アナ・ログ

水のこだわり

西ノ入 菜月

2022/08/08

先日、「今話題の、松島の新しい楽しみ方」について取材したのですが、
そこで、ある乗り物に「信頼されるアナウンサーになる!」と、新人時代からの目標を書かせていただきました。

今、新たな形で松島を楽しめると話題の乗り物とは・・・!?

8月11日(木)の「仙台放送Live News イット!」をぜひご覧ください(*^^)

さて、今回のお題は「水のこだわり」。実は私、水分を毎日3リットル近く摂っています。

これは、無理してその量を飲んでいるということでもなく、1日の終わりにふと計算してみたら、「あれ、意外とこんなに飲んでいたんだ」となる感じです。

きっかけは、間違いなくあの方。
アナウンサーの先輩であり、現在は美のカリスマとして業界の最前線に立っていらっしゃる永遠の憧れの方、「田中みな実さん」です。

田中さんが以前「美容のためにお水を一日に3リットル飲む」とおっしゃっていたことを耳にし、「水をたくさん飲んだら、私も身体の何かが田中さんに近づけるのでは?!」と思い、実践していた期間がありました。

最初は「なかなかの量だな…」と思っていたものの、元々自分が水分を多く飲むタイプだったことと、2日に1回程度半身浴をする際に水を結構飲むことも相まって、
段々それが”普通”になっていきました。
(しかし、現時点で、自分が田中さんに近づいている様子は何一つ見られません…良い効果が出てくることを今も信じています笑)

そのため、今では水分をたくさん飲むのが当たり前になっていて、
会社に持ってくる水筒も1本じゃ足りず、大きいものを3本持っていったことも。
その時はさすがに「部活でもするの?」と恐る恐る声を掛けられたりしました(笑)

今では水筒×3本はさすがに重すぎるため、大容量のペットボトルの水を一気に購入したものを、3~4本会社に持ってきて飲み干すということをしています、、、

ただ、人それぞれ適切な量があると思いますので、みなさん、無理はなさらず適量の水分を摂って頂けたらと思います。


一方で、水分に関して気になる話も。

コロナ禍3年目、人込みではマスクをする生活が当たり前になっていますが、
マスクをしているとマスク内の湿度が上がることで、「喉の渇きに気づきにくくなる」のだそうです。
ですので、夏にマスクをしているときは熱中症のリスクが途端に上がるということです。

暑い日に、「まだ水分は摂らなくても良いや」と思っていても、実は身体は水分を欲していることがあるそうなので、こまめな水分補給は本当に大切なのですね!!
この夏も水分補給をしっかりとして、ともに暑さを乗り越えていきましょう。

明日は佐藤アナウンサーです。

夏休み!

西ノ入 菜月

2022/07/14

先日、山形にて、冷たい肉そばをいただきました(*^^)

ひんやりとつるんといただけて、冷たい肉そばが暑さで火照った身体にしみわたる…。
今回も絶品でした!!ごちそうさまです(*^^)最高!

さて!夏の食べ物にも注目ですが、私はこの夏どうしても挑戦してみたいことがあります。

それは、「サップ」です。

サップというのは、マリンスポーツの一つで、
水上でサーフボードの上に立ち、パドルでゆっくりと漕いでいく立漕ぎスポーツです。

マリンスポーツの中でも比較的動きが少ないのにしっかりと夏らしいことができ、日の光を浴びて潮風に当たりながら、じっくりと自然の景色を楽しめるところに魅力を感じ、挑戦してみたい!と思うようになりました。

特に、自然の中で密になることなく遊べるので、コロナ禍にはもってこいだと思います。


実は去年もやってみたいと思っていたのですが…

以前のアナ・ログにも書いたように、私は何か楽しみなイベントがあると雨女の力をいかんなく発揮してしまうことが多々あり…
お察しの通り、やりたいと思っていた日に土砂降りの雨が降って断念せざるを得ませんでした。

