アナ・ログ

好きな香り

飯田 菜奈

2018/06/29

柔軟剤の香りには敏感です!
誰かとすれ違った時、香水の香りより、柔軟剤の良い香りがふわっと感じられると、その人のことを魅力的に思います。

1人暮らしを始めてから、私も自分のお気に入りの柔軟剤を見つけようといくつか試してみた中で、これだ!というものを見つけ、ずっと使い続けています。

これまで、その1種類だけだったのですが、同じシリーズから新しい香りの柔軟剤が発売されて、その香りも気に入ってしまい、購入。
他に、ドラッグストアでたくさん買い物をした際におまけとして頂いた柔軟剤も良い香りで…

最近は、3つの香りの柔軟剤をその日の気分で使い分けています。
洗いたてはそれぞれの柔軟剤の香りが強いのですが、結局のところ、我が家の衣類たちは3つの香りが混ざったような匂いに…なっているかも。
好きな香り3つとも似ているので、MIXさてれも、好きな香りなんですけどね!笑

★写真★
先日、あらかしの取材で、仙台フォーラスに期間限定でオープンしているかき氷のお店、アイスモンスターに行ってきました!!

台湾発祥のかき氷屋さん。台湾らしい味、そして、氷なのになめらかな食感…驚きがたくさんありました!
明日放送のあらかしで、ご紹介します。

続いては、梅島アナウンサーです。

落ち着く時間

飯田 菜奈

2018/06/18

綺麗に咲いているお花を見ると、
一瞬で、穏やかな気持ちになります。

近所を何気なく歩いていて、
外出先で…
偶然見つけると、
心の中で「わぁ~~!!」と声をあげながら、
思わず立ち止まってしまいます。
最近は、特に紫陽花。

美しく、たくましく咲いてる様子に、元気をもらえます。
私も頑張らなくてはと。
と同時に、モヤモヤした悩みも落ち着かせてくれる…。

年齢とともに、自然、特に草花に尊さを強く感じるようになっている気がします。

桜の季節には、何度もお花見にも行きました。
満開の桜の下には、飽きずに何時間でもいられると思います。

一日の中で、一番落ち着ける時間はというと、
やはりベッドと一体化している時…かな(笑)
子どものころからよく寝るタイプなのですが、
それは大人になっても変わらず…。
ベッドの上で休める時間に、幸せを感じます。


さて、いよいよ、明日は、
サッカーW杯 日本対コロンビア戦ですね!
頑張れ!日本代表ー!!
元サッカー選手の直樹さんと一緒に。
ユニフォームの着こなしも、ボールの扱いも、さすが!!!です(*^_^*)

お次は、寺田さんです。

最近のマイブーム

飯田 菜奈

2018/06/08

宮城を含む東北南部の梅雨入りも、もう間もなくでしょうか、紫陽花の季節ですね。

筍が美味しい、4月~5月にかけて。休みの日にふらっと買い物をしていたら、お出汁などが人気のお店で、『筍の炊き込みご飯の素』を見つけ、思わず買ってしまいました。

家で炊いてみたら…お、美味しい !!
もともと筍料理が好きだったのですが、家で、日本料理屋さんでいただくような炊き込みご飯が食べられることに感動…しました !!
お米を研いで、素を入れて炊くだけなので、とってもとっても簡単。笑

あっという間に食べ終わってしまったので、もちろん、リピート買い… !!
その際、今度は『生姜入りの混ぜ込みご飯の素』という、またまた素敵な商品を見つけ購入…。
こちらは、生姜のピリリとした辛さが程よいアクセントになり、美味しかったです。

さらには、評判の良い『味付きの昆布』や『ちりめんじゃこの佃煮』など、気付いたら、最近は、ご飯のお供になりそうなものをチェックし、買っていました…

白いご飯を、さらに美味しくいただくには…??
というのが、マイブームになっているかもしれません!

今回のテーマ、ラストは西ノ入アナです!

記憶に残るニュース

飯田 菜奈

2018/05/22

去年、衝撃的だったのは、安室奈美恵さん引退のニュース。

CDを手に取り始めた小学生のころからテレビで歌う姿を見ていて、中学生、高校生の時も、安室奈美恵さんの曲はいつもどこかで耳にするほど、身近でした。
今も、9月16日で引退してしまうなんて、信じたくない気持ちです。

表舞台で活躍している人の引退、グループからの卒業、グループの解散は、寂しく、ショックが大きいです…。

ニュースを読む立場として、入社1年目の頃に、教えてもらったのは、『伝え手は、そのニュースに関して感情を込めすぎないこと』聞いている側に、伝え手の先入観を与えてしまうからです。

淡々と、淡々と…そう意識しながら、「新鮮な雲丹を、ご飯の上に贅沢にのせた雲丹丼が、とても安いお値段で提供された」という街ネタのニュースを読んだ際、先輩に、せっかくの雲丹丼が美味しそうに聞こえない…
と注意を受けたことがあります。笑

それ以来、食べ物の話題のニュースは、聞いてくださる方が、美味しそう!食べたい!と思ってもらえたらいいなぁという思いを込めて、読むようにしています。

写真は、先週土曜日の、あらかし衣装☆
爽やかなブルーのトップスに、ストライプ柄のスカート。
お気に入りでした(*^_^*)

続いては、佐藤部長です!

