アナ・ログ

「私、〇〇マニア?です。」

金澤 聡

2019/11/05

モンゴルの遊牧民が使用している、伝統的な移動式住居「ゲル」に1泊してきました。モンゴルに行く時間の工面と予算の都合により、国内の宿泊施設に泊まることにしました。
仙台から車で2時間半のモンゴルへ家族で行きました。(写真の場所が国内モンゴル?です)
室内はベッド4台置けるスペースがあり、結構ゆったりと過ごせます。実際のゲルと同じ作りなのでトイレと窓はありません。
(※室内にトイレはありませんがは別に設けてあります)
電気を消せば夜は真っ暗。そこが、施設の敷地内なのか、モンゴルの草原なのか、暗闇の中で想像が広がります。

夜になると、モンゴルの伝統的な弦楽器「馬頭琴」の演奏が披露されました。モンゴル出身のプロの演奏家の方が奏でてくれます。
「デール」という民族衣装を着て、「ゴタル」と呼ばれる膝丈で先のそりかえったブーツを履き、「ジャンジュン・マルガイ」という帽子を被った方がステージで演奏してくれました。
「ホーミー」呼ばれるモンゴルに伝わる歌唱法を披露してくれました。腹の底から響く低い音声の中に、なんと口笛のような音を同時に発声するというもの。驚きました。
目を閉じて馬頭琴とホーミーの音色に包まれていると、チンギスハンが凱歌に合わせて踊っているのが、想像の中で広がります。

朝食には、モンゴル料理の「チャンサンマハ」をいただきました。これは羊の肉を塩茹でしたシンプルな料理ですが、これが朝ごはんにちょうどいいあっさりした美味しさ。クセが全くなく肉のうまみを堪能できる調理法だと思います。羊肉をよく噛んでいると、フビライハンが舌つづみを打つ姿を…、さすがに想像は広がりませんでした。

たった一泊ですが、モンゴルを満喫しました。一泊でモンゴルの文化を網羅するマニアには到達できませんでしたが、日本で異文化が体験できた貴重な時間でした。

次は、堤アナウンサーです。

お腹いっぱい食べたい!「秋の味覚」

金澤 聡

2019/10/18

年間60回以上も海へ釣りに出かけるという楽天初代監督の田尾安志さん。釣った魚を何度もいただいてご馳走になっています。
これが美味い!
色んな種類の魚をいただいて食べましたが、どれも美味い!
普段そんなに魚を食べない子供たちも『田尾さんが釣った魚だよ』と言ったとたん、我先にと箸を伸ばします。子供が食べても美味い!と絶品の田尾さんの魚。

そんな釣り名人の域に達している田尾さん曰く、「色んな魚を釣って食べてきたけど、一番美味しいのは、サンマだね」と。海釣りに一度も行ったことがない私もそう思います。
サンマをこの秋たくさん食したいのですが、不漁で値段が高い。9月上旬ごろスーパーで買ったときは300円近い値段。一般の食卓に並ぶいわば庶民の味から、サンマは高級魚へ。意を決して買ったサンマをひと口ひと口大事に噛みしめながら食べました。

もしかしたら、回転すしではサンマの握りが、“金の皿”に乗って回っているのでしょうか。もしかしたら、サンマの握りはお小遣いと相談しながら逡巡しつつお皿を取らないといけないのでしょうか。
なんて寂しい妄想ばかりが空虚に頭を回りますが、今年の秋もサンマをお腹いっぱい食べたいものです。

次は、下山アナウンサーです。

コーヒーの話

金澤 聡

2019/10/11

朝食後には必ずコーヒーを飲みます。
濃いめが苦手なので、お湯を足して薄めて“偽”アメリカンにして飲みます。
イタリア人のようにエスプレッソをサッと飲み干して小粋に街を闊歩したいところですが、エスプレッソを飲んだ後は、白湯を何杯も飲んでしまう味覚の質なので、いっそのこと薄めてしまえということで、こんな飲み方になりました。

このコーヒーの飲み方にも利点がありまして、大の甘党の私にとっては、甘いものと若干薄めのコーヒーの相性がいいのです。これを分かる人いないですかね?

そんなことを知ってかどうかは分かりませんが、息子がコーヒーに合うおやつということで、お菓子の家を作ってくれました。
どこから食べていいか迷ったあげく屋根から食べましたが、結構大きい家だったので、相当コーヒーを飲みながらご馳走になりました。
薄いコーヒーとお菓子の家の相性も抜群で、がぶがぶ飲みながらいただきました。そんなにお菓子の家を食べることもないでしょうが…。

次は、寺田アナウンサーです。

ショックだったこと

金澤 聡

2019/09/25

この夏に、福岡の宗像大社に行きました。
「神宿る島」と言われる宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産に登録されています。
冒頭『行きました』と書き出して、あたかもそれが目的で自主的に行ったかのような表現ですが、実は、福岡旅行したときに知り合いのご家族に勧められて一緒に“連れて行っていただきました”。