今度こそ挑戦したい!と、サップ欲が高まっている今年。挑戦できましたら、アナ・ログで報告いたしますね!
(その前に、雨女の力を抑えるおまじないなどを知っていらっしゃる方、ぜひとも、、ぜひとも教えてくださいませ(切実))

新型コロナウイルス感染の第7波が来ていると言われている中ではありますが、
今年も感染対策をしながら、楽しい夏を過ごしていきましょう。

皆さんは、この夏にやってみたいことはありますか?(*^^)

明日は佐藤アナウンサーです。

宮城の魅力再発見

西ノ入 菜月

2022/06/29

最近、ある勉強をして宮城の魅力を再発見しています。
それは…「宮城マスター検定」1級に合格するための勉強です。

宮城ファンを増やすために2007年から始まり、去年までに11回開催された宮城県のご当地検定で、現在は1級しかありません。
宮城県のアナウンサーなら、宮城のことをもっと知らなくては!と思い、1級試験を受けることを決めたのですが、実はこの検定、全国の中でも類を見ないほどの難易度を誇るご当地検定なのです。

これまで11回の1級平均合格率はなんと…【2.2%】!!!
2017年では178人受けて誰一人合格しなかったそうです。

そんな激ムズ検定に挑むべく、今猛勉強をしているのですが、ニュースでも読んだことのないコアな内容の問題があまりにも多いため、「こんな歴史、場所、伝説が宮城にあったんだ!」と、奥深い魅力を再発見しているわけです。

例えば…
●鳴子温泉の名前の由来には源義経が関わっている(諸説あり)
●「どんぐりころころ」の歌は松島出身の学者が作詞していた
●「オダズナー」「ダッチャー」などの宮城のご当地ヒーローが県内の平和を守ってくれている(涙)
●名取には東北最大の古墳がある
●現在発見されている小惑星の中には、宮城県にまつわる名前のものが約30個もある!

などなど、いつか誰かに披露できるかも(?)しれない、コアな豆知識が毎日たくさん増えていきます(笑)

試験日は11月中旬。なんとか合格できるように日々奮闘中です。

その合格までの道のりを、現在、仙台放送アナウンス部公式YouTubeにて配信中です!
ウェブ模擬試験を受けてあまりの難しさに地獄を見たり、点数が上がって一喜一憂する様子などを動画にまとめています(笑)

もし良ければご覧ください。
そして、ともに「宮城マスター検定」を受けようと勉強されている皆様、頑張りましょう !!! 涙

明日は下山アナです。

贈り物

西ノ入 菜月

2022/06/23

先日、父からある贈り物が…。

それが写真のこちら。オーブンレンジです。


以前実家に帰省した際、実家のオーブンレンジでパウンドケーキなどの焼き菓子を作り、父に食べてもらっていた時のこと。

「仙台で使っているレンジにはオーブン機能が無いから、こういうお菓子はなかなか作れないんだよね」という話をしたのを覚えてくれていたみたいで、プレゼントしてくれたようです。

小学生のころから、実家のオーブンレンジで色々なお菓子や料理を作ることが大好きでよく作っていたのですが、社会人になって仙台に引っ越してからはずっと作れていませんでした。

そんな中でプレゼントしてくれたオーブンレンジ。

レンジが届いたその日に、早速クッキーを作ってみました!楽しい…。

これからオーブン調理に必要なキッチングッズなども徐々に集めながら、色々なお菓子・料理を楽しみたいと思います。

この楽しみを贈ってくれた父には、先日の父の日に、心を込めて私から贈り物を送りました。喜んでくれると良いのですが…。

さて!きょうで「贈り物」のお題は終了です。お読みいただき、ありがとうございました!

次回からは「宮城の魅力再発見」について語っていきますよ!
トップバッターは、我らがアナウンス部長、佐藤アナウンサーです。

今〇〇に夢中です

西ノ入 菜月

2022/05/23

今日から新しいお題です。「今〇〇に夢中です」。皆さんは、今何にハマっていらっしゃいますか?

