(受験シーズンなので…)テストの思い出 佐藤 拓雄 2015/02/06 このアナ・ログでは、以前にも、テストや受験にまつわるお題がありました。2009年に「合格発表」、2007年に「受験」。この時の自分の書いたものを読み直すと、随分鮮明に憶えているものだなあ、ということが書いてありました。その後、長男が中学に入学し、定期テスト、模擬試験と、テストを受ける年齢になり、去年は高校受験、長女も中学生に・・・と、子どものテストを親の立場で経験しているうちに、自分自身のテストの記憶というものが、なんだか少し薄らいできたようで、「テストの思い出」と言われて、頭に浮かぶのは、子どもたちのことばかりです。親の立場で子どものテストを見守る、支える、ということは、自分がテストを受ける以上に気を揉むものですね・・・子どもの健気な努力を知っているだけに、どうかこの努力が報われますように、と願うのが親心。ですが、いくら気を揉んだところで、自分が受けるわけではないので、どうにもならない。もちろん、様々な支え方で親の責任を果たさねばなりませんが、最後は本人の問題。「無力感」とはこういうことをいうのか、と思うことばかりです。三番目の次男(5歳)が巣立つまで、この「やきもき」が続くのは間違いありません。うーん、先は長い。ですが、それがまた、親としての大切な思い出になっていく、といいなあ・・・ところで、先日、名古屋で「オーヴォ」観てきました!(写真)圧倒的な超人的パフォーマンスは、さすがシルク・ドゥ・ソレイユ!それをいとも簡単にやっているように見せてしまうのも、シルク・ドゥ・ソレイユ!加えて、「オーヴォ」は、全体的に世界観が明るく、「生命バンザイ!」的なポジティブさにあふれていて、元気が出ます!おススメです!「テストの思い出」は、これで全員回りました。次回からは、新たなお題です。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 稲垣 龍太郎 2015/02/05 高校2年生のときの「現代文」のテスト。これが、私の運命を大きく変えたと言っても過言ではありません。日本の中枢にいってみたい、漠然と東京への憧れを抱いていた私は、首都圏の大学への進学を目指していました。しかし、その夢の足を引っ張っていたのが「現代文」だったのです。高校2年生になったばかりの春、元男子校の母校には、ふさわしくないほどの「美人な先生」が来たのです。しかも、私のクラスの現代文を担当…男という生きものは、なんて単純なのでしょう。美人、それだけで頑張れるのです。その日のうちに、クラスの成績トップをひた走る優秀な男子に、「オレは、お前に現代文で勝つ!クラストップを獲る!」と、宣言。言われた方は、「はぁ?何だ、コイツ」というような表情…(ちなみに彼とは、今でも毎年飲みに行く、仲の良い友人です。)そして迎えた、期末テスト。美人なのに、これまでの先生とは比べ物にはならないくらい難しい問題を出す先生。終了後に「先生、これ、難易度高すぎです!(苦笑)」と私が言うと、「えー、そう?(ニコッ)」と平然と、笑顔で返してくる美人な先生。この先生は、笑顔の仮面をつけた鬼かもしれない…と、当時の私は少しだけ思いました。しかし、難しいと感じていたのは私だけではなかったようで、100点満点中89点で、宣言していたトップを獲ることができたのです。きっかけは不純かもしれませんが、この難問ばかりだす美人な現代文の先生のおかげで、偏差値を上昇させ、2年後、念願の東京行きを決めることができました。きっかけ、やる気の源はどうあれ、「気持ち」の大切さを、初めて実感した経験でした。しかし...写真をご覧ください。高校3年生のとき、大学受験に向けて、気合いを入れ過ぎてしまい、生まれて初めて(自主的に)丸坊主に(写真中央)。(注:決して、悪いことをして、罰を受けたわけではありません。)その結果、野球部でもないのに、卒業アルバムの「部活動写真」に、どこかの”教祖さま”のような雰囲気で収まってしまいました。普通の文化系クラブなのに。気持ちは適度に強く、テストに臨みましょう。次は、佐藤アナウンサーです。