アナ・ログ

マラソン

佐藤 拓雄

2017/10/02

「東北・みやぎ復興マラソン2017」
昨日無事終了しました。
1万5千人のランナーの皆様と、大会にご協力くださったすべての皆様、本当にお疲れ様でした。そして、心から御礼申し上げます。


さて、私が小学4年生の頃だったと記憶していますが、学校で「京王線を走ろう」という企画がありました。
私の通っていた小学校は、東京の私鉄・京王線の沿線です。その京王線を、最寄駅から終点の新宿まで走ろう、というもの。
と言っても、線路や線路沿いを走るわけではなく、その分の距離を走ろうということです。
新宿までの路線図が配られ、ひとマスが校庭1周、電車の実際の距離分のマスが設定されています。
毎日休み時間にこつこつ校庭を走り、1周走るごとに一つマスを塗って、ゴールの新宿を目指します。
どうってことはない、と思った子どももいたのかもしれませんが、私はこの企画にハマりました。とにかくワクワクしたのです。
朝、学校に着いて、まずひと走り。休み時間もドッジボールそっちのけでマラソン。
毎日毎日路線図のマスを塗ることに燃え、終点新宿、折り返して一往復、さらに2巡目、という具合で、どのくらいやったでしょうか。
「オレ、今、調布」「オレは明大前」と、友達とも競い合いました。
小学校で一番ハマった企画だったかもしれません。

身近な京王線を自分の足で走破という高揚感に加え、タイムを競わないので、自分のペースで走れるから全く苦しくない、というのもあったかもしれませんが、とにかく楽しかった。
どの先生が考えたのか、子どもを自発的に走らせるにはもってこいのグッドアイデア、本当によくできた企画だったと思います。
「楽しいこと」。これが子どもの「やる気スイッチ」を押す一番の力なんでしょうね。

【写真】は、先日出張で訪れたJR佐世保駅。「JR 日本最西端の駅」だそうですが、ここまで「走る」には校庭を何周すればいいのだろう、なんて、京王線を「走った」当時を思い出して考えてしまいました(笑)

このテーマは今回で全員が書きました。
明日からは新テーマ。飯田アナウンサーからです。

金澤 聡

2017/09/29

身長175cm、体重69kg。
高校入学時の私の体格です。
とてもとてもスリムでした。

入学した高校は県内屈指の駅伝強豪校。
私自身は駅伝とは全く無縁の一般生徒。
何かの用事があって体育教官室へ。
私を見るなり、陸上部の顧問の先生が、
『長距離には持って来いの体型だな。陸上やっていたのか?』と前のめりぎみで聞いてきます。
「いいえ」
『明日から陸上部の練習に参加してみないかっ!』
「いや、あの、ちょっと…」
矢継ぎ早に、『いい長距離ランナーになるぞ!どうだ!やってみないか!』
「(俺の何を知っているんだろう、何か怖いなぁ…)サッカー部に入部予定なのですいませんっ」
『残念だなあ』と落胆の先生。

いま思うと、なぜ痩身だけであんなに熱心に強豪陸上部へ勧誘されたのかは分かりませんが、
サッカー部に入らずに陸上部に入部していたら、いまごろ
東北・みやぎ復興マラソンの実況ではなく、
優勝狙えるランナーになっていたかも知れません。
それはありませんね、サッカーやりましたが、ユアスタのピッチにも立てませんしね、はい。

秋の復興路を駆け抜けるマラソン。
走り切ったときの爽快感はどんなものなのでしょうか。
42.195kmを完走した方にしか味わえない経験を、
一生に一度は感じてみたいです。
やっぱりあの時の勧誘で、「やりますっ!」って言えば良かったなあ。笑



次回は、佐藤拓雄アナウンサーです。

寺田 早輪子

2017/09/28

もし、タイムマシーンがあったなら…、みなさんは何歳の頃に戻りたいですか?
そして、何をしたいですか?????

私は、小学1年生の冬に戻りたい。マラソン大会の日に戻りたい。
そして、今度は100%の本気の走りをしてみたい!

