アナ・ログ

お正月と言えば

高谷 恵倫

2015/01/16

2015年も2週間が経ちました。
新年のご挨拶が遅くなりました。今年も宜しくお願いします。


いつもは、お雑煮を食べてごろごろして、おしるこを食べてごろごろして、きなこもちを食べてごろごろしてと、寝正月でしたが今年は、3日まで仕事でした。
お正月は基本的にぐーたらしている私ですが、初詣はしっかり行きます!
寝正月は置いておいて、私の「お正月といえば」は初詣です。
毎年、初詣は元日に行くのですが、今年はお正月に仕事があったので行けず…。
初詣のタイミングを逃していたら、なんと先日、大崎八幡宮で仕事がありました。

楽天の立花球団社長の必勝祈願の取材です。
新しい監督やコーチえお迎えて臨む、今シーズン。色々な思いがあったのでしょうか。神妙な面持ちで、参道を歩いていました。
必勝祈願を終えた後、立花球団社長はおみくじコーナーへ。結果は「中吉」。立花球団社長、昨年は「小吉」だったので今年の方が良い結果になりました。


私も仕事をしっかり済ませてから、お詣りをして、おみくじをひきました。私がひいたおみくじも「中吉」。
「焦らず、時が来るのを備えて待て」
とのこと。切羽詰まると焦りがちな私…。
どんな時も焦らないように、今年はしっかり備えていきたいと思います。

次は梅島アナウンサーです。

振り返る2014

高谷 恵倫

2014/12/08

先週から、本当に寒くなりました。
私は、基本的に自転車で移動をしますが、もう手袋とマフラー、耳あて(耳が隠れるなら帽子も可)がないと自転車に乗られません。

今回のテーマは、「振り返る2014」です。
もう、1年を振り返る時期かぁ……。としみじみ感じております。社会人2年目。去年よりも、時が経つのが早く感じました。
この間まで夏だったのに。

去年の今頃はアナログに何て書いたかしら?と思い見返すと、「来年は、今年出来なかったこと、勉強不足だなと感じたことをもっと吸収してより充実した1年にしようと思います。」と書いていました。
……出来たかなぁ。

来年は時間を効率よく使いたいです。振り返れば、無駄な時間、効率の悪い作業を沢山していました。優先順位や日々の目標をつけて、来年は無駄の無い1年にしたいです!
2015年は出来る女になる!……なりたい。

写真は2015年の手帳です。これでしっかりスケジュール管理をするぞ!

明日は、飯田アナウンサーです。

得意な!?料理

高谷 恵倫

2014/11/27

一人暮らしをして、5年半が経ちました。一人暮らしを始めた頃より、料理のレパートリーは増え、出来ることも多くなりました。
最初の頃は、煮物は「野菜を切って、お鍋に調味料と一緒に入れて沸騰させれば完成」だと思っていましたが、今では煮物も美味しく作ることが出来ます。

この5年半で、オシャレな料理も作れるようになりました。
私の得意料理は「ラタトゥイユ」です。
何だかオシャレな名前ですが、所謂トマト煮込みです。
学生の頃、この料理にはまって2週間毎日作っていた時がありました。
そのおかげで、今ではレシピを見なくても作れます。

最近は、オリーブオイルにこだわってみたり、ケチャップを入れてアレンジをしたりしています。

野菜を切ってしまえば後は簡単で、煮物よりも時間をかけずに作れます。
作りだめしておけば、小分けにして冷凍も出来るので一人暮らしの方にオススメです。

写真は、仙台に住む祖父に作った「ラタトゥイユ」。
祖父も美味しそうに食べてくれました。

明日は稲垣アナウンサーです。
仙台放送まつりのダイエット企画の時は、具沢山スープを作っていたようですが、
得意料理は何でしょうか?

運動してますか?してました?

