アナ・ログ

新年度!

下山 由城

2018/03/27

まもなく迎える新年度!
仙台での生活も1年が経過します。
多くの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。2年目もよろしくお願いします!

2018年度のスタートは挑戦が多くなりそうです。
アナウンスの面では主に『実況』です。
新しいことにチャレンジする直前は感情の変動がやや激しくなります。(内心で)
あ、決してマイナスになるわけではなく楽しみに向かってのプラスな捉え方です!

社会人になる直前に出会い多くのアドバイスをくれたある先輩は『迷ったときはしんどい方を選び、損得なしの情熱と向上心で精いっぱい過ごせ』と教えてくれました。
そう考えると、このままではいけないな…と。
仙台にきてからも準備の大切さなど多くを学びました。
気持ちを上げていくには新年度というのは絶好のタイミング!
張り切って進んでいきます。

仙台にきたことで生まれたチャンスをさらに楽しむ2018年度を目指します。

写真は先日、両親が遊びに来たので山元町へいちご狩りに行ってきたときのもの。
いちご大好きなんですよね。
食べすぎた感はありますけどビタミンを豊富に取れましたし、元気に4月を迎えられそうです!

次は飯田菜奈アナウンサーです!

卒業

下山 由城

2018/03/22

社会人になってからいまのところ皆勤賞…タフにいきましょう!

さて、卒業というとステップアップという感じがありますよね。
ありました、最近!
これまで数々の卒業をして大人の階段を上ってきましたがなかなか抜け出せなかった関門をついに突破!

そう…甘いコーヒーからの卒業(笑)
完全にブラックコーヒーが飲めるようになりました。これまで砂糖を抜き、ミルクを抜き、徐々に進んできましたが…コーヒーそのものを味わうことができるようになりました。
わぁ大人!

きっかけはよく行くスターバックスコーヒーで珍しいクーポンが当たったことから始まります。店員さんが笑顔で渡してくれたのは、好きなものを1つ無料で注文できるというものでした。
さて…何を頼もう…!?
季節限定ものか!それとも普段飲まない種類をチャレンジか!ふと目に入ったのが何やらお値段が高めのコーヒーたち。『スターバックス リザーブ』という珍しいコーヒー豆を注文ごとに挽いて提供してくれるものでした。
それもクーポンで飲むことが可能とのことだったので、迷わず1番高いものを選択!
お値段…なんと1720円 !! ジャマイカブルーマウンテンというコーヒーでした。私のようなコーヒー素人でも一口ごとに旨味を感じられる高級品!
当然他には何も入れません。そのままを味わいます。飲んでいるときはいつもより背筋がピンと伸びていたような…。

「あぁコーヒーって最高 !!」

もちろんそのような高級コーヒーはなかなか手が出ませんし次いつ飲めるかわかりませんが…
今回の経験以降は、普通のコーヒーに何も入れなくても飲めるようになりました。
単純なんですきっと。
苦手意識あったものでも、本当に美味しいものを食べたり飲んだりしたら克服できたことってありませんか?それに似たようなものだと思っています!

ちょっと成長ができた気がする2018年前半戦、良い感じです。
新年度も張り切っていきましょう!

次回から新しいテーマになります。
梅島アナウンサーからスタートです !!

東日本大震災7年

下山 由城

2018/03/07

7年前は大学生でした。
あの時間は埼玉の実家にいて、夕方から東京の汐留でアルバイトの予定があったので、そろそろ出かけようかと準備をしていました。
強い揺れですぐにリビングのテーブル下に隠れましたが、家には自分1人しかいなかったのでとても心細く恐怖を覚えた記憶があります。
首都圏のJRや地下鉄も止まってしまっていました。地元の駅も「本日の運行の予定はありません」と。夕方にはシャッターが閉まっているという異様な光景。
汐留に向かう術はないし、連絡も取れないし、埼玉も混乱した状態でした。
実際に被害にあわれた方々とは比べられませんが、あのときに起きて自分が目にしたものは忘れてはいけないことだと感じています。

写真は以前に岩手・陸前高田へ行ったとき震災後に誕生したマスコットキャラクターの『たかたのゆめちゃん』と撮ったものです!
東北に住んでもうすぐ5年になります。まだまだ知らないことがたくさんあります。去年から宮城にいる縁にも感謝して、1つ1つ学びながら仕事をしていきたいと思っています。


お次は高橋咲良アナウンサーです!

