アナ・ログ

好きな夏の食べ物

飯田 菜奈

2018/08/08

夏になると食べたくなるのは、素麺 !!
夏バテ気味で、食欲がない時でも、素麺はさっぱり頂けるので、お箸が進みます。

最近好きな麺つゆのアレンジレシピがありまして、麺つゆに、凍らせたトマトを削って入れ、さらには刻んだ大葉とごま油をお好みで。

番組で紹介されていたのを参考に作ってみたら、
お、美味しい !!
飽きが来ない味で、むしろ止まらなくなります!

氷を使わなくても、凍ったトマトのシャリシャリ感のおかげで冷たく食べられるのも、嬉しいポイント。
これからも、素麺のアレンジした美味しい食べ方、追い求めていきたいと思います!
素麺の可能性に期待して。

話題は変わるのですが、みんなのMUSIC特番がいよいよ、今度の土曜日に放送されます !!

7月15日に開催した『みんなのMUSIC with あらあらかしこ』
家入レオさん、平井大さん、THE BAWDIESのみなさん、MACOさんが素晴らしいパフォーマンスを披露してくださいました。
その模様を、LIVE映像盛りだくさんでお届けします。
来てくださった方は、あの興奮をもう一度!来られなかった方は、ぜひぜひご覧ください !!
ちなみに、私はナレーションを担当しています!

お次は、梅島アナです。

祭りの思い出

飯田 菜奈

2018/07/20

仙台放送では、今年から、これまで勾当台公園市民広場で開催していた「仙台放送まつり」と、夢メッセみやぎで開催していた「みやぎ元気まつり」を一つにし、パワーアップ !!!
「みやぎ超 !! 元気まつり2018」を来月の4日、5日、6日に、夢メッセみやぎで開催します !!!
みなさん、夏の思い出づくりに、ぜひ遊びに来てください!

そこで、今日からの新テーマは【祭りの思い出】です。

お祭りの屋台の食べ物と言えば....かき氷、焼きそば、たこ焼き、水あめなどが定番だと思います。
私が子どもの頃はそうでした。
友達とお祭りに行くときは、みんなで、かき氷や焼きそばを食べていたのですが…

家族でお祭りに行くときに、毎回楽しみにしていて、必ず食べていたものがあります。
じゃがバター。

実家近くの神社で、毎年夏に大きなお祭りがあったのですが、一店舗だけ、じゃがバターの屋台がありました。
北海道産のじゃがいもを、屋台のテントぎりぎりの高さまで積みあげたセイロで蒸していて、注文が入ると、深めの器に、ごろごろっと大きめサイズのまま、よそってくれます。湯気に包まれながら、ホックホクに蒸された状態のじゃがいも。お好みでバターと塩をかけていくのですが…

ここからは、父にお任せ!
味付けが大の得意、バターと塩の量、配分がいつも絶妙なのです !!
(父自身、昔からよく食べていたそうで、美味しい食べ方を知っていました)

食べ進めていくと、器の底の方で、溶けたバターにじゃがいもがからんで、とろっとろになります…。これがまた好き!程よい塩加減で、本当に美味しいんです!

ついつい、今でもお祭りに行くと、じゃがバター屋さんを探してしまいます。
久しぶりに食べたいなぁ…

写真は、あらかしガールズのまーちゃん★ 同じ7月生まれです!
先日、オンエア終わりにお祝いしてもらいました!ありがとうございます(^^)/

お次は、西ノ入アナです。

夏の装い

飯田 菜奈

2018/07/09

紫外線を恐れて、夏こそ、長袖(カーディガン着用)&長ズボンスタイルで過ごしていたのですが、今年の夏はそんな格好をして外を歩いていると、暑くて、暑くて…いつの間にか汗だくに。。

まだ梅雨明けしていない宮城でも、30度越えの夏本番のような暑さの日もありますからね…。

今年から、洋服でガードするのはやめて、日焼け止めに頼ることにしました。小まめに塗ることを忘れないようにしないと。

今年の夏、新たに買い足した洋服はギンガムチェックやドットのデザインのもの。店頭で並んでいるのをよく見かけるので、思わず手に取ってしまいます。

6月最後のオンエアで、あらかしを卒業したえりなちゃん。ラストの日… 私服がかぶりました! ギンガムかぶり!笑

えりなちゃんの卒業は本当に寂しい…
いつも元気で、気配りさんで、発言も動きもお顔も、全部が可愛くて、みんなに愛されていた、えりなちゃん。
えりなちゃんの幸せ、みんなが願ってるよ!

