佐藤 拓雄
2022/11/01
先週、ちょっと用があって会社の外に出たところ、仙台放送近くの歩道を走る二人組がいました。
服装や、きれいなフォームからして、陸上選手と思われます。
数日後の日曜日に、仙台で全日本大学女子駅伝が行われることを思い出しました。
問題は、その二人が進んだ先。
【写真】のように真っ黄色に色づいたイチョウ並木で、毎年のようにこの時期の「アナ・ログ」に書いていますが、猛烈な臭いを放つギンナンが、足の踏み場もない程落ちているのです。
先日は、ボトリと落ちてくる瞬間を目の当たりにして、震えあがりました(笑)
あー、その先へ走っていったら、ギンナン踏みますよ!大切なシューズがとんでもない臭いになりますよ!
・・・と教えてあげたくなりましたが、誰だか分からないオジさんが突然声をかけるのも躊躇われ、いや、それより、とても私が追いつくようなスピードではなく、二人はギンナンの道へと走っていってしまったのでした。
実は、これも以前ここに書きましたが、反対側の歩道は、ギンナンがほとんど落ちていないのです。
木の雌雄の違いのようです。
今度、駅伝選手に会ったら、反対側の歩道を走った方がいいですよ、と「こっそり教えます」。
今年の大会は終わってしまいましたが・・・
明日は、高橋咲良アナウンサーが、こっそり教えます。