佐藤 拓雄
2012/05/08
新緑の季節、写真は、昨日の仙台放送前。五月晴れに、並木の若葉が目に眩しいくらいでした。
さてさて、本題は、景気の悪い話ですみませんが、今年も、やはり花粉症に苦しめられました。
今シーズン一番ひどかったのは、先月中ごろ。
鼻水、鼻づまり、咳、頭痛、胃の痛み、微熱、頭はぼーっとする、さらには全身のだるさ・・・とまるでインフルエンザのような症状。
とどめは、声がれ。アナウンサーとしては、致命的です。
かかりつけの耳鼻科に駆け込み、症状は少しずつ改善し、放送に耐えられないほどの状況ではなかったので、なんとか「スーパーニュース」も「ともに」も、「欠席」して迷惑をかけるようなことはありませんでしたが、本当に辛かったです・・・
毎年恒例のことですが、こんな思いを毎年続けるって、やっぱりおかしい!
この時期は、仕事に向かうエネルギーはもちろん大きく減退するし、日常生活だって、ぐったりしていてほとんど何もできないのです。
厚生労働省のホームページを見ると、「正確な患者数はデータがないが、全国で2割を超えるという調査報告もある」という趣旨のことが書いてありました。
2割!2000万人は超えるって事ですよね。すごい人数!
今までも指摘がありましたが、これほど花粉症の人がいるとしたら、社会生活全体に多大な影響があるに違いありません。生産性、めちゃめちゃ下がるでしょう。もう、この時期は、日本全体をお休みにしましょうよ。
と言っても、各地で花粉の飛ぶ時期は違うし、言うほど簡単じゃないよなあ、ハァ~・・・
・・・と、それこそ生産性のない話をダラダラと書き綴ってしまいましたが、5月の声を聞くと、あの苦しみはなんだったのか、というほど、花粉症は鳴りを潜めます。
なので、五月晴れの空は、私の心も五月晴れ!
根本的には何も解決していないのですが、とりあえず、あと11ヶ月ほどは、悩まされない、と思えるだけでも、気持ちは軽くなります。
お題の「五月晴れ」にやっとたどりついたので、本日はここまで。
明日は、林アナウンサー。産休生活はどうですか?