当時の私は、つらく苦しいことに挑戦する意味が分からず、スタートからタラタラと走ってしまいました。結果、ビリに…。

うれしい思い出や楽しい思い出よりも、本気を出さずに敗北した思い出は、大人になっても、こんな風にニガい思い出として残ってしまうのですね。



…と、こんな話を、あの日の私に言ってやりたい…

( ̄△ ̄ )


☆写真は…、息子が抽選で当てました!

アナ・ログ。続いては…、金澤アナウンサーです!!

梅島 三環子

2017/09/27

私が「マラソン」と言われて思い出すのは、学校のマラソン大会です。
小学校は、一学年上がると200メートル距離が延びるという仕組みの大会でした。

1年生は、200メートル。
2年生は、400メートル。
6年生は、1200メートルです。

それはマラソンか…と各所から聞こえてきましたが、私にはちょうどよく、「しんどい距離」でした。

中学校と高校のマラソンは、学校の目の前にあった駿府城公園で行われました。
内堀を一周した後、公園の花畑を一周。
ものすごく長く感じましたが、よくよく調べたらこれまた2キロほどしかない…。
大したマラソンはせずに、これまで生きてきたんだなぁと実感します。

ちなみに、私の通った中学・高校は、私のようにあまり運動が得意でない子も多く(笑)、先生が自転車や車を使って、生徒の安否を確認していました。
搬送されて学校に戻っていく子も毎年いて、なかなかサバイバルな大会だったと記憶しています。
たった2キロなのに…とこれまた声が聞こえてきそうです。

明日は、寺田さんです。

飯田 菜奈

2017/09/26

今年初開催となる、「東北・みやぎ 復興マラソン」まで、一週間を切っております!! 
いよいよ、今度の日曜日に迫りました!

“走った記憶”と言えば、学生時代の部活のトレーニングで校庭を10周ほど走ったり、大学時代に数回ほど、友人と川沿いの道を20~30分ジョギング…したことぐらいしかなく、ご想像通り(笑)、マラソンとは縁遠い生活をしてきました。

でも、ここ数年で、私のまわりでは
「最近、走るのが趣味なんだ~」
「今度、フルマラソン走るの !!」
「マラソンに出るのが楽しくて…」
という声を、よく耳にするようになっています。

マラソンは、一度“達成感”や“楽しさ”を味わってしまうと、虜になってしまうそうで…
自分との戦いをもう一度 !!
今度は少しでもタイムを上げたい!
今度は違う景色の中で走りたい!あのコースを走ってみたい!
海外のマラソン大会に出たい!
マラソン仲間を作りたい!
などと、どんどん新しい目標が生まれるそうです、マラソン経験者によると。

そんな中、今回初めてフルマラソンにチャレンジする!という、あらかしガールズの、りさちゃん。前々から練習を頑張っている姿は見てきたので、完走を願うばかり !! ケガのないよう、ほどほどに… でも、ベストを尽くしてね!
私は、応援を頑張ります !!

続いて、梅島アナウンサーです。

稲垣 龍太郎

2017/09/25

“人生はマラソンだ”

という、よく聞かれる名言。
20代前半のころは、あまり実感できずにいましたが、三十路も迫ると、やや実感が伴ってきました。

・焦っても、良い結果は生まれない。
・全力で一気に駆け抜けようとすれば、ほころびが出る。
・苦しい時こそ、踏ん張り時
・どこで勝負するのか、走りながら冷静に考える
・長丁場、時には息を抜くことも必要

など、これまで生きてきた中で、こういうところが、マラソンが人生にたとえられている部分なのかと勝手に思っております。

日本人男性の平均寿命が、およそ80歳。
折り返し地点にも到達していない若輩者がこのようなことを書いているのも恐縮ですが…。

おそらく年を重ねるごとに、人生はマラソンだと感じることは増えていくのかなという気もしています。

また、宮城では、まもなく「東北・みやぎ復興マラソン2017」が始まります。
被災地の現状、復興の状況が多くの人に伝わるマラソンの大会になると思います。
みなさんも、ぜひ注目していてください。

写真は、丸森町で食べた日本料理です。
オイシイご褒美があるから、人生も完走できる!?