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 柳沢 剛 2015/02/04 (文章中の♪マークは、中学時代の思い出の10曲です…)このタイトルに関して……「思い出は美しすぎて♪…」という事は、何一つなく…「テスト」と聞いただけで…口内炎が出来る程ナイーブだった10代の私は…そこから逃げるように…ひたすらサッカーボールを追いかけていたわけで…。テスト…?????????「テス・テス・テス…只今マイクのテスト中です…?」この期に及んでも、テストという言葉から逃げようとしている、往生際の悪い自分がおります…(汗)中学時代…試験中、ボーッと空を見上げておりました…「ブルースカイブルー♪」?の日も、「水色の雨♪」?の日も……。( ≒ 多分…哲学?していたのですね…??? )で…今があるわけです…?????????正月…37年ぶりにその中学を訪れました…しかし…母校は既になく…そこには、高層ビルが…。そして…その21階のレストランで同窓会が開かれたのです…。テスト中…いつも見上げていた場所から…教室があったであろう場所を逆に見降ろし…(写真)当時に思いを馳せました…。ふる里の友との語らいは…「微笑みがえし♪」や「ガンダーラ♪」の時代に、一気に「タイムトラベル♪」甘酸っぱい、淡い恋のような…胸騒ぎとト・キ・メ・キ・???何?何?……同期に会って動悸?遠い日の花火のような?地に足付かない、妙な気分に襲われました…。同級生は、半世紀の年月をそれぞれ順調に積み重ね…総じて…大きく太く…薄く白くなっており…(笑)「マイピュアレディー♪」は、今でも「君の瞳は10000ボルト♪」で…?キラキラ輝くシャネルのネックレスや指輪以上に、その表情には、現在の幸せが滲み出ておりました…。私は…仕事の関係で…「宴も高輪プリンスホテル! そろそろ時刻も帝国ホテル!! 私は淋しく仙台ホテル!!!」と…さりげなく?御挨拶申し上げ…???後ろ髪を引かれる思いで…「時間よ止まれ♪」を歌いながら…その日のうちに「明日に向かって走れ!♪」…一人東北道を北上しました…。これからの人生、どんな「テスト」が待っているかは分かりませんが…?地に足付けて…逃げずに?明るくクリアしていこうと思っております……。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 2015/02/03 スポーツ中継の最中もそうですが、テスト中に頭を悩まされるのがトイレです。沈黙の中、おもむろに立ちあがってトイレに行くのって、とっても恥ずかしいです。試験官に断りを入れる声が、どれだけ響いて他の人に知れ渡っていくのだろう。そんなことを考えていると、ますます貴重な試験時間が無駄に過ぎてしまい。もちろん結果も芳しくはありません。学校の試験や大学受験なら長くて120分くらいですから何とかなります。それが、自分が知る最長試験時間の数学オリンピックだと、予選での試験時間が3時間、出場したことはありませんが国際数学オリンピック本選になると3問に対して4時間30分の試験を2日連続で行います。こうなってくると、トイレで休憩タイムを取るのが当たり前になってきます。他にもトイレに立つ人が続出するので、私としても心強い。それと解けない問題は何時間かけても解けません。気分転換のため、トイレでボーとします。スッキリした頭になって鉛筆を握り直します。でも、やっぱり解けません。これならトイレで昼寝をしていた方がマシだったのではないかと考えてしまいます。昼寝ならわざわざトイレでなくても良いわけですが。そもそも試験中にいかにして寝るかなんて考えるものじゃないのでしょうが、そう言っていられないのが中国の官僚登用試験“科挙”。私は当然、受けたことはないですが、丸々3日かけて行っていたという話です。しかも1日の中で、試験の制限時間はないということなので、全科目を解き終えるためには寝ている場合じゃないのかもしれません。でも寝ないと体が持たない。しかも戦いはそれ以前から始まります。例えばFNS27時間テレビは本番スタート直前まで、入念な打ち合わせとリハーサルを行います。それと同じ様に、科挙の試験スタート直前まで準備をしていた方が良いのか、体力温存に備えて寝ていた方が良いのか。頭を悩ませていたでしょうね。私だったら悩んでいる内に試験時間を迎えて、ただ疲れただけだったでしょう。つくづく試験に向いていないなと感じました。次は柳沢さんです。