私のこだわり

飯田 菜奈

2018/05/10

旅行に行く前、プランを立てる派ですか?立てない派ですか?
私は、入念に下調べをし、プランをしっかり立てる派です。特に海外に行くとき。

もちろん、現地に行ってから、天候によって予定を変更することもありますが、到着してからガイドブックをペラペラめくり、どこへ行こうか考えることはしません。
その時間がもったいない!ですから。
道に迷ったり、行こうと考えていたお店に到着したけど休みだったー!などという時間も、なるべくなくしたい。

そのために、口コミ評価をチェックしてレストランやカフェを決め、予約ができる場合は予約。
お店までの地図や、電車の時刻表を印刷し、切符の買い方や電車の乗り方も、事前に調べ、イメージアップしておきます。

ここまで徹底するようになったのは、友達の影響が大きいです(*^_^*)

よく家族で旅行に出かけている友人の、お母さんが、旅のしおり」を作ってしまうほど、事前のリサーチが得意で、効率的に観光できるプランを考えてくれるそうなんです。
その「しおり」のおかげで、いつも、時間を有効に使い、美味しい物をたくさん食べ、充実した旅行が楽しめる!!と言っていたので、私も真似をしてみることに。今ではすっかり定着しました。

事前の準備はちょっぴり大変に感じることもありますが、旅行は、ホテルや飛行機を予約をし、どこを観光しようか友人と一緒に考え、プランを練っている時から、すでに始まっているんです♪


今月13日の母の日を前に、先日、母と一緒に表参道を散策してきました。
写真は、ロサンゼルスで大人気!去年日本に初上陸したと話題の、UMAMI BURGERにて。
ふわふわでほのかに甘みのあるバンズ、ジューシーなお肉、美味しかったです☆

お次は、西ノ入アナです☆

出会いました

飯田 菜奈

2018/04/18

今日からは新テーマ。
新年度が始まり、いろんなことが動き出す春。
みなさんのまわりでも”出会い”がたくさんあると思います。
そこで、今日からは、最近出会ったものを紹介していきます!
テーマ、「出会いました」。

写真の食べ物、何だと思いますか!?

スイーツではありません !!

これ、できたての『リコッタチーズ』なんです。

東京にオープンしたばかりの、ミッドタウン日比谷。
新スポットめぐりが趣味の私は、さっそく行ってきましたよー!!
そこで見つけた、【GOOD CHEESE GOOD PIZZA】というお店では、毎朝、東京近郊の牧場から届くしぼりたての牛乳を使って、店内のチーズ工房でチーズを作り、チーズをメインとしたお料理を提供してくれるんです。

保存料や、添加物は一切なし!の作りたてホヤホヤのチーズ。
モッツァレラ、ブラータ、リコッタの三種類ありましたが、私はリコッタを選びました!

フレッシュなリコッタのお味はというと、、

ん!? お豆腐みたい!?な食感でした。
とてもさっぱり、あっさりしていて、横に添えてあるハチミツをかけながら食べると、ワインが進んじゃいそう~でした!
(ランチタイムに行ったのでアルコールは控えましたが)

初めて食べるメニュー、美味しい飲食店、これからも食の“出会い”には常にアンテナを張り巡らせていたいと思います!


お次は、よく雰囲気が似ていると言われます(笑)
西ノ入アナです!!

わたしの習慣

飯田 菜奈

2018/04/13

朝ごはんのメニュー、定番化しています。
アサイージュースと、グラノーラ。

アサイージュースは、
朝起きたらすぐに冷蔵庫から取り出し、
コップに注ぎます。
冷たいままより、常温に近い方が胃腸に優しいと思い…。

グラノーラは、
最近、ドライイチゴがたっぷり入ったもがお気に入り。
牛乳をかけたり、豆乳をかけたりしますが、
これも、いったん電子レンジで温め”ホット”な状態にしてから、
グラノーラの上にかけます。
オートミールみたいな感じで、食べています。

定番化した理由は、
ザクザク食感だと噛みごたえがあって、
少ない量でも食べた!という満足感がある!
腹持ちが良い!!
何より、時短!!笑

お手軽なのに栄養があって、腹持ちが良い!
忙しい朝にぴったりなのです。

簡単な下ごしらえ?笑 をしたら、メイクをして、
終わってから朝ごはん。
その頃には、アサイージュースもちょうど良い温度に。
このメニュー、飽きることなくこれからも続きそうです。

写真は、あらかしファミリーあいくちゃん!!
学生の頃読んでいた雑誌で、憧れていたモデルさんなので
共演できるのは、月に一度の楽しみです♪

続いては、梅島アナウンサーです。

新年度!