高谷 恵倫

2014/11/18

運動をしているかと聞かれると……。していないかもしれません。学生の頃は、毎日ジョギングなどしていたのですが、社会人になってからはさっぱりです。


運動…かどうかは怪しいですが、入社してから毎日「ジュニ体操」をしています。「ジュニ体操」、ご存知でしょうか?
仙台放送のキャラクター、ジュニ君のオリジナルの体操です。毎週日曜日に放送している、「たかやんとジュニが行く!」で体操を披露しています。

入社したての頃は、忘れないために毎日体操をしていましたが、最近は寝る前の習慣になっています。

小さい子ども達向けの体操ですが、しっかり手足を伸ばすと、結構良いストレッチになります。

社会人になり、中々運動する機会がない方に、
「ジュニ体操」オススメです。


「ジュニ体操」が分からないという方は、毎週日曜日 朝8:55~9:00に放送している「たかやんとジュニが行く!」でジュニ体操をしているのでご覧になって下さい~。(さりげなく、番宣をしてしまいました)



写真は、南三陸さんさん商店街です。
ずっと行きたいと思っていましたが中々行くことが出来ず、やっと行くことが出来ました。
美味しいアナゴ天丼をいただきました。


明日から新しいテーマです。
料理上手な先輩、小口アナウンサー、お願いします。

芸術の秋

高谷 恵倫

2014/10/29

私が芸術と聞いて思いつくことは「舞台」です。
観劇が趣味の私。
特に好きな劇団は、宝塚歌劇団です。
学生の頃は月に1度は観に行っていました。


先日、仙台でも公演を行いましたが、
皆さんは宝塚歌劇団の舞台を観に行かれたことはあるでしょうか?
宝塚の魅力の1つが、女性が演じる男役(おとこやく)です。
宝塚の演目が、王子様が出てくるものが多いこともありますが、女性なら1度は憧れる白馬に乗った王子様(表現が古いかもしれませんが……)が目の前に現れるのです。
現実とは離れた、キラキラした世界…。
宝塚の舞台はいつも夢の世界へ連れて行ってくれます。


私が宝塚歌劇団と出会ったのは、高校2年生の頃です。
クラスの友達が、休み時間に「歌劇」(宝塚歌劇団の月刊誌)を読んでいました。
私も少し見せて貰ったら、なんとまあ同じ人間とは思えないキラキラした人達が、沢山その雑誌に載っていました。その後、友達から「ベルサイユのばら」のDVDを借りて、もうどっぷり浸かってしまいました。
宝塚歌劇団のファンになって、8年。私にとってこの芸術は、秋だけのものではありませんね。

写真は、私のお気に入りの公演のパンフレットと写真集です♪


明日はこのテーマのラスト、稲垣アナウンサーです。

シーズンということで…「学園祭の記憶」

高谷 恵倫

2014/10/01

学園祭。私にとっては、少し言いなれない言葉です。私は、小、中、高と「文化祭」と言っていました。学園祭と聞くと何故だか都会の雰囲気がします。
何故だか分かりませんが……。

私の学園祭の思い出は、中学校まで遡ります。
私が通っていた中学校では、学園祭の時にクラス対抗「合唱コンクール」が行われます。
自分達のクラスに金、銀、銅のいずれかの賞が決まるので、他の組に負けないようクラス一丸となって戦います。

合唱曲は、課題曲1曲と選択曲1曲の計2曲でした。
この選択曲というのがカギでして、曲を決める時、あらかじめ5,6曲提示されます。
クラスでどの曲を歌いたいかを第3希望まで決め、そしてクラスの代表者が学年会議で話合います。実はこの選択曲、他のクラスと被ることは許されないのです。
ですから、運が悪いと第3希望からも外れた曲を歌うこともあるんです!
私は中学3年間、クラスが4組以上あったので毎年、選択曲が決まる時はハラハラしていました。

私が1番印象に残っている曲は、3年生の時に歌った「遠い日の歌 パッハルベルのカノンによる」です。
選択曲を決める時、クラス全員で全曲を試聴するのですが、この「カノン」は、全員が聞いたことがあるメロディーでした。また歌詞が「ランラララン~♪」といった「ラ」が多く、簡単に覚えられるということもありすぐに第1希望に決まり、そしてそのままクラスの選択曲になりました。
練習前まで簡単に出来ると思っていましたが、実は物凄く難しい曲でした。特にサビの部分はソプラノ、アルト、テノール、バス全て、音だけでなくリズムも違い、ブレスの部分もバラバラで合わせることが本当に難しかったです。
どれか1つのパートがずれると、終着点に辿りつかないので、言い争いになることもしばしばありました。ただ、1つの目標に向けてあれ程クラスが1つになったことは無かったと思います。

