アナ・ログ

秋の訪れ

飯田 菜奈

2017/10/03

10月に入りました。
今日からの新テーマは、「秋の訪れ」です。

夏の終わり、今年、秋の訪れを最初に感じたのは、コスモスの花が咲いているのを見かけたとき。
子どもの頃、コスモスの花が一面に咲き誇る公園が近くにあったので、愛着のあるお花なのです…♪
今年の仙台は、9月に入ってからのほうが、夏らしい陽気の日が続いていたりもしましたが、着実に季節は秋に移り変わっているんだな~と感じさせてくれます。

そして、先月下旬には、芋煮会を。
宮城の秋の風物詩ですね!
あらかしの生放送終わりに、スタッフさんと皆で秋保に行って、山形と宮城の2種類の芋煮を作り、鍋を囲んでいただきました。
厚切り牛タン、モエシャンドン、シャインマスカット、プリン…。
とっても豪華な差し入れもたくさんいただいて、なんとも贅沢な芋煮会になりました!
お腹いーっぱいでした!美味しかった♪

写真は、その芋煮会場にて。
あらかしガールズの仲間入りをした、神田みゆちゃんと !! 20歳の現役大学生~!初々しい…☆
これから、よろしくお願いします !!


明日は、牧アナウンサーです。

マラソン

飯田 菜奈

2017/09/26

今年初開催となる、「東北・みやぎ 復興マラソン」まで、一週間を切っております!! 
いよいよ、今度の日曜日に迫りました!

“走った記憶”と言えば、学生時代の部活のトレーニングで校庭を10周ほど走ったり、大学時代に数回ほど、友人と川沿いの道を20~30分ジョギング…したことぐらいしかなく、ご想像通り(笑)、マラソンとは縁遠い生活をしてきました。

でも、ここ数年で、私のまわりでは
「最近、走るのが趣味なんだ~」
「今度、フルマラソン走るの !!」
「マラソンに出るのが楽しくて…」
という声を、よく耳にするようになっています。

マラソンは、一度“達成感”や“楽しさ”を味わってしまうと、虜になってしまうそうで…
自分との戦いをもう一度 !!
今度は少しでもタイムを上げたい!
今度は違う景色の中で走りたい!あのコースを走ってみたい!
海外のマラソン大会に出たい!
マラソン仲間を作りたい!
などと、どんどん新しい目標が生まれるそうです、マラソン経験者によると。

そんな中、今回初めてフルマラソンにチャレンジする!という、あらかしガールズの、りさちゃん。前々から練習を頑張っている姿は見てきたので、完走を願うばかり !! ケガのないよう、ほどほどに… でも、ベストを尽くしてね!
私は、応援を頑張ります !!

続いて、梅島アナウンサーです。

おじいさん、おばあさんとの思い出

飯田 菜奈

2017/09/11

母方の祖父母も、父方の祖父母も、実家からそれほど遠くない場所に住んでいたのでよく遊びに行っていました。

母方の祖父母の家に行くと、笑顔で出迎えてくれる祖母の第一声は、決まって、「いらっしゃい。よく来たね~。大きくなった。いくつになったの?」でした。

先月も来たのに、一カ月で年をとらないよ…。
そんなにすぐに身長伸びないよ…。と内心思っていましたが。笑

産まれた時から見ている祖母にとっては、少しの成長も、微笑ましかったのかな(*^_^*)

そんな祖母も、肌の色が白く、私も、母も、肌の色が白いのは祖母に似たのだと思います。

私が大人になって「日本酒がおいしい~」と話すと、母からは「おじいちゃんに似たのね。相当お酒が強い酒豪だったから…」と言われます。祖父も日本酒が大好きだったそう。

血のつながりって不思議ですね!

私が中学生の頃に二人とも亡くなってしまったので、今、アナウンサーの仕事をしていることを知ったら驚くと思います。当時は、人一倍恥ずかしがり屋で、人前に出るのが苦手な子どもでしたから。汗

写真は、MiMiよりマーケットの収録の際、みんなが誕生日のお祝いをしてくれた時のもの。
天国にいるおじいちゃん、おばあちゃん、見てくれているかな☆☆

明日は下山アナウンサーです。

休日の私

飯田 菜奈

2017/09/01

ダラダラと過ごしてしまう休日。
予定を詰め込みすぎな休日。
半々ぐらいでしょうか…。
どちらも、好きです(*^_^*) 両極端ですが。笑

ダラダラモードのときは、何かをやろうと思っても、頭と体が動かない…。
ちょっとした事をするだけで時間がかかってしまう…。
結局、あとでやろう…に。。

一方で、テキパキモードのときは、パパパッと、何をするのも速く、考え、行動できるので、自分にも「やる気スイッチ」があるんだな~と思っています。

最近の休日の楽しみと言えば、やっぱり、お買い物 !!