私は「筋膜リリース」です。
筋膜リリースとは、簡単に言うと固まった筋肉を覆っている「筋膜」をほぐすこと。

長時間のデスクワークや運動不足が続くと、筋肉がこり固まり、身体の疲れや痛みを引き起こしてしまうのだそうです。
それをほぐすことで、身体がスッキリし、むくみも取れるとのこと。

ほぐすのに使うのは、写真のでこぼことした黒いもの。これ実は円柱状になっているローラーなんです。
(周りには「夢中になっているもの」つながりで、私の大好きなカワウソのぬいぐるみたちを置いてみました…。情報量多くてすみません笑)

このでこぼこローラーの上にからだを乗せて、コロコロとほぐしていくのですが、、、、、

最初のうちはこれがまあ、激痛でして。(笑)(激痛というよりか、悶絶級の痛さ笑)

とにかくこのローラーのでこぼこが身体に当たると痛くて、グリグリすると余計に痛い。でも、この痛みはほぐれている証拠なんです。
続けていくと痛みはだんだんなくなりますし、何より、身体が「フワフワ」になるんです!
肌も柔らかくなり、身体の凝りも減り、むくみも取れてなんだかスッキリします。

このスッキリ感にハマり、今では毎日筋膜リリースを行わないと違和感があるくらいです。

皆さんも,ぜひ一度「筋膜リリース」を試してみてください!翌日の身体の調子が全然違いますよ。

明日は佐藤アナウンサーです。

理想の休日

西ノ入 菜月

2022/05/10

フジテレビ系で放送されている、「はやく起きた朝は…」を日曜朝6時半~見て、休日をスタートさせるのが理想です。

社会人になる前の関東に住んでいた頃、「はやく起きた朝は…」という番組を見るために休日である日曜も早起きをしていました。

松居直美さん、磯野貴理子さん、森尾由美さんの御三方が、視聴者から寄せられたはがきなどのコメントをもとにトークしていく30分のバラエティ番組で、関東では日曜の早朝6時半から放送が始まります。

御三方の、人を傷つけず、秀逸で、のんびり面白いトークの数々が大好きでよく見ており、遅く起きてしまって見逃した日はなんだか気分が乗らない?くらい好きでした(笑)

(ちなみに、「はやく起きた朝は…」を見たのち、その直後に放送される「ボクらの時代」を見る流れも好きでした!)

しかし!宮城に越してきて初めての日曜を迎え、6時半に仙台放送をつけると…!
その時間に「はやく起きた朝は…」は放送されていなかったのです。

「そうか、全国一律で同じ時間に放送しているわけではないのだな…」と改めて思ったのと同時に、それを口実に、日曜はあまり早起きをしなくなってしまいました(笑)

ただ!現在は、木曜午後3時15分~放送していて、県内でも見ることが出来るため、毎週録画をして家で見ております、、、。

現在の仙台放送の番組の組み方は木曜の午後放送ですが、できれば関東と同じく、日曜朝6時半~この番組をみたいなあ~・・・なんていうことをほんの少しだけ思っております。(笑)

(いや、待てよ。日曜朝6時半に起きて、自分で録画した「はやく起きた朝は…」をその時間に見れば解決するのか…(諦めきれない))

何はともあれ、素敵な番組が今も続いていらっしゃること、そして、県内でも見られることに感謝です!

写真は、休日によく食べに行く食べ物の第1位、ラーメンです。
県内の有名店を事前に調べ、休みに様々なお店を回るのが好きなんです。

ですので、私の理想の休日は、早起きをして「はやく起きた朝は…」を視聴後、溜まった家事をした後に大好きなラーメンを食べに行くことでしょうか。

早速、次の休みに実践したいと思います(*^^)


明日は牧アナです!

