アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

先日、大崎市にお住いのHさんからお手紙とDVDが送られてきました。映像は、昭和55年ごろの「2時です OXです」でした。お母さんが民謡コーナーに出演されたものもありました。ご丁寧なお手紙と懐かしい映像を有難うございました。

そんな訳で、アナログ特集もしてもらって恐縮ですが、
11月19日(木曜日)という中途半端な日に、(この日が
誕生日なのです)仙台放送を卒業することになりました。
きみまろではありませんが、「あれから40年・・・」
どういう訳か、24の時に入社しましたので、ほぼ41年間の局アナ生活でした。

縁もゆかりもない仙台に来て、
こんな時間が過ぎてしまった驚きと、
また、こんなにも長くアナウンサーとして
仕事を続けられた驚きが交錯しています。

ひとえに、視聴者の皆様のお蔭だと思っております。
感謝するとともに、御礼申し上げます。

ローカル番組でも、全国ネット番組でも、
小さなものから大きなものまで、(ヤンマーのCMソングですね、あれは大きなものから小さなものまで・・ですか))仕事をやらしてもらいました。有難いことです。

語りの槇大輔さんから先日、お手紙を頂きました。
「語りの追求は死ぬまでやりたい」
大変なお言葉でした。
私なんぞは、まだまだ未熟ものです。
今は、そんな心境です。

少々、喋り足りないような気もして、まだ、喋れるような気もして、諦めが悪いのですね。
この仕事は続けていきたと思っています。
局アナに負けないように・・・・・・(笑)

また、どこかでお会いできれば・・・
と思っています。

改めまして、長に間、有難うございまいた。

ご飯のおとも

2015/10/26
「ぶっかけ海苔めし」というご飯のおともが蔵王町の温泉宿で売っていまして・・・・・
宮城産ではありませんが・・・という肩書もありましたが、海苔とおかかと・・・・・いっぱい何かが入っていまして、ご飯のおともだけではなく、味噌汁のおともだったり、豆腐のおともだったり、納豆のおともだったり、お蕎麦のおともだったり・・・・と
なんでもおともになるのでした。
結構なおとも品でした。
すぐに食べきってしまいました。

生海苔もこの世からなくなってしまいました。
佃煮の海苔ではありません。
岩のりとも違うのです。
海苔の元です。生海苔をすだれに干して乾燥させて
海苔にするのですが、その乾燥海苔の元です。
海苔があるのですから、生海苔もあるものだと思いますが、なぜかないのです。
もともと東京のごく一部の地域限定品だったのでしょうが、東京にもないようです。

♪だ~れか なま海苔を知らなかい~
ですね。 


これを醤油とみりんで味付けをそれぞれの家庭でするのです。まあ、味はみんな同じようなものですが。

これがすすむのです。もちろんご飯が。

これさえあれば、もうなにもいらない!!!

生海苔が欲しい!!!生海苔が食べたい!!!

きょうも夢にでてくるのであります。

運動会

2015/10/14
運動会ですね。
暫く、経験していないですし、行ってないですね。
仙台に来て、びっくりしたことは、年に2回運動会があることでした。学校単独の運動会と学区民運動会です。
今でも、そうですよね。春と秋に。
暫くご無沙汰なので・・・・・・・(笑)

徒競走前の・・・あの胸の高まり!!!!
韋駄天ではありませんでしたので、いつも3位狙いでした。
昼御飯は、お稲荷さん クリ 
スイーツは、アーモンドチョコ 何で?
アーモンドチョコは貴重だったのです。
遠足か運動会以外には、買えなかったのです。 
父兄の方は、「むしろ」を敷いて、そこに座っての
応援です。当時は父兄と言っていたのです。

中学校のときは、ブラスバンド部でしたから、運動会は
晴れ舞台ですよ。
マーチングパレードも披露しましてね。練習の成果を見せるのです。近くの大学から、スーザフォンとそれから肩に付けるモールを借りまして・・・・わが中学校にはなかったのです。
それは、それは、ビッグイベントでした。

高校時代は、もう熱い気持ちは薄れ・・・・
騎馬戦、棒倒しと怪我をしないようにという消極的な気持ちでした。(笑)
棒倒しなんぞは、今はやりませんね。
危険な演技という理由らしいですね。