真冬と言えば

下山 由城

2018/02/21

先日、仙台にもたくさん雪が降り、外は一面真っ白!真冬!
『アナと雪の女王』の歌のように「少しも寒くないわ」
…とはならず寒いものは寒い!(笑)

雪が降って喜んでいたのは何歳までだろう?
スノボとかをやるのは好きですけど、何もないのならもはや外に出たくない。
アナ王女のように無邪気に「雪だるまつく~ろ~♪」とはなりません。

それでも雪景色を見るのは好きです。
アナ雪のモデルになったといわれるノルウェーのロフォーテン諸島の絶景は雪が降っている寒い時期にぜひ行ってみたい!アナ雪効果でノルウェーの観光客増えたらしいからすごいですよね。

ノルウェーには簡単には行けなさそうですけど、アナ雪の世界観を楽しめる場所が、日本にあります。舞浜です。そうディズニーランド!
真冬といえばアナ雪イベントがもう定番です。夜のシンデレラ城を使ったキャッスルプロジェクション『フローズン・フォーエバー』などが来月19日までやっています。
どうやら今年でフィナーレとのこと…インスタ映えは間違いなし!お見逃しなく!

仙台はもう1回くらい雪は降るのでしょうか…?
体調を崩さず春を迎えましょう。

写真はちょっと前に「あらあらかしこ」のナレーション収録をしたときディレクターさんが記念?に撮ってくれました(笑)
ユニークな内容でとても貴重な経験になりました!

お次は寺田アナウンサーです!

テレビと私

下山 由城

2018/02/05

『4K』のデバイスがかなり広まりましたね。
テレビ画面の技術はどんどん進んでいて、今年は8Kのテレビまで発売予定らしいですものね!驚き。
ワードはかなり一般的になってきたとは言え、そもそも『4K』とは何ぞや?
簡単に言うとフルハイビジョン(ブルーレイディスクの映画とかは概ねこの画質)の4倍きれいなテレビ!
もっと簡単に言うととっても画質が良いわけです。

この映像システムをかなり早い段階で見て学ぶことができました。
大学の学部の設備に4Kのプロジェクターがあったからです。
入学は2009年だったので、まだ4Kなんてワードは一般的ではなかったはず…(たぶん)
映像に力を入れていた学科だったということもあり、教授が「次世代の映像文化を作るヒトを送り出すため“見る力”を養う」目的で導入したのだと聞きました。
はじめは正直「…?」でしたが、高精細な映像には力強さを感じることができました。
逆に言えばピントが合っていないミスなどもわかりやすい。
映像の大切さや難しさなどを勉強できたと思っています。
テレビだからこそ伝わる魅力を考えるようになりました。

最近は家電量販店のテレビコーナーにも4K対応のものがたくさん並ぶようになりましたよね!
大学で学んだ影響もあり、実は数年前に思い切って購入したのですが、今は当時の半額以下で手に入るので…ちょっと早まったかな。
本格的な『放送』はスタートしておらず、テレビを見るために4Kの個人導入はまだ早いかもしれませんが…
機種によっては4Kではない映像もアップコンバートされるため、地上波の放送などもかなり高画質で見られます!
ネット配信ではコンテンツも増えていますしメリットは十分あるのではないでしょうか。

東京オリンピックに向けて放送も推進されていますが、はたしてこの先、どのように変わっていくのか?
高画質の映像は例えばスポーツの魅力もより伝えてくれるはず。
4Kの未来が楽しみですね!

お次は寺田アナウンサーです!

冬季オリンピック

下山 由城

2018/01/26

楽しみにしている競技種目があります。
フリースタイルスキーのモーグルです!ちょっと前では上村愛子さんが活躍されていましたよね。
モーグルとはノルウェー語で「雪上のコブ」という意味です。
規則的なコブが配置された急斜面の滑走は、高いターン技術とエアー演技。そしてスピードの3つの要素で採点されます。

秋田県のたざわ湖スキー場でモーグルのW杯を何度か取材したことがあるのですが、競技を生で観てみると…
んまぁ迫力ある !!!
スピード感とスキー板捌きにめちゃくちゃ感動しました。

特にすごいのがカナダ男子のミカエル・キングズベリー選手!W杯総合6連覇している絶対王者で、今シーズンも絶好調!
前回のソチ五輪では銀メダルだったので、平昌はかなり気合が入っていると想像できます。
取材したときの感想は、素人目で見ても、とにかくターンの技術が他を圧倒しているということです。
ぜひ注目してみてください!

もちろん日本人選手も応援しています。
男子では先日のW杯第7戦で優勝した堀島行真選手!新聞で結果を見て結構興奮しました(笑)
今季のキングズベリー選手に唯一勝利しているわけですからメダルへの期待も高まりますよね!

怪我から復活して今季のW杯第5戦で2年ぶりの表彰台(2位)に上がるなど、調子を上げている遠藤尚選手。
ベテランの西伸幸選手、若手の原大智選手も楽しみです。
がんばれニッポン !!!

ほとんど時差なく競技を楽しめるのは良いですよね。
テレビをよりたくさん見る2月になりそう…(笑)
いっぱい応援しましょう!