結果は「銅賞」でしたが、本番が1番上手く出来、達成感にあふれたことを覚えています。
私にとっては、大切な思い出となりました。



写真は、先日取材した「あきづき」という品種の梨です。月のように丸く、他の梨より甘くて、シャキシャキしているのが特徴です。


明日は梅島アナウンサーです。

読書の秋…「読み返してしまう本」

高谷 恵倫

2014/09/25

読書の秋ですね。

私はよく推理小説やファンタジー小説を読みますが、小説は読み返すことは無いんですよね……。

心に残っている本は沢山ありますが、読み返す本はそんなに無いかもしれません。
その中でも、ふとした瞬間、読み返してしまうのが「大切なこと」です。この本は長文ではなく、心に沁みる一言が沢山詰っていて気軽に読める本です。
普段の生活には沢山幸せなことが溢れているけど、それに気付くのは、自分次第だということを教えてくれました。

実はこの本、中学校の校長先生に頂いたものです。校長先生は、生徒一人ひとりを理解して、言葉を掛けてくれた、とても大きくて優しい方でした。その先生が「髙谷さん、この本はいつか君の助けになってくれるよ。」と言って卒業式の時に渡してくれました。
1つ悩み事が出来ると、心底悩んでしまう性格がお見通しだったようです。
悩んだり、マイナス思考になったりした時は、この本を読んで元気を貰っています。



そんな先生から頂いた本のことばを、これからも頑張っていこうと思います。


明日からは新しいテーマです。
トップバッターは、小口アナウンサーです。

休み明けといえば…

高谷 恵倫

2014/09/04

学生の皆さんは、夏休みが終わって1週間程経ちましたね。(大学は、まだ夏休み中かもしれませんが…)
学校が始まった皆さん、休みボケはしていませんか?
学生の頃は夏休みは勿論、長期休みのあとは体がなまって授業に集中出来ないこともありました。特に苦手科目の授業では、先生の話が子守唄に聞こえることもしばしば…。
いけませんね。反省です。

また、夏休み明けには次の長期休暇の日程を友達と話して、次の休みに備えていたりしました。
いくつになっても、休みは待ち遠しいですよね。

写真は、夏休みに遊びに行った山口県萩市 松陰神社です。
今回は残念ながら、雨でした。

明日は、佐藤アナウンサーです。

思い出の味

高谷 恵倫

2014/08/07

テーマは思い出の味ですね。
私は、「赤飯」です。それも、青森の赤飯です。

私が知っている赤飯は、甘くて、おやつ感覚で食べるものですが、世間一般は、「しょっぱい」そうですね。あずきで炊いて、ゴマ塩をかけるのだとか…。大学で関西に行って、初めて知りました。

私の家では、もち米に甘納豆を入れて、更に砂糖も足して甘くします。一概に、「青森県全域」とは言えませんが、私の青森の友達は皆この甘い赤飯で育ちました。
秋田と北海道の友達も「赤飯は甘い」って言っていました。皆さんの赤飯は甘いでしょうか??

どの地域が甘い赤飯なのでしょうね。少し気になります。

とにかく、青森を出てからこの「甘い赤飯」が思い出の味になってしまいました。食べたいですね。考えれば考える程食べたくなります。

写真は、思い出の味とは少し違いますが、最近嵌まっているずんだです。この日はずんだぷりんを頂きました。

明日は、同じ東北出身の寺田アナウンサーです。

子どもの頃の遊びと言えば

高谷 恵倫

2014/07/30

子どもの頃は、○○ごっこはもちろん(セーラームーン、おままごと、忍者などなど……)よく外でも遊んでいました!
幼稚園の頃は家の近くの公園で、毎日のように友達と一緒に遊んでいました。
当時の私のお気に入りは、ブランコです。
友達と2人で、どちらが高くいけるか競争していました。当時は楽しければ何でも良いとだけしか思っていなかったので、危険なことをしていたんだなと今になって感じます。

小学生になると、ドッヂボール、鬼ごっこ、こおり鬼等、大勢での遊びを楽しんでいました。とにかく走り回るのが好きだったようです。
中でもドッヂボールは高学年に上がっても皆で結構やっていた気がします。

中学生になると、体育の授業と部活以外で体を動かすことはなくなりましたね。
今思えば、小学生までが純粋に体を動かすことを楽しんでいた気がします。

久しぶりに、太陽の下で体を動かしてみようかな…。

明日は佐藤アナウンサーです。

次へ ≫