好きな言葉

西ノ入 菜月

2022/04/21

花の中でも特にサクラの花が好きな私ですが、今月中旬、宮城が誇る桜の名所、柴田町の「一目千本桜」を見に行ってきました。(いつも満開のタイミングに間に合わずでしたが、今年は間に合いました!)

この桜並木だけでなく、写真左側の白石川を挟んだ反対側の土手にも桜並木が広がっており、辺り一帯に優しいピンク色のサクラが咲き誇っているのです。この世の春をすべて集めたような景色が広がっていて、まさに圧巻です。

コロナ禍ということもあり、みんなでワイワイお花見をすることはなく、桜並木をお散歩するだけになってしまいましたが、いつかのんびりお花見したいと思います。県外の方も、いつか春に宮城にお越しになった際はぜひご覧いただきたいです(*^^)

さて、好きな花の話はこれくらいにして、お題は「好きな言葉」についてですね。

好きな言葉はたくさんあります。
言葉を扱う仕事ということもあるので、常に語彙力を増やそうとアンテナを張っています。その中で心を打つ言葉に出会った時は、スマホや手帳にメモするなど忘れないようにしています。

ではまず、私が好きな「会話に出てくる言葉部門」の順位を発表します。(超唐突)

3位「頑張ったね!」
2位「助かるよ」
1位「あなたなら出来る!」

両親がよく私に言ってくれた言葉で、このように労ってくれたり、応援してくれる言葉を聞くと、心にパッと花が咲き、力がみなぎります。私も、周りの方に敬意をもって声掛けをし、何か力が出るような言葉を伝えられる人間になりたいものです。

そして、私が手帳にメモしている好きな「格言部門」の順位も発表させてください。常に高みを目指すために胸に刻んでいる言葉です!

3位「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分」
2位「成功するために、自分とした約束を守りつづけなさい」
1位「努力に勝る天才なし」

…一貫して同じような内容ですね(笑)
要するに「夢を叶えるには、現実から逃げずに努力し続けること」が大事なのだと、これらの格言から学びました。

アナウンサーの仕事をしている中で、挫折したり失敗して落ち込むことはたくさんあります。ただ、そこで歩みを止めるのではなく、目標に向かって、失敗から得た学びを生かした努力を続けられるようにしたいと思います!厳しい冬の後に、必ず春は来る!サクラ咲く!(松〇修造さん風に)

みなさん、休めるときにしっかり休んで、新年度もともに頑張っていきましょう(*^^)

続いては、いつも優しく背中を押していただけるような言葉を掛けてくださる部長、佐藤アナウンサーです!

春です

西ノ入 菜月

2022/03/29

お花見、桜スイーツ、出会いの季節、春ファッション…と、春は楽しいことが多く、恐らく大多数の方にとって心躍る季節なのではないでしょうか。
ただ、私にとっては地獄の季節です。

そうです、花粉症だからです。
毎年春になると、アナ・ログに同じ事を書いている気がします。
「花粉で目が~、花粉で鼻が~、花粉で喉が~…」。文章を書きながらまた痒くなってきました。いい加減成長したいものです。

そんな私も(どんな私だ…)、この4月でアナウンサー5年目になりました。
あっという間に後輩たちが増え、今や中堅のアナウンサーに…。

より一層一つ一つの仕事に集中して、視聴者の皆さんのタメになる、面白いと思っていただける、学びになるニュースを届けられるように努めます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

明日は、私の一つ後輩の堤アナウンサーのアナ・ログです。
つっつみーも花粉症なのですが、日頃の鍛錬(治療など)によって花粉症に負けなくなったそうです。見習いたいと思います。

東日本大震災11年

西ノ入 菜月

2022/03/14

先日取材で、石巻市の南浜・門脇地区へ伺いました。

写真は、石巻南浜津波復興祈念公園の高台で撮ったものです。看板の写真のように、震災前はこの場所に多くの住宅が立ち並んでいました。しかし、津波とその後の火災で大きな被害を受け、多くのものが失われました。