続いては、佐藤アナウンサーです。

好きな香り

飯田 菜奈

2018/06/29

柔軟剤の香りには敏感です!
誰かとすれ違った時、香水の香りより、柔軟剤の良い香りがふわっと感じられると、その人のことを魅力的に思います。

1人暮らしを始めてから、私も自分のお気に入りの柔軟剤を見つけようといくつか試してみた中で、これだ!というものを見つけ、ずっと使い続けています。

これまで、その1種類だけだったのですが、同じシリーズから新しい香りの柔軟剤が発売されて、その香りも気に入ってしまい、購入。
他に、ドラッグストアでたくさん買い物をした際におまけとして頂いた柔軟剤も良い香りで…

最近は、3つの香りの柔軟剤をその日の気分で使い分けています。
洗いたてはそれぞれの柔軟剤の香りが強いのですが、結局のところ、我が家の衣類たちは3つの香りが混ざったような匂いに…なっているかも。
好きな香り3つとも似ているので、MIXさてれも、好きな香りなんですけどね!笑

★写真★
先日、あらかしの取材で、仙台フォーラスに期間限定でオープンしているかき氷のお店、アイスモンスターに行ってきました!!

台湾発祥のかき氷屋さん。台湾らしい味、そして、氷なのになめらかな食感…驚きがたくさんありました!
明日放送のあらかしで、ご紹介します。

続いては、梅島アナウンサーです。

落ち着く時間

飯田 菜奈

2018/06/18

綺麗に咲いているお花を見ると、
一瞬で、穏やかな気持ちになります。

近所を何気なく歩いていて、
外出先で…
偶然見つけると、
心の中で「わぁ~~!!」と声をあげながら、
思わず立ち止まってしまいます。
最近は、特に紫陽花。

美しく、たくましく咲いてる様子に、元気をもらえます。
私も頑張らなくてはと。
と同時に、モヤモヤした悩みも落ち着かせてくれる…。

年齢とともに、自然、特に草花に尊さを強く感じるようになっている気がします。

桜の季節には、何度もお花見にも行きました。
満開の桜の下には、飽きずに何時間でもいられると思います。

一日の中で、一番落ち着ける時間はというと、
やはりベッドと一体化している時…かな(笑)
子どものころからよく寝るタイプなのですが、
それは大人になっても変わらず…。
ベッドの上で休める時間に、幸せを感じます。


さて、いよいよ、明日は、
サッカーW杯 日本対コロンビア戦ですね!
頑張れ!日本代表ー!!
元サッカー選手の直樹さんと一緒に。
ユニフォームの着こなしも、ボールの扱いも、さすが!!!です(*^_^*)

お次は、寺田さんです。

最近のマイブーム

飯田 菜奈

2018/06/08

宮城を含む東北南部の梅雨入りも、もう間もなくでしょうか、紫陽花の季節ですね。

筍が美味しい、4月~5月にかけて。休みの日にふらっと買い物をしていたら、お出汁などが人気のお店で、『筍の炊き込みご飯の素』を見つけ、思わず買ってしまいました。

家で炊いてみたら…お、美味しい !!
もともと筍料理が好きだったのですが、家で、日本料理屋さんでいただくような炊き込みご飯が食べられることに感動…しました !!
お米を研いで、素を入れて炊くだけなので、とってもとっても簡単。笑

あっという間に食べ終わってしまったので、もちろん、リピート買い… !!
その際、今度は『生姜入りの混ぜ込みご飯の素』という、またまた素敵な商品を見つけ購入…。
こちらは、生姜のピリリとした辛さが程よいアクセントになり、美味しかったです。

さらには、評判の良い『味付きの昆布』や『ちりめんじゃこの佃煮』など、気付いたら、最近は、ご飯のお供になりそうなものをチェックし、買っていました…

白いご飯を、さらに美味しくいただくには…??
というのが、マイブームになっているかもしれません!

今回のテーマ、ラストは西ノ入アナです!

記憶に残るニュース

飯田 菜奈

2018/05/22

去年、衝撃的だったのは、安室奈美恵さん引退のニュース。

CDを手に取り始めた小学生のころからテレビで歌う姿を見ていて、中学生、高校生の時も、安室奈美恵さんの曲はいつもどこかで耳にするほど、身近でした。
今も、9月16日で引退してしまうなんて、信じたくない気持ちです。

表舞台で活躍している人の引退、グループからの卒業、グループの解散は、寂しく、ショックが大きいです…。

ニュースを読む立場として、入社1年目の頃に、教えてもらったのは、『伝え手は、そのニュースに関して感情を込めすぎないこと』聞いている側に、伝え手の先入観を与えてしまうからです。

淡々と、淡々と…そう意識しながら、「新鮮な雲丹を、ご飯の上に贅沢にのせた雲丹丼が、とても安いお値段で提供された」という街ネタのニュースを読んだ際、先輩に、せっかくの雲丹丼が美味しそうに聞こえない…
と注意を受けたことがあります。笑

それ以来、食べ物の話題のニュースは、聞いてくださる方が、美味しそう!食べたい!と思ってもらえたらいいなぁという思いを込めて、読むようにしています。

写真は、先週土曜日の、あらかし衣装☆
爽やかなブルーのトップスに、ストライプ柄のスカート。
お気に入りでした(*^_^*)

続いては、佐藤部長です!