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 木下 瑠音 2015/02/02 テスト、好きじゃありません。いい点が取れないから好きになれないのです。小学校受験から始まったテストばかりの人生、勉強一色の高校に入ってからが、とても辛かったです。周りが優秀すぎました。だってみんな頭が良いんですから(´-ω-`)勉強ができない私は人様に言えないような凄まじい点数を取っていました。特に数学・・・。数学になると授業でもテストでも胃が痛くなりました。先生、竹刀持ってるし。考えるだけで嫌でした。3年生の頃は学校帰りに予備校に通っていたのですが色んな高校の友達が増えて、そちらの方が楽しかった気がします。高校は「とりあえず卒業しよう」とだけ考えて通っていました(笑)それで、「私勉強できない!」というコンプレックスを引きずったまま大学に入り、ひょんなきっかけで学生時代にニュースを読むアルバイトをすることになったのですが、当時のスタッフの方に高校の経験を語り「私はとても勉強ができないんです・・・」と話したら「でもアナウンスができるから良いじゃん」と励まされて、生まれて初めて自分の存在を認めてもらった気分になり、今に至ります。実際アナウンスはできていないんです。けれど当時の私にとっては救いの一言でした。・・・あれ、話が脱線しちゃった。あ、テストは今でも嫌です(´∀`)(笑)☆写真は、去年行った猫カフェで撮りました。最近悲しいニュースが続いたので・・・なんだか癒しがほしくて。つづいては、テストが得意そうな広瀬アナです。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 2015/01/30 今月17日18日に行われた大学入試センター試験は大きなトラブルもなく、終わったようですが、まだまだ勝負はこれから、とにかく、全力を出し切って臨んで欲しいとしか、言いようがないですね。受験生のインタビューで「カツを食べて来ました」「かつ丼を食べました」というコメントが出てきました。それを聞いて、思い出しました。大学の入試の際、そうそう、かつ弁当をお袋につくってもらいました。あまり、入試の勝率は良くありませんでしたが、行けるのは1校だけですからね。写真はかつ丼ではありません。焼き鳥丼です。勝ち「とり」です。あまり受験生は食べないですか?でも、鳥のように大きく羽ばたいてください。先日のセンター試験問題を見ても、私なんぞは言う資格がありません。(笑)とにかく、風邪を引かぬように!体調を整えて!早めに会場に着くように!それが極意ですね。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 2015/01/29 受験以外で、一番勉強を頑張ったのは、アメリカに留学したときです。普通の高校の3年生に入ったので、アメリカ人の生徒と一緒に授業を受け、一緒にテストを受けます。留学生だから・・・なんていう甘えは通用しません。アメリカに行ったばかりの頃は、辞書でわからない単語を調べながら、なんとか授業についていけるという程度でした。留学前は、英語がずば抜けてできるというタイプではなかったので。そんな高校生として普通レベルの語学力の私が、留学に行って大きく変わりました。日本にいたときは、勉強よりも部活が大事で、テスト前に集中して勉強する!というタイプでした。アメリカでは、毎日部活動があるわけではなく、午後2時半には学校が終わるので、毎日授業の予習・復習をしていました。特に生物は、これまで日本では受けたこともなかったのですが、遺伝子や植物の授業が楽しくて楽しくて。テスト勉強も頑張ったら、クラスで1位になれたんです☆ネイティブに勝てたと思ったらそれはもう飛び上がるほど嬉しかったですね~♪英語それほど得意じゃなかった人間でも、本気を出せばなんとかなるんです(笑)せっかく留学してすらすら喋れるように、文章も書けるようなったのに、今ではもうダメダメです・・・。大学時代は、授業やバイト先でも英語を使っていたのでなんとか覚えていたんですけど、卒業して使わなくなったら、レベルが落ちてしまいました。思い出すために英語また勉強しようかな~なんて考えています!写真は、友達にプレゼントするウェディングのアイシングクッキーを作っていたときに、アナログのテーマを思い出して作った「満点クッキー」(手前)です☆母の友達のお子さんが受験生だというので絵馬を描いたクッキーと一緒にプレゼントしました♪「テストの思い出」次は、浅見アナウンサーです☆
