佐藤 拓雄
2019/11/08
出張の帰り、京都駅に偶然「ドクターイエロー」が!【写真】
20年近く前、当時「新幹線マニア」だった長男に付き合って、毎週のように新幹線を見に行ったことを思い出しました。
さて、それとほぼ同じ頃、何度かこのアナ・ログにも書いていますが、「ドラマニア倶楽部」という深夜番組をやっていたことがあります。
仙台放送以外の他局も含め、ドラマについて、生放送でひたすら30分間語る、という内容。
ドラマ好きの私が、仙台放送の先輩ディレクターとドラマの話でしょっちゅう盛り上がり、その先輩ディレクターの企画で始まった、マニアックな深夜番組でした。
インターネットが普及しつつあった時代で、ネットに掲示板を作り、不特定多数のドラマニア達の書き込みを次々に紹介してあれこれ言ったり、そんなところもなかなか斬新でしたが、今なら、すぐに「炎上」でしょうか。そう考えると、わずか20年でも、時代が大きく変わったと感じます。
番組のために、週に15~18本くらいの連続ドラマを観る日々でした。
録画機器が、VHSのビデオだけという、今からすると「原始時代」のような環境で、自宅に2台、会社に数台というビデオデッキを駆使して録画し、次々に観る毎日。
当然自分にとっては全く面白くないものも観なくてはいけないわけで、いくら「ドラマニア」と言えども、大変でしたが、単なるドラマ好きが仕事になるとは、テレビ局っていいよなあ、とも思った仕事の一つでした。
現在は、好きなものだけを好きなように観る、気楽なドラマニア生活。
最近は、インターネットで「北の国から」を一気に見直しています。連続ドラマだった1981年から82年の最初のシリーズ、その第1回からです。
ストーリー自体を忘れていたり、今この年齢で観ると、以前と随分捉え方が違うなあ、と思ったりもしますが、やはり、いい。全24回を終わり、「83冬」から「2002遺言」まで続くスペシャルを順次、という段階に入りました。
並行して、「踊る大捜査線」とか、さらにはるか昔のトレンディドラマとかまで観たりして、便利な時代を満喫する一方で、これではいくら時間があっても足りません。
「踊る」なんかは、ディスクに保存して持っているのに、また観てしまいます。
あ、これ、もちろん違法なものではなく、有料の公式動画ですよ。念のため。
次は寺田アナウンサーです。