佐藤 拓雄
2020/09/30
またまた未来の世界のネコ型ロボットの写真ですみませんが、会社のデスクに常に置いているこのマスコットを持ち出したのは、今の家電って、もはや「ひみつ道具」レベル?!と思えるものもあるからです。
リモート会議を当たり前に行ったり、お掃除ロボットがいたり、自動運転も現実的になりつつあります。ドローンを見て、これがそのうちタケコプターになるのでは?と思ったりもします。
「ひみつ道具」は、未来の世界の家電。漫画の話にとどまらず、本当にそんな世界がやって来そうな気がします。
さて、我が家の家電製品の寿命は、概して短いです。
使い方が荒い、というよりも、使い倒すからだと思います。
例えば洗濯機。この20年ちょっとで、4台目くらいだったはず。
子どもが生まれてからは、毎日複数回まわすのが常で、その分ダメになるのも早いようです。
食器洗い機も相当酷使しています。
それほどに頼り切っているので、その結果として突然壊れると実に困ります。
初代のものが動かなくなった時、運悪く私は育児休暇の真っ最中で、一番食洗機に頼っている時期でしたので、修理までの間の手洗いが面倒で面倒で・・・という記憶がいまだに鮮明です。
私は、仙台放送のホームページのアナウンサープロフィールで、好きなものの一つとして書いているくらい、家電全般が好きです。
家電量販店は、私にとってのテーマパーク・・・とまでは言いませんが、何の用事が無くても行きたい場所であることは間違いありません。
ですから、新しい家電を買うことを検討したり、新製品が家にやってくることは心躍りますが、だからと言って、頼りにしていた家電には、できるだけ長く働いてほしいわけで、突然の故障と予定外の大型出費には、いつも悩まされます。
そんな中で、我が家の唯一の例外が、オーブントースター。
驚くなかれ、私が大学入学時に、ひとり暮らしを始めるにあたって買ったものなのです。
ですから、すでに30数年。全く故障の気配なく、稼働し続けています。
他の家電に比べて、酷使度が低いのか、はたまた、単純な製品だから壊れにくいのか。
その長寿ぶりは、我が家においては、もはや奇跡と言っても過言ではないかもしれません。
明日は、堤アナウンサーです。明日から10月ですね。