最後に告知です…!
仙台放送でBリーグ・バスケットボールの生中継があります!
仙台89ERS vs 秋田ノーザンハピネッツ
実況を担当します。ものすごく楽しみです。
午後2時55分~ぜひご覧ください!
よろしくお願いします^^


アナ・ログ
お次は金澤アナウンサーです!

初○○2018

下山 由城

2018/01/11

2018年
ことしもよろしくお願い致します!

新年明けてから家族で遠刈田温泉に行ってきました。
お正月だったので餅つきのイベントをやっていて体験することができました!

昔から見たことはあったけど、やったことはないな…と。初餅つきをやってまいりました!

いや~奥が深い。

杵の先の重さを利用して振り落すようにやると「ペタン」ときれいな音がして気持ちがいいのですが、それが何回も連続しては続かない…。
変に力入れちゃっているんですよね。
意外と重さもあり体力が必要です。
凄まじいスピードで餅つきをやっている映像を見たことがある方も多いと思いますが、あれはもう芸術の技ですね!
実際にやってみてわかるプロのすごさ!

既製品のお餅と違って、食感がよくて甘い味が最高でした。面白い経験をありがとうございました。

ノビのある2018年になりますよう…
1歩1歩進んでいきましょう !!

次は高橋咲良アナです!

2017年振り返って

下山 由城

2017/12/27

大きく印象に残る1年になったことは間違いありません。
新たなチャレンジに溢れていました。
人生初めての仙台での生活…
環境が変わり新しく多くの人たちと出会いました。
刺激は本当に多かったです。ありがとうございました。

思い返してみると久しぶりに会う人もかなり多かった1年でした。
学生時代にはかなり付き合いがあったものの、社会人になってからなかなか会えていなかった人たち。
自分が直接連絡を取った人もいましたし、思いがけず偶然会えた人も…!
活躍している話を直接聞けて、これまた刺激をたくさん受けました。
写真はつい先日のもの!
大学時代にアルバイトをしていたワインバーの当時店長だった方がやっているお店へ数年ぶりにお邪魔してきました。お酒がとてもおいしかった…!

基本的に寂しがり屋な性格なので、解消するには人と会って話をすることが1番(笑)
もちろん刺激を受けただけで成長しないのも意味がないので、しっかりと2018年へと繋げていきたいですね。

さてさて、ことしは大晦日まで駆け抜けます!
31日(日)午前7時~10時に全国ネットの生放送『列島縦断LIVE 景気満開テレビ10周年スペシャル』で中継リポーターを担当する予定です。
これも新たなチャレンジ。がんばります!
ぜひご覧ください!

2018年もすでに新たな挑戦がいくつか決まっています。
1つ1つを大切に心を込めてやっていきます。
では、良いお年をお過ごしください^^

次は寺田アナウンサーです!

贈りもの

下山 由城

2017/12/08

本日から新しいテーマ『贈りもの』です!

クリスマス商戦が盛り上がりを見せる時期ですが、
ことしはどんなプレゼントが流行っているのでしょうね?

ちょっと前に両親にオーダーメイド枕とマットレスをプレゼントしたことがあります。
結構喜んでくれました!
たぶんこれまでで1番役に立った贈り物になったのではないでしょうか。
クリスマスプレゼントを何にするかお悩みの方!
寝具関連わりとおすすめです。
誰に対しても万能だと思いますよ!

写真は寝具一切関係ないですが(笑)
プレゼントされてうれしかった物!
前に友人からもらった
福島の名酒・会津娘!
好きなお酒の1つです。

贈るも贈られるも気持ちがいいものですよね。
選ぶセンスは常々磨いていたいものです。

お次は飯田アナウンサーです!

冬支度

下山 由城

2017/12/04

冬場は黒とかグレーなど
暗めの色を着ることが増えますよね。
黒系のアウターとか使い勝手がいいし便利ですよ。欲しいです。
でもそれだけじゃ寂しい!
1色くらい派手な色を入れたい!という反骨心?から
冬になると何かしら差し色になる
アイテムを買っています。

今年はわりと思い切りました。
ピンクのスニーカーです!
足元から明るく冬を乗り切るという意気込みです。
早速使ってみましたが…目立ちますね(笑)

adidasのスタンスミスがお気に入りです。
これで色違いを5種類くらい持っています!
シンプルなデザインで人気ですけど
なにより履きやすいのが良いです。

足元の冬支度はできたので
あとは…なんでしょう?
欲しいものは多々ありますけど
11月の段階からあれだけ寒かったので
防寒グッズをもっと手に入れたいですね。

ちょっとピンクのスタンスミス履いて
買い物に出かけてきます。

次は高橋咲良アナウンサーです!

次へ ≫