(受験シーズンなので…)テストの思い出 寺田 早輪子 2015/01/28 「もう一回、タイムスリップして戻れるとしたら、何歳の頃に戻りたい?!」そんな夢のような話をして、仲間で語り合ったり、笑いあったりすることありませんか?「中学3年生に戻って、もっとちゃんと勉強して、受験し直したい!」「高校生のころに戻って、一から勉強をやり直したい!!」こうおっしゃる方、多いです。私は、テスト前日の苦しみを思い起こすと、とてもじゃないが中学3年、高校3年には戻りたくない。「暗記」が本っっ当に苦手でした。しかし!アナウンサーになった最初の年、朝の情報番組の生中継リポートを担当することになり、まず面食らったのが、台本を覚えて、与えられた時間内に、動きをつけてリポートするという状況!もう、苦手なんて言っていられない!本気で取り組みましたどうしたら、覚えられるのか。一番、私に向いていたのは本番前日の夜、寝る前に、動きをつけて台本を読むこと。そして、すぐ寝ること。覚える文章を、声に出して読んでから、一度、睡眠をとり、目覚めると頭に入っているんです。この方法で、ここまでいろいろと乗り越えて参りました。(^▽^)/「もう一回、戻れるとしたら、何歳の頃に戻りたい?!」う~ん。アナウンサーになってから身につけたこの暗記術を(「術」ってほどでもないですが…)、受験生の私に教えるため、中学3年生の夏頃にタイムスリップしてもいいかも。☆シルク・ドゥ・ソレイユ「オーヴォ」観覧のため、名古屋に行ってきました!!カラフルでかわいらしいキャラクターに、アクロバティックなアクション、一瞬も目を離せない充実のショーでした!!仙台公演も始まったら、また絶対!絶対!見に行きたい!アナ・ログ、続いては、小口さんです!
(受験シーズンなので…)テストの思い出 梅島 三環子 2015/01/27 テストの順位って、今も張り出すのでしょうか?これこそ、個人情報だろうに…と思いながら眉を細めて眺めていた高校時代が思い出されます。順位がよければ、そんな考えにはならないのかもしれませんがね。(汗)そんな私ですが、1回だけ「強運」を発揮したテストがあります。中学から、高校に進学する為の内部試験です。中高一貫校なので、高校受験がない代わりに「卒業テスト」という名前で実施されるもの。学校が定める「基準点」に達するまで、永遠に追試が続く仕組みで、まぁ勉強が苦手な者にとっては、蟻地獄のような試験です。私の成績では、5教科一発クリアは絶望的。自分自身に期待もしていませんでした。しかし! 迎えた合格発表…ならぬ、基準点発表。まさかの一発クリアを成し遂げたのです。人生の運は、全て使い果たしたと真剣に思いました。キリスト教の学校に通いながら、行く先々の神社仏閣、七夕の短冊まで…。ありとあらゆる、願いをかなえてくれそうなものにすがった甲斐があったのでしょうか。有難い結果に、浮かれすぎていた日々が蘇ります。とはいえ、内訳をみれば基準点ギリギリセーフでクリアした教科が多数。高校に行っても、お勉強のことでの悩みは尽きないのですが…。まぁ、過ぎたことなので良い思い出として記しておきたいと思います。写真は、先日食べたクルチゲ。牡蠣鍋です。おいしかったー!!明日は、寺田アナです。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 高谷 恵倫 2015/01/26 テスト前日の過ごし方が、菜奈さんと一緒でした。夜の方が、勉強に集中出来る気がします。ただ私の場合は12時になると眠くてあたまが働かなくなってしまうので短期集中で詰め込みました。私も、テストが終わると暗記したものはすぐに忘れてしまいました……。「テストの思い出」ということですが、私が印象に残っているのは、大学受験です。高校の修学旅行で行った京都に憧れて、「立命館大学」を第一志望で受けました。憧れの京都、夢のキャンパスライフを送りたくて、受験前日と受験後には沢山神頼みをしました。大学近くの北野天満宮を始め、平野神社、晴明神社、八坂神社。他にも、パワーを貰えるかと思い、金閣寺、