「玉入れ」「玉転がし」これはいいですね。
それに「綱引き」
これが運動会のビッグ3です。

運動会・昔話でした。

長寿

2015/09/30
高砂長寿味噌本舗というお味噌屋さんが石巻にあります。
その味噌を使った「高砂長寿味噌ラーメン」です。
中々の旨みでした。

世界一の長寿国・ニッポンですが、まだまだ平均寿命は
伸びるのでしょうか?
止まることはあるでしょうが、どこまでいくの?という感じですね。

私事ですが、うちの両親も大変な長寿でして、いや、
もう二人とも他界しましたが、大正・昭和・平成と
生き抜きました。父親は95歳、母親は96歳になる
少し手前でした。 

長生き情報、健康情報ものが氾濫しておりますが、
何ですかね?
食べ物?
考え方?
鍛え方?

面白いもので、ある健康モノ本が出版されると
必ず、その反論本が出ますね。
それぞれ、専門家の意見ですよ。

いったいどっちなの!
どれを信用したらいいの!
ということになります。

まあ、どっちも正解なのでしょうね。
言うならば、バランスだと思うのです。
いい加減ではなく、いい~加減なのです。
塩梅ですね。
自分だけで納得しています。

自分の「健康寿命」が何歳まで続くか分かりませんが、
それまでは、大いに遊びましょう・・・・・・

仕事は?
まあ、散々やりましたので、いい加減に・・・・・

あすからはテーマが変わります。

収穫

2015/09/10
収穫保険というものがあるそうですね。
大雨、ひょう、風、洪水など災害による農作物収穫の損害を補てんする保険だそうで、これからそんな天候にならないことを祈りましょう。

楽天もベガルタも
どうも夏場の収穫がなく、苦労が続いています。

高校野球は、仙台育英の準優勝という大収穫がありました。「大」は優勝した時に使いますか!

高校野球が始まって100年ですか、その節目に東北勢
初の全国制覇・・・・ならずでしたね。
収穫はもちろんありましたが、
何とも、何とも、悔しい夏でした。

ことしは、どうも「とうもろこし」が甘くなかった!
のですが、如何なものでしょうか?
天気のせいか?安いの買うせいでしょうか?
でも高いのもそうでしたが。
甘い「とうもろこし」を食べられれば、収穫です。

きょうは、まとまらない話ばかりです。

先日、佐高信と松元ヒロの対談本が送られてきました。
ヒロさんからの謹呈本でした。

佐高さんはあの佐高さんですね。松元ヒロさんは
あのヒロさんですね。
中々の収穫本でした。(笑)

では実りある秋にしましょう。

暑い思い出

2015/08/19
昔は、夏は好きだったのですが、
年とともに、暑さがこたえるようになってきました。
いや、暑い夏です。
熱中症対策のマニュアル通りに、対策をとるようにしています。

「暑い思い出」
まあ、色々あるのですが・・・・・・

ふむ、最近、余り聞かない話を披露します。

「がまん大会」は御存知ですか?
真夏に、冬の格好をして、暖かいものを食べて、「いや、涼しい、涼しい」とか言って、「暑い暑い」は禁句!というイベントです。
「暑い」1回につき、罰金という決まりもありましたか。
イベントですかね? 夏の風物詩ですかね?

でも、昨今のように、毎日、高温注意情報が出る中では
そんなイベントもすっかり姿を消してしまった感がありますね。

やらないで下さいね。まあ、やる人もいないでしょうが。

今から、数十年前でしたか?いつのことやら、余りの暑さで忘れてしまいました。

がまん大会イベントにリポーターとして取材参加したことがあります。まずは、真冬の格好で、街歩き・・・・
オーバーコート、毛糸のマフラー、毛糸の手袋、毛糸の帽子、真夏の陽を受けて・・・・・歩く、歩くといってもそんなに歩けない!!!
街歩きのあとは、おでん屋さんに駆けこむ!
「いや、寒い、寒い、きょうは冷え込むね」なんて言いながら・・・・・

おでんと熱燗で、体が温まります・・・・・・
えへへ・・・・・どんな意味があるのか???

ですから、その昔は、今のような暑さではなかったということなのですね。
我慢大会が出来るような夏だったということでしょう。

我慢できない夏になってしまいました。
地球温暖化対策を身近なところからやっていきましょう。
やっぱり、うな重にしました。
前回の課題でした。鰻食いを実行しました。
もう1回ぐらい、食べますか?
食べたいですね!!!