お目当てのモノがあるわけでもなく、ぷらぷら~っとウィンドウショッピングをしていると、意外と、気に入ったアイテムに出会えたり♪

大切にしているのは、友人とのおしゃべりの時間。 
携帯でのやり取りではなく、直接会って話をすると、刺激をもらえたり、悩みを共有できたり、元気をもらえたり。

予定がないときほど、ダラダラモードになってしまいがちなので、ほどほどに予定を詰めながら、有意義に時間を使いたいと思います。

写真は、雨ばかりだった先月、花柄のビニール傘を見つけました。
憂鬱になりがちなどんよりお天気でも、気分を明るくしてくれました!!
今日から9月です。
2017年も、あと4カ月… 秋を楽しみましょ☆

次回は、金澤アナウンサーです!

私の暑さ対策

飯田 菜奈

2017/08/14

8月も中盤。
ちょうどお盆休み中という方が多いかと思います。
さて、今日からは新テーマ【私の暑さ対策】です。

今年の夏は、例年以上に
寝具やクッションなどの”ヒンヤリ”アイテムがたくさん販売されていているそうで、売れ行きも好調とのこと!!

私も今年、買い替えたものがあります。
紫外線遮蔽率&遮光率99.99%、遮熱対応の黒い日傘。

10年以上前から、夏になると、
日焼け対策として”黒”の日傘を差して、外出していたのですが…
長時間外を歩いていると、暑い( - _ - )
紫外線を吸収してくれる”黒”だからこそ、熱も吸収してしまって、傘自体が熱くなってしまうこともしばしば。

そこで見つけたのが、長時間差していても、
熱くも、暑くもならない日傘です。
改良されているな~と、使ってみてびっくりしました。

壊れない限り同じものを使い続けるのも良いですが、
どんどん品質改良されているので、
買い替えていかないといけませんね!

新しい最強の日傘、最近の私の相棒です。笑

写真は、夏らしいひまわり。
食事をしたホテルのロビーで見つけました♪
室内でも、元気に咲いていました!!


お次は佐藤アナウンサーです。

部活動の思い出

飯田 菜奈

2017/08/07

中学校に入ると、本格的な部活動が始まりますが、小学校高学年で、すでに、その先駆けとなるクラブ活動が始まりますよね!

はじめてのクラブ活動、どれも楽しそうで魅力的に思えて、所属するクラブに悩むところですが…

小学校6年生の時、新しく「演劇部」をつくった思い出があります。

小学生のころから「将来は脚本家になりたい!」という夢を持ち、演技に興味を持っていた友人が、「演劇部をつくろう!10人集まれば、新しいクラブをつくることができるから、入って入って!! みんなでやろうよ!!」と呼びかけ、結局、クラスメイトの女子13人のうち、10人が入部。
さらに、メンバーの妹1人も加わり11人になったので、演劇部が成立したのです。

演目は『ピーターパン』。
ディズニー作品をもとに、みんなで脚本を考え、役を決めるためのオーディションをし、舞台衣装を作り、段ボールや画用紙などで小道具を作り、ちらしを配って…
体育館の舞台で、全校児童の前で披露。

他のクラブに加入していたクラスメイトの女子3人も、「私たちも手伝うよ!」と言って照明や音響をやってくれたので、最終的には、クラスの女子全員で作り上げたようなもの。

大人になった今では、当時は無我夢中で楽しかったな~と本当に良い思い出。
小学校の同級生と集まるときは、「○○の役、ハマってたよね~」などと、よく話題に上ります。

演技をするのは初めてでしたが、友人の誘いで新しいチャレンジができてよかった!!
ちなみに、私はウェンディー役でした!

そして、「演劇部をつくろう!」と言い出した友人は、ドラマの制作現場での仕事を経て、今は映画会社でバリバリ働いています(*^_^*)


写真は、文章とは全く関係ないですが、最近食べたパンケーキ。
パンケーキは春夏秋冬…いつ食べても美味しいな~と、感動したので、載せます。笑

お次は、下山アナウンサーです!

夏だからこそ!冷たいもの?熱いもの?

飯田 菜奈

2017/07/20

暑い日には、
熱々よりも、ヒンヤ~リ冷たいものが食べたくなります。
”暑い日に、熱いものを食べたい!”という感覚、
今まで、味わったことがないかもしれません…!!