私にとってはとても神秘的でした。
神話の世界でしか知らない、『天照大神』の三女神がまつられていて、日本創造に触れたような感覚になり感動。さらに、境内にある、国宝8万点を収蔵展示されている「神宝館」に行くと、学校の歴史の授業で習ったものが数々展示。勾玉、鏡、銅剣など国宝の展示物の圧倒感。
歴史の教科書に掲載されている写真群が私の脳裏にフラッシュバックしてきては、『本物だぁ』とため息のような感嘆の声が自然と漏れていました。
この上ない満足感を得て帰路につこうとした時、子供たちが宗像大社の池のそばで鯉の餌が売られていることに気づきました。まあ、夏休みだし、世界遺産に来た記念になればと思い二袋買いました。

餌を池に投げ入れたとたん、池中の鯉が一斉に集まり始め、群れをなし、我も我もと争うように口を広げて餌を求めてきます。上を下への大騒ぎとはこのこと、鯉が鯉の上に乗り上げ、激しい水しぶきを上げながら襲いかかるように餌に向かってきます。
厳かな宗像大社の雰囲気の中で、生きることへの激しすぎる欲を目の当たりにして、その景色に若干ショック覚えたものの、何だかんだ言っても、命あるもの最後は“食すること”なのかもしれないと妙な悟りを感じました。
宗像大社の鯉こそが、霊験あらたかだったのかもしれません(笑)

次は高橋アナウンサーです。

9月10日は牛タンの日

金澤 聡

2019/09/11

もともと焼肉の部位で一番好きなのが牛タンです。牛タンを食べたくなったときに行くお店が『炭火焼肉~勇(いさみ)~』です。
肉厚でうまみ凝縮の絶品です。大きな牛タンをはさみで切りながら焼きます。とにかく見た目と味の衝撃が大きいので、大事な知人との会食でも一気に盛り上がり、話のつかみにも最高の逸品です。

※どこぞのグルメ情報誌みたいになってしまいましたが、写真と店名の掲載は、店長さんが快諾してくださいました。ありがとうございます。

新幹線移動の出張の時は、必ず仙台駅構内で牛タン弁当を購入します。飛行機移動の時は仙台空港で必ず食べていたのが、「牛タンカレーうどん」。このカレーのつゆと牛タンの融合が絶妙な味を出していて、クセになる美味しさだったのですが残念ながら、販売終了…。
もう一度食べたい、幻の牛タンとなってしまいました。

その他にも絶品の牛タンは数多あり、まだまだ未開のものがあるのではと探し求めています。そうそう、「牛タンしゃぶしゃぶ」の美味しいお店もありまして、これまた絶品です!
これからも“うまい”牛タン行脚を続け、「我が牛タンのアルカディア」を見つけたいと思っています。

次は、西ノ入アナウンサーです。

ちょっとラッキーなできごと

金澤 聡

2019/08/26

先日、行ってみたかった場所に行きました。
新元号の「令和」にまつわる福岡の太宰府天満宮。
約1300年前に福岡県の太宰府で行われた「梅花の宴」を記した万葉集の歌の序文が「令和」典拠ということで、せっかくなので行くなら「令和元年」しかないという強い思いに駆られて訪れました。

実は妻が芸術家の日比野克彦さんを通じて、今年4月に就任された40代目の太宰府天満宮宮司の西高辻(にしたかつじ)信宏氏と知り合いだったという事が判明。(凄い人脈に相当驚きましたが…)そんな縁もあり、学問の神様からやや見放されている私たち家族を社務所に招いていただきました。

菅原道真公の末裔でもある西高辻信宏宮司から、太宰府天満宮や令和にまつわるお話、そして、菅原道真の逸話に由来する「梅ヶ枝餅」のお話をしていただき、さらに、本家本元の「梅ヶ枝餅(写真)」をご馳走になりました。我が家が学問の神様に少しでもお近づきになれるよう、一口一口祈願しながらいただきました。
(宮司曰く、そうやって食べるものではないそうです…これで賢くなるものでもないそうです…それはそうです…)
貴重なレクチャーを受けたおかげで、天満宮に座っている牛の像を優しく丁寧に撫で、麒麟の像を敬い、境内にある現代アートの意味も深く理解することができました。ちょっとどころか、相当ラッキーな福岡旅行となりました。

ちなみに40代目の宮司は赤門出です。
ご利益は間違いなくあると確信しました。

次は、下山アナウンサーです。

ヒヤッとする怖ーい話

金澤 聡

2019/08/08

先日、人間ドックの結果が出ました。概ね良好でしたが、ひとつ気になる文言が書かれていました。

“「緑内障」に注意、すぐに専門の医療機関で診察してください。”

慌てて眼科へ検査しにいきました。
結果は、すぐにどうこうなるものではなく、加齢によるものだそうで…。
そういえば、最近、スマホの画面が見づらい。新聞の文字も、実況の資料も見づらい。
50歳手前、とうとうその時が来たのでしょうか。