今は復興を願う公園に整備され、景色は大きく変化しています。

今回の取材で対応して下さった女性は関東出身で、実際に東北で被災された当事者の方ではなく、復興支援をするため震災直後に石巻に移り住んだのだそうです。
それ以来、今までずっと震災の記憶を伝える取り組みをされています。

同じく関東出身の私は、去年7月に東日本大震災に関する内容をアナ・ログで書いた際、
「被災をしていない自分が、震災を経験された方の気持ちを代弁しても良いのか」と綴りました。
実はこの女性も、自分が震災の当事者ではないことに関して最初は後ろめたさがあったとおっしゃっていました。

ただ、「被災をしているから、していないから」ということが大事なのではなく、あの日の出来事を、記憶を「繋ぎ続けていくこと」が何よりも大事なのだということを、この女性から学びました。

今年で11年の月日が流れましたが、これから先、震災を知らない世代は増え続けていきます。その世代にも、あの日の様子を自分事のように感じてもらえるような伝え方、自分には関係のないことだと思わないような伝え方が出来るように、日々勉強していきたいと思います。

宮城県では、震災で、未だに1215人の方の行方が分かっていません。
東日本大震災は過去のことではなく、当事者の方々、家族の帰りを待ち続けている方々、支援を続けている方々、そして、同じ時代を生きる私たちにとっても、現在進行形で続いていることなのだと感じています。

防災・減災を学ぶことが当たり前の世の中になって、悲しい思いをする方が少しでも減ってほしいと、心から思います。

明日は堤アナです。

卒業あれこれ

西ノ入 菜月

2022/02/24

卒業シーズンですね。
この春様々な卒業を迎えるみなさん、本当におめでとうございます。

卒業と聞いて私が思い出すのは、小学校の卒業式当日に行った、学年の先生たちへのサプライズ計画です。

当時、学級委員を務めていた私は、お世話になった先生たちになんとか学年全体でサプライズができないかと他クラスの学級委員に企画案を持ち込みました。
「いいね!やろう!」と、みんなが賛同してくれたので、早速、どのタイミングでどうやってサプライズを実行するか綿密に計画。

決まった内容は、卒業式が終わって6年生全員クラスに戻ってきたら、廊下で先生たちを待ち構えて、感謝の言葉を伝える。その後色紙を渡して、合唱コンクール?か何かで歌った曲を歌っておしまい。というサプライズでした。(うろ覚えですみません…)

先生たちがいない昼休みの時間を見計らって他クラスを回り、サプライズ内容を説明して、色紙の準備も進めてもらいました。

そして、ついにその時が…。
式の後、廊下で待ち構えていた私たちの前に、何も知らない先生たちが登場。

「みんなどうしたの?」と困惑する先生たちを拍手で迎え、3クラス代表から感謝の言葉を伝えました。この時点で先生たちはもう涙を堪えきれず、泣いてくれました。

そこから色紙を渡し、いよいよ歌のプレゼントです。
先生たちの目が真っ赤になっていて、私もほぼ泣きながら「せーの !!!」と、大きな声を合図を出したような…(笑)

6年生全員が本当に大きな声で、先生たちへの感謝の気持ちを込めて熱唱しました。
先生たちは本当に喜んでくれた様子で、学年全員に握手をして「ありがとう」と言ってくれました。

今でも思い出すと、心がポカポカする卒業の思い出です。
今年の卒業シーズンでも、多くのサプライズが生まれるのでしょうね(*^^)
素敵な時間になりますように。

写真は、その小学校の時の卒業アルバム。以前実家に帰った時に見つけました。

「懐かしい~!!」と思いながら夢中でページをめくっている中、「将来の夢」が書かれた1ページを見つけ、自分はなんて書いたっけ?と思い、目を走らせると…

「アナウンサー」と書いていました。

サプライズ計画をしていたあの時期の自分に、「就活は本当に大変だったけど、なんとか夢は叶えられたよ」と伝えたいなと思います。

明日のアナ・ログは咲良さんです!

次へ ≫