枝豆と相性抜群の、ビール。
家の冷蔵庫で常に冷やしている、麦茶。
食欲がなく夏バテ気味の時でもツルツルっと箸が進む、そうめん。
なんとかしてビー玉を取り出したい!と何度頭をひねらせたことか…ビンで飲むのが楽しい、ラムネ。

水ようかんや、水まんじゅうも美味しいですよね~
夏に、食べたり飲んだりしたいな~と思い浮かぶものは、
全部冷たいもの。

特にかき氷は、夏まつりといえばの定番メニュー。
子どもの頃、友達と一緒に、
ブルーハワイやメロンソーダ味のシロップをかけたかき氷を食べて、
舌が青くなったとか、緑になったとかではしゃいでいた記憶があります。
一番好きなのはイチゴ味…でしたが(^^)/

大人になった今でも、かき氷はよく食べます。
この前台湾に行った時も、
フルーツたっぷり!マンゴーソースがかかったかき氷を食べました。
上にはパンナコッタも乗っていて、食べごたえ十分。
日本よりも暑かったですが、暑いからこそ美味しかった!!

今年の夏も、冷たいものを堪能するつもりです♪
お腹を壊さない程度に、気を付けながら。

お次は下山アナです!

この夏の楽しみ

飯田 菜奈

2017/07/04

7月に入りました。
今年の夏は例年以上に暑くなりそうで、
ビクビクしています…笑
さて、
今日からの新テーマは「この夏の楽しみ」です!
暑い毎日でも、楽しいことを見つけて、
元気に乗り切りましょう~!!!

先月、福岡で開催されたフジ系列の女性アナウンサー研修会に参加してきました。
私にとって、初めての福岡。

福岡出身の友人は皆、口をそろえて、
いずれはまた福岡で暮らしたい…と言うので、
どんなに魅力的な街なのか、すごく気になっていて…笑
一日早く前乗りして、福岡の街を歩いてみました!

博多ラーメンを食べ、
太宰府天満宮へお参りに行き、
天神地下街を散策して、
拓雄さんお勧めの福岡市博物館で金印を拝み…
福岡に住む友人と、創作イタリアンのお店へ。

観光スポットや、商業ビルがギュッと中心部に凝縮しているので、散策しやすいな~と思いました!

何より、食べ物がおいしい(*^_^*)
研修中に頂いた、もつ鍋も水炊きも、あまおう苺クリームたっぷりのどら焼きも、
福岡で食べたもの全部が美味しくて、感激でした!!

皆が福岡に住みたくなる理由、わかった気がします!!

新しい場所に行くと、いろいろな発見がありますね!
この夏も、時間の許す限り、
いろいろな場所へお出かけしたいと思います!

一番の楽しみは、
タァちゃん、葛岡碧さんと一緒に、女子旅の海外ロケに行くことですが…♪
どんな珍道中になるのか、ドキドキです!!


お次は、佐藤アナウンサーです。

2017年折り返し!

飯田 菜奈

2017/06/28

2017年も半分終わり…
時が経つのは本当に早いですね~
毎月、毎週、毎日、目の前のことに没頭しているので、
気づいたら、
あ、今日は6月28日なのか…という感じです。笑

前半を振り返って、よく食べているなーと感じるのはお肉!!

あらかし内でも、お肉大好きと公言し、
外食のメニューを決める際も、お肉メニューを希望していたら、
友人や、同期、会社の先輩・後輩と食事の予定を決めるとき、
「何を食べに行こうか?」よりも、
「お肉料理にする?」と聞かれることのほうが多くなりました。笑

鶏肉、豚肉、牛肉を使ったお料理、大好きです♪

後半も、お肉料理にパワーをもらって、
頑張っていこうと思います。

写真は、仙台放送まつりのあらかしマルシェで大変お世話になりました、”肉山”さん。
あらかしガールズの、りさちゃん、えりなちゃん。
そして、元あらかしガールズの、ののかちゃんと一緒に行った時の一枚。
お肉やお野菜を、食べごろのちょうど良いタイミングまで焼いて出してくれて、美味しいのです☆
店長さん!また行きますね~

続いては、下山アナです。

雨の日のお供

飯田 菜奈

2017/06/15

雨の日のお供は、
「ヘアオイル」です。

湿度が高い梅雨の時期は、髪の毛がうねったり、広がりやすくなってしまいますよね…。

学生の頃、美容院で、どうにか解決策はないものか聞いてみたところ、「ヘアオイルが良いよ!水と油は混ざらないでしょ?
だから、雨の日とか、湿気にも強いんだよ!」と言われ、「なるほどー!」と感心した私は、それ以来ずっと使っています。

朝家を出る前、ヘアセットをしたら、最後に、洗い流さないタイプのオイルトリートメントを、髪全体にほどよくなじませる…

雨風強く荒れた天気の日以外は(笑)
比較的、おさまりがよく、一日を過ごせるなぁと感じています!

☆写真☆
今月はじめに、仙台サンプラザホールで行われた、HISHAMOさんのライブに行ってきました。
SHISHAMOさんの曲は、気分が上がったり、元気をもらえる曲が多いので、好きです♪
気分が沈みがちな梅雨の時期は、さらに聴く機会が増えそうです♪

お次は、金澤アナです!

次へ ≫