そういえば、最近、冷たいものを食べるとちょっと歯にしみます。虫歯なのか、はてさて、これも加齢によるものなのでしょうか。

先日、横浜の妹夫婦から『マリオジェラテリア』のジェラートが送られてきました。私自身、ここのジェラートの「白ワイン香るピーチメルバ」が大好きで、届いたその日にいただきました。
が、
冷たいジェラートがちょっと歯にしみる。
でも、上質な香りと甘みが口に広がる美味しさが、食べている間は歯にしみることを忘れさせてくれます。
しかし、食べ終わった後、完全に歯にしみました。というより、痛みが…。
慌てて歯科に行きました。
虫歯ではなかったのですが、年を重ねていくにつれ少し歯も弱ってきているようでした。適切な処置をしていただき、その後は冷たいものを食べてもしみなくなりました。
ヒヤっとするものの恐怖もなくなり、残りのジェラートも美味しくいただきました。
“今後、何が襲ってくるのか” 加齢に対する恐怖は残っていますが…。

次は寺田アナウンサーです。

夏休みに行きたい場所

金澤 聡

2019/07/30

夏は九州の福岡、佐賀へ行きたいです。
福岡には子供たちの親友がいますので、久々に会わせてあげたいなと思っています。
なんてことは口実に、
私自身が行きたいところがありまして…。

まずは、福岡。新元号の「令和」にまつわる太宰府天満宮。令和は約1300年前に福岡県の太宰府で行われた「梅花の宴」を記した万葉集の歌の序文が典拠ですので、せっかくなので行ってみたい。
さらに福岡市博物館で、「漢委奴国王」の金印を見たい。
そして、佐賀県の吉野ヶ里遺跡に行って、弥生時代の集落跡を見てみたい。
夏休みは、歴史巡りの旅をしてみたいと思っています。
その合間に、とんこつラーメン食べて、もつ鍋も食べて、
ちょっと遠いですがイカ好きな私が一度は食べてみたい、「呼子のイカ」を食したり…。

今年は、そんな夏休みを過ごせたらいいなと思っています。


写真は、夏休みとは全く関係ありません。巷間噂の『ジャイアントカプリコの顔』です。
十数本に1本の確率で出会えるそうですが、これは私が当てたものではありません。
マギー審司さんが当てたものです。
先日、マギー審司さんとハウジング番組の収録でご一緒させていただきました。そのとき、全く意味が分かりませんが、マギーさんから大量にこの写真が送られてきました。あまりに多かったので一枚このアナログに掲載します。
『ジャイアントカプリコ』だけに、当たって気持ちがでっかくなっちゃたのか、全くの謎です。



次は西ノ入アナウンサーです。

七夕

金澤 聡

2019/07/05

辛い食べ物は苦手です。舌がしびれ、頭皮から汗をしとどと垂れ流してまで食べる必要があるのかと思っている派です。

そんな私も一度は食べてみたかった、あの味に初めて出会いました。

名古屋めしの代表格といえる、「味仙」の台湾ラーメンです。名古屋出張は1年に1度行けるか行かないかという、織姫と彦星が出会う頻度より訪れるチャンスが少ない場所。
先日、思いがけずその名古屋出張の話が舞い込んできて、地元名物の「味仙」へ行く機会が訪れたのです。
味噌カツ、ひつまぶし、そして、手羽先など名古屋めしファンの私は、「味仙」の味を知りませんでした。次こそ「味仙」へ行かねばと心に決めていた私に先日ようやくそのチャンスがやってきたのです。

初めて出会った台湾ラーメンの第一印象は、赤を基調としていて、辛さを全面に押し出したラーメンといったところ。
実際口にしてみると…
か、か、辛いっ! 舌がしびれ、唇がヒリヒリして、頭皮から汗が吹き出しました。が、辛さの後に、にんにくエキスが凝縮されたスープの香りが口に広がります。辛いものが苦手な私でさえも虜にしてしまう、そのうまみに脱帽しました。また出張の楽しみができました。

そういえば、今回の出張は、七夕と縁の深い“ベガルタ仙台”の実況でした。
次は、西ノ入アナウンサーです。

温泉

金澤 聡

2019/07/01

日帰りも含めて、温泉はよく行きます。
息子たちが好んで温泉に行きたがるので、時間があれば裸の付き合いをしに出掛けます。
といっても、私はカラスの行水で、子供たちの方が長湯するという毎度のパターンです。

我が家は車で関東近辺の温泉まで出かけます。大声では言えませんが、どちらかというと、温泉よりも、ホテルの屋内プールの方がお気に入りのような感じもしますし、さらに、どちらかというと東北自動車道の佐野PAの佐野ラーメンを食べるのが目的のような気もしますが…。

麺好きな子供たちは、鬼怒川温泉方面に向かうと決まって佐野PA付近でトイレ休憩を懇願してきます。
そして、決まって佐野PAで急にお腹がすき始めます。本屋さんにいくとトイレに行きたくなる人はよく聞きますが、うちの場合は自動車道で「佐野」の文字が見えるとトイレに行きたがります。
当然、ラーメンを食べる口実だとは知っていますが、私も佐野ラーメン愛好家のひとりですので、内心ありがたいと思っているのも事実です。

温泉前に佐野ラーメン、帰りの道すがらでも佐野ラーメン。
お湯より団子です、はい。

次は、牧アナウンサーです。

次へ ≫