着く空間。
そして、メニューの最初に書かれた言葉で、ハッとさせられました…。

We will also live with sea.
海とまた生きていく。
海を見て、癒され
海を見て、語らい
海を見て、笑い
海を見て、涙した
色々あった
でも海とは離れられなかった
みんな思っている
新しい街が必要だと
ここからまた
始める。
海とまた生きていく。
いままでと、これからを
つないでいく

心を動かされました…。
とっても素敵な文章。お店の強い決意も感じました。

また地震が起きたら… また津波が来たら…
常に、恐怖と隣り合わせではあるけれど、
SEASAWは営業しています。海に一番近い場所で。
ぜひ、一人でも多くの方に行っていただきたいお店。
お店を拠点に、七ヶ浜町に活気が戻ることを強く願っています。

地元の食材を使った洋食メニュー、とっても美味しかったです!私も、また行きます!

お次は金澤アナウンサーです。

次へ ≫