さて、テーマです。「旅先に欠かせない物」
そうですね。
最近は、出来るだけ!出来るだけ!!
モノを少なくして、持って行きたいもので、本当にスリムにしています。

御朱印帳は持っていきますかね。
簡単に言いますと、神社仏閣ののスタンプラリーです。
でも何も特典はありません。

その昔は、写経をお寺に納めることの証明書だったようで、今では、お参りした証拠として書いてもらうものになりました。

先日、新聞に東北各地の御朱印めぐりの記事が載っていました。そのうち、訪ねてみます。

それぞれに違う三種類ほどの朱印と筆書きのバランスが
絶妙です。

高輪・泉岳寺の御朱印はいいですね。枯れた字体です。
たまたま、書いてくれた方がそんな感じでした。
説明するまでもなく、泉岳寺は赤穂浪士四十七士が眠るお寺です。

長野・善光寺のはダイナミックです。ここは宗派を
問いませんからね。そんな大らかさが出ています。

鰻と御朱印は、成田山新勝寺がお薦めです。
でも、去年行ってしまったもので、
どなたか、この組み合わせのお勧めスポットを教えてください。
梅雨時ですが、東北は雨が少ないようで・・・・・
今後どうなりますでしょうか。

その影響か?
トウモロコシが甘くないようですね。
これも夏の好物のひとつです。

スイカはまだですが、これも好物です。

先日、太陽が顔をのぞかせて、少々暑い日がありました。しかも、勤務は休み、そして平日、
鰻を食べるには、絶好のコンディション(笑)です。

鰻が高くなりました。価格も鰻登りですね。

「重」ではなく、「丼」にしよう!

しかし、どういう訳なのか!!!
お店には、臨時休業の大きな看板が・・・・・・
どうして!
何故!
そんなオーバーな話ではありませんが・・・・・・

また、出直しですね。
天気とにらめっこしながら。

昔から行っていた鰻屋さんが、何年か前に店を絶たんでしまいましてね・・・・・私にとっては結構難儀しているのです。

ウが難儀したから、うなぎと言うんだ。
落語の「やかん」にありましたね。

そうそう、成田山新勝寺の参道沿いの鰻店も結構な味でした。店頭でうなぎをさばいているのです。
咳どめ飴と同じですね。分からないですか?
まあ、いいです。

そんなことで、今月中に鰻食いが実行できるかどうか?
ですね。
衣食住から思い出しますか・・・・・・・・

衣!
麻のスーツを
相当前に買ったことがあります。
今では、もう姿がありませんが、大昔の時代から
麻のスーツは夏の定番でした。
そうそうドラマ「あ・うん」の門倉修造役の杉浦直樹さんも着用していました。
麻はピンからキリまで・・・最上等のものから最下等の
ものまで・・・と値段も高いモノから安いモノまでありますが、先日、少々値段の張る麻シャツを実験的に購入してみました。まだ1回しか着ていませんが、この夏で
どう変化するか? 良いモノは変化しないか?
観察してみます。

食!!
そら豆を、思い出します。
宮城県内では、村田町が産地です。そら豆まつりも
行っています。
子供の頃は、大量に食卓にのぼったものですが、
今は、高いですね。
ですから、小さな器に遠慮がちにのっています。
さびしい限りです。

住!!!
蚊帳を思い出します。
吊っている家はないでしょうか?
まあ、蚊がいなくなりましたからね。
でも、雷にも力を発揮しますから・・・・・
と教えられたものです。

夏が来れば思い出す話でした。
先日ですね、久しぶりに笠を・・・・三度笠
違う!違いました!
傘を買ったのです。

何年ぶりでしょうか!
いや何十年ぶりでしょうか!
おそらくですね、20年は経っているのでは?
古いですね。蛇の目ですか?
違います!違います!
その当時、一世を風靡した?
テイメンで購入したものです。
テイメンは「テイジン・メンズ・ショップ」のことです。古い話で失礼!!!

ことしの梅雨時は、この新品傘が大いに力を発揮することになります。
そんなオーバーな話ではありませんが、ごくごく個人的な話でした。

デパートも購入意識を図ろうと、特に女性をターゲットにした梅雨時アイテムを出していますが、まあ、ありますね。
丸めてたためるというか、そんな雨靴があるんですね。

でも昨今の梅雨というと、昔のような「シトシト」感がない、雨ですね。

突然の豪雨が多くなりました。
所謂、ゲリラ豪雨ですね。
気象変動が原因のようです。

シトシトと・・・・・
新品傘で梅雨時を楽しみたいものです。