私のこだわり

飯田 菜奈

2018/05/10

旅行に行く前、プランを立てる派ですか?立てない派ですか?
私は、入念に下調べをし、プランをしっかり立てる派です。特に海外に行くとき。

もちろん、現地に行ってから、天候によって予定を変更することもありますが、到着してからガイドブックをペラペラめくり、どこへ行こうか考えることはしません。
その時間がもったいない!ですから。
道に迷ったり、行こうと考えていたお店に到着したけど休みだったー!などという時間も、なるべくなくしたい。

そのために、口コミ評価をチェックしてレストランやカフェを決め、予約ができる場合は予約。
お店までの地図や、電車の時刻表を印刷し、切符の買い方や電車の乗り方も、事前に調べ、イメージアップしておきます。

ここまで徹底するようになったのは、友達の影響が大きいです(*^_^*)

よく家族で旅行に出かけている友人の、お母さんが、旅のしおり」を作ってしまうほど、事前のリサーチが得意で、効率的に観光できるプランを考えてくれるそうなんです。
その「しおり」のおかげで、いつも、時間を有効に使い、美味しい物をたくさん食べ、充実した旅行が楽しめる!!と言っていたので、私も真似をしてみることに。今ではすっかり定着しました。

事前の準備はちょっぴり大変に感じることもありますが、旅行は、ホテルや飛行機を予約をし、どこを観光しようか友人と一緒に考え、プランを練っている時から、すでに始まっているんです♪


今月13日の母の日を前に、先日、母と一緒に表参道を散策してきました。
写真は、ロサンゼルスで大人気!去年日本に初上陸したと話題の、UMAMI BURGERにて。
ふわふわでほのかに甘みのあるバンズ、ジューシーなお肉、美味しかったです☆

お次は、西ノ入アナです☆

出会いました

飯田 菜奈

2018/04/18

今日からは新テーマ。
新年度が始まり、いろんなことが動き出す春。
みなさんのまわりでも”出会い”がたくさんあると思います。
そこで、今日からは、最近出会ったものを紹介していきます!
テーマ、「出会いました」。

写真の食べ物、何だと思いますか!?

スイーツではありません !!

これ、できたての『リコッタチーズ』なんです。

東京にオープンしたばかりの、ミッドタウン日比谷。
新スポットめぐりが趣味の私は、さっそく行ってきましたよー!!
そこで見つけた、【GOOD CHEESE GOOD PIZZA】というお店では、毎朝、東京近郊の牧場から届くしぼりたての牛乳を使って、店内のチーズ工房でチーズを作り、チーズをメインとしたお料理を提供してくれるんです。

保存料や、添加物は一切なし!の作りたてホヤホヤのチーズ。
モッツァレラ、ブラータ、リコッタの三種類ありましたが、私はリコッタを選びました!

フレッシュなリコッタのお味はというと、、

ん!? お豆腐みたい!?な食感でした。
とてもさっぱり、あっさりしていて、横に添えてあるハチミツをかけながら食べると、ワインが進んじゃいそう~でした!
(ランチタイムに行ったのでアルコールは控えましたが)

初めて食べるメニュー、美味しい飲食店、これからも食の“出会い”には常にアンテナを張り巡らせていたいと思います!


お次は、よく雰囲気が似ていると言われます(笑)
西ノ入アナです!!

わたしの習慣

飯田 菜奈

2018/04/13

朝ごはんのメニュー、定番化しています。
アサイージュースと、グラノーラ。

アサイージュースは、
朝起きたらすぐに冷蔵庫から取り出し、
コップに注ぎます。
冷たいままより、常温に近い方が胃腸に優しいと思い…。

グラノーラは、
最近、ドライイチゴがたっぷり入ったもがお気に入り。
牛乳をかけたり、豆乳をかけたりしますが、
これも、いったん電子レンジで温め”ホット”な状態にしてから、
グラノーラの上にかけます。
オートミールみたいな感じで、食べています。

定番化した理由は、
ザクザク食感だと噛みごたえがあって、
少ない量でも食べた!という満足感がある!
腹持ちが良い!!
何より、時短!!笑

お手軽なのに栄養があって、腹持ちが良い!
忙しい朝にぴったりなのです。

簡単な下ごしらえ?笑 をしたら、メイクをして、
終わってから朝ごはん。
その頃には、アサイージュースもちょうど良い温度に。
このメニュー、飽きることなくこれからも続きそうです。

写真は、あらかしファミリーあいくちゃん!!
学生の頃読んでいた雑誌で、憧れていたモデルさんなので
共演できるのは、月に一度の楽しみです♪

続いては、梅島アナウンサーです。

次へ ≫