飯田 菜奈

2018/03/28

今年の冬は特に寒かったので、
本当に暖かくなる日は来るのかと、何度も疑いたくなりました。
でも、暖かくなり始めたら、一気に春本番の陽気に。
明けない夜はない…のと同じで、
季節はちゃんと巡ってくるのですね。

もうすぐ4月。
新年度を迎えるにあたり、私のまわりでは変化が大きいです。
転職、転勤などで、仙台を離れる人も多く、
みんな自分のキャリアと向き合って、ステップアップしていることを感じます。

私自身はと言うと、大きな変化はありません…が、
“別れ”があれば“出会い”も多い春。

はじめましての人と話すときのドキドキは、人一倍感じやすいのですが、
自分と違う環境で生活し、違う趣味趣向を持つ、
自分が知らない世界を知っている人と仕事をするのは、
楽しく、嬉しい刺激になります。

その中で、どんどん変化していく環境に順応できるタフさ、
もっと磨いていかなくてはと思っています。
自分の心と身体の声に素直になることは忘れずに。

☆写真☆
桜満開の便りが嬉しくて嬉しくて、東京で一足早くお花見をしてきました。
本格的な春の訪れに、ロゼワインで乾杯! 
年々、桜の綺麗さへの感動が大きくなっています。宮城での桜の開花も楽しみ(^^♪

続いては、牧アナウンサーです。

卒業

飯田 菜奈

2018/03/16

今年の1月末で、
あらあらかしこのリポーター、
庄司梨紗ちゃんが番組を卒業しました。

私があらかしに加入して間もないころに
あらかしガールズの仲間入りをした、梨紗ちゃん。
一緒に成長してきたという思いが強かっただけに、
卒業が決まったと聞いた時は、寂しかったです…。

勾当台公園でのイベントや青葉まつりの中継では、
わいわい、ガヤガヤした環境の中でも、
梨紗ちゃんの声はクリアに聞こえる!!
持って生まれた”通る声”を操ることができる梨紗ちゃんには、
何度も番組の中で助けてもらいました。

ステップアップへ向けての前向きな卒業は
応援の気持ちが強いですが、
やっぱり、送り出す側としては寂しいですね。

これまで、
あらかしガールズの卒業生を何人も見送ってきましたが、
年々、別れがつらく感じるようになっています。

いつも、送り出すときに声をかけているのは
「卒業してからも、あらかしファミリーに変わりはない」ということ。
番組への関わり方は変わるとしても、一緒に番組を作った仲間であることに変わりはありません。

卒業生が胸を張ってあらかしのことを語れるように、
今、番組に携わっているみんなで、
番組を守っていかなくてはいけないと思っています。

続いては、佐藤アナウンサーです。

東日本大震災7年

飯田 菜奈

2018/03/06

宮城のみなさん、「春告げろーる」というお菓子はご存知ですか?

先日ロケで気仙沼に行った際、菓子舗サイトウさんで出会い、初めて食べました。気仙沼の春限定のお菓子なのですが、その素敵な名前と、美味しさに感動しました。

鮮やかな緑色のスポンジ生地で、たっぷりのホイップクリームと、苺を丸ごと一個包み込んだロールケーキ
(1カットずつ販売)

スポンジ生地には、気仙沼産の春告げ野菜“ちぢみほうれん草”のペーストが練りこまれていて、
苺も気仙沼産。
その色合いが、まさに春色!
(春告げろーるの写真を撮り忘れてしまって、お見せできずごめんなさい…。)

ふわふわで甘さ控えめのスポンジ生地と、濃厚なホイップクリームが良くマッチしていて、
程よい酸味の苺がアクセントに♪ 
一度食べたら、また食べたくなる優しい味なのです。

気仙沼に春の訪れを告げるスイーツ…という意味合いはもちろん、“復興”という春を告げるスイーツとして、復興のシンボルになるよう、震災の翌年から製造、販売されているそうなんです。

気仙沼のお菓子屋さんで、基本のレシピをもとに、それぞれのお店ならではのこだわりをもって製造しているそうで、同じ“春告げろーる”という名前でも、店舗ごとに少しずつ味わいが違うとのこと。

東日本大震災から7年。
復興への願いは、何年経っても変わりません…。

気仙沼へ行った際は、ぜひ食べてほしいロールケーキです。

先日のあらかし。
ゲストは、仙台市出身のモーニング娘。'18石田亜佑美ちゃんと、気仙沼市出身のアンジュルム佐々木莉佳子ちゃん !! 明るく楽しいスタジオでした☆

お次は下山アナです。

次へ ≫