暑い思い出 金澤 聡 2015/08/26 この夏、最高気温が33℃を超える中、石巻にある牧山市民の森公園に行ってきました。行く車中は、冷房を入れてもうだるような暑さで、公園に行くのを何度もやめようと心が折れそうになる酷暑。しかし、森に着くと猛暑とは無縁で、山道は森の木々に覆われとても涼しく、何とも爽快。山の中を1時間くらい散策しても、森林浴の心地よい汗。森の中には、バーベキューができる設備や、アスレチックの遊具や夏でもソリ滑りができる場所があり、長時間いても夏バテの疲労感が生まれない、まさに、オアシスでした。一方、駐車場に停めておいた車は…ハンドルも熱くて握れず、車のシートにも座れず。車内の空気は、高温のサウナの状態。クーラーで冷えるまで、相当時間がかかりました。でも、これ以降森林散策にハマり、真夏の暑さの中涼を求めて森に遊びに行くようになりました。さて、今回で「熱い思い出」は終了です。次回のテーマは「収穫」です。トップバッターは寺田アナウンサーです。
暑い思い出 飯田 菜奈 2015/08/25 仙台の最高気温が37度と予想される中で開幕した、今年の仙台七夕まつり。お昼と夕方のニュースの中で、メイン会場の、一番町四丁目商店街から中継をしました。入社以来4回目の担当でしたが、今年が一番暑かった!!こんなに暑い、猛暑の中での七夕まつりは初めて…。お客さん来るのかな…。見に来た人、熱中症で倒れたりしないかな…。そんな心配をしながら当日を迎えたのですが、会場に着いたら、すでにたくさんの人が!!!「暑いね~」という声は聞こえてきたものの、七夕まつりを楽しんでいるお客さんの姿を見ていたら嬉しくなって、中継にも気合いが入りました!暑さになんて、負けていられないと!!^^打ち合わせやリハーサル以外の時間はなるべく日陰に。水分補給をしっかり!など、お互いの体調を気にかけながら本番に備えた甲斐あって、現場スタッフも全員無事に、2回の中継を終えることができました。よかった、よかったー!終えた時には、気持ちの良い達成感…!!猛暑の中で皆で頑張った今回の中継は、今年の夏の一番の暑い思い出です!どんなに暑くても、顔から汗をかかないのが私の特技!笑この日も、メイクさんに褒められました…(^^♪浴衣の下に着ていた肌着はぐっしょりでしたが。明日、このテーマのラストを飾ってくださるのは、金澤アナです!!
暑い思い出 佐藤 拓雄 2015/08/21 仙台育英、惜しかった!でも、本当に素晴らしい戦いぶり、「熱い思い出」をありがとうございました。さて、お題の「暑い」方のお話。8月3日夜、日本人宇宙飛行士・油井さんを乗せた国際宇宙ステーション「きぼう」が仙台上空を通過していくのを観察しました!まだまだ暑さの残る時間帯。もわっとした空気の中、ベランダで待ちかまえていると、西の空を明るい光の点が、ス―――っと動いていきました。肉眼でもはっきり見えました。写真がそれ。長女がスマホで撮ったものです。○をつけてみましたが、うーん、ちょっとこの大きさでは分かりにくいですね…実は、私も、一眼レフできれいに撮る方法を、インターネットで調べて、撮ってみたのですが、何も写っていませんでした…付け焼刃はダメですね。私もスマホにしておけば撮れたのかも。残念。国際宇宙ステーションは、400キロ上空を時速2万8千キロという猛スピードで飛んでいるそうですが、こうして肉眼でも見えるとなると、宇宙って意外と近いのかも?なんて思ったりします。その一方で、「閉所恐怖症」の気がある私には、どこにも出られない宇宙船は無理だな~とどうでもいいことを考えたり。この夜の仙台も熱帯夜。このときは、10分程度ベランダにいただけですが、汗だくになりました。今振り返れば、仙台は、この翌日から4日連続で猛暑日でした。今年の夏で一番暑い時期だったわけですね。冷房のきいた室内に入ってからのビールが美味しかった!次は、稲垣アナウンサー。
暑い思い出 梅島 三環子 2015/08/20 「ホント、毎日暑いですね…」この夏の挨拶は、どこに行ってもこんな感じでした。連日飛び出す、「記録的猛暑」の文字。沖縄より、北海道の最高気温が高くなった日もあったような。何かがおかしいと、感じざるを得ないような夏でした。そんなこの夏の私の必需品は、「手拭い」。首に巻いては、流れる汗を吸収してもらっていました。何を隠そう…この仕事に就いてから、体質の変化なのか、何なのか、体中の汗は、全て首から出ているのではないかというくらい首にばかり汗をかくのです。しかも、決まって首の後ろ。顔が汗だくだと、色々不都合がありますので(笑)助かると言えば助かるのですが。微妙なところですね。もう、あっという間に8月も下旬を迎えました。さすがに、記録的な暑さはもう訪れませんかね。連日続いた暑さのダメージから回復しきれず…夏バテ気味の私は、そう願いながら暮らしています。明日は、佐藤アナウンサーです。
暑い思い出 2015/08/19 昔は、夏は好きだったのですが、年とともに、暑さがこたえるようになってきました。いや、暑い夏です。熱中症対策のマニュアル通りに、対策をとるようにしています。「暑い思い出」まあ、色々あるのですが・・・・・・ふむ、最近、余り聞かない話を披露します。「がまん大会」は御存知ですか?真夏に、冬の格好をして、暖かいものを食べて、「いや、涼しい、涼しい」とか言って、「暑い暑い」は禁句!というイベントです。「暑い」1回につき、罰金という決まりもありましたか。イベントですかね? 夏の風物詩ですかね?でも、昨今のように、毎日、高温注意情報が出る中ではそんなイベントもすっかり姿を消してしまった感がありますね。やらないで下さいね。まあ、やる人もいないでしょうが。今から、数十年前でしたか?いつのことやら、余りの暑さで忘れてしまいました。がまん大会イベントにリポーターとして取材参加したことがあります。まずは、真冬の格好で、街歩き・・・・オーバーコート、毛糸のマフラー、毛糸の手袋、毛糸の帽子、真夏の陽を受けて・・・・・歩く、歩くといってもそんなに歩けない!!!街歩きのあとは、おでん屋さんに駆けこむ!「いや、寒い、寒い、きょうは冷え込むね」なんて言いながら・・・・・おでんと熱燗で、体が温まります・・・・・・えへへ・・・・・どんな意味があるのか???ですから、その昔は、今のような暑さではなかったということなのですね。我慢大会が出来るような夏だったということでしょう。我慢できない夏になってしまいました。地球温暖化対策を身近なところからやっていきましょう。
暑い思い出 寺田 早輪子 2015/08/18 久しぶりに、汗が目に入りました…!!息子は夏休み中。短期水泳教室に通っています。保護者は窓ガラス越しに見学するのですが、一日だけ、プールサイドで間近で見学する機会がありました。水着ではなく、服を着てのプールサイドというのは、本当に!!暑い!!そこで懸命に、水遊びする息子の姿をカメラで撮影していたら、汗が目に…!!!(*△*)痛っ!!沁みる…!というより、痛い!子供の頃から運動が苦手で、大人になった今、運動する機会もないまま過ごしていた私。汗が目に入るのは、中学の部活動での真夏のランニング以来です。2015年 夏。プールサイドで運動不足を痛感…。☆写真は「発泡スチロール電車」。私がマジックで絵を描いてみました。アナ・ログ。続いては、浅見アナウンサーです!