次は、飯田アナウンサーです。

下山 由城

2017/09/23

マラソンというワードを聞いてふと思い浮かぶのは、中学・高校時代のマラソン大会ですかね。
わりと速かったようで上位入賞?のメダルをもらえたこともありました。
きっと部活動のバスケットでかなりの走り込みをしていたことが好影響だったのだと思います。
マラソン大会の時期が近付くと体育の授業でその練習が多くなり張り切って走っていました。走るのは結構好きだったのでしょう。
得意なスポーツはがんばっちゃうタイプですね。たいていのクラスメイトは面倒くさそうにしていましたけど…(笑)

ただ、20代になってから「走る」運動は全然しなくなりました。
たま~にやってみようかと思うときはありますが、実行に移すまでには至らず(笑)
よくあるパターンですが、これでは良くない !!
10代で培った走るスタミナはかなり劣化してしまったことでしょう…。
30代になる前に取り戻していかなければ !!
スポーツの秋という絶好の機会を生かしていきたいです。

写真は先日に中学・高校時代の仲間と久しぶりに会ったときのもの!
思い出話をしていると時間の経過がはやいこと…!


お次は稲垣アナウンサーです!

牧 広大

2017/09/22

さわやかな季節がやってきました。
この時期に運動というのは気持ちがいいものです。

「秋の涼しい時期に夜風を浴びながら街中を走る」
そんな運動はここ最近したことはありませんが笑

最近運動といえばゴルフ以外にも、月1、2回程度ですが
フットサルをすることが多くなりました。

会社の同期に誘われ、最初はいい運動になるかなと思い参加したのですが、いい運動どころかハードすぎて….笑

次の日は運動不足だった身体が筋肉痛で、いつも悲鳴を上げています。

試合中はシャトルランのように走って戻っての繰り返しが続き、体力が最後はほとんどなくなって自分の体力のなさを実感します。

体力をつけるためにもマラソンなどでスタミナをつけることも大事ですね。

※写真
先日今シーズン初の秋刀魚をいただきました。
炭火焼で最高においしかった!
秋の味覚を味わうと自然とスタミナが付きます。

次は下山アナです!

高橋 咲良

2017/09/21

今日から新しいお題です!
お題は、9日後に迫った、「東北・みやぎ復興マラソン」にちなみ「マラソン」です。

仙台放送に入社してはじめての仕事が、この「東北・みやぎ復興マラソン」を紹介するミニ番組「かける!」でした。

ロケでは主に、復興マラソンのコースである、名取・岩沼・亘理を訪れていました。

初めてのロケの場所は、岩沼の「千年希望の丘」。
以前家族で行ったことがあり、ここに来るのは2度目でした。
その日は曇りで、まだまだ寒さの残る、4月のはじめ頃。現場に着いて、まず、風の強さにびっくり。
海からのつめたい潮風が直接、私の身体を突き刺します。

津波によって防風林や建物が失われたことで、潮風を防ぐものが何もないため、なおさら風が強く感じられました。それほど、6年経った今なお「まだ、何もない」土地が丘の下には広がっていました。

この初めてのロケは、こうした被災地の今を、私は伝える立場になったんだなと、気が引き締まった瞬間でもありました。

あれから、あっという間に5ヵ月が過ぎて、来週で「かける!」もついに最終回です、、、!

まだまだ震災について知らないことは沢山ありますし、勉強中です。
ただ、この「かける!」を通して、被災地の今や、ふるさとのために頑張る人たちの熱い思いを、感じることができました。
伝える立場になった自分ができることは何なのか、あの時の初心を忘れず、模索していきます。


写真は、「かける!」のロケで行った、閖上みなと朝市で食べた海鮮丼と、参加した競りでの戦利品、ウニです☆
閖上みなと朝市では、一般の人も競りに参加できるんです。競り落とすポイントは、「大きな声でアピールすること」。撮影を忘れて夢中でウニを競り落としていました(笑)スタッフの方と一緒においしく頂きました(*^_^*)
このほか、買った海産物をその場で食べられる「浜焼き」スペースがあったり、閖上名物の水餃子が食べられたりと、とってもたのしくて、プライベートでも絶対行きたい場所の1つです!

続いては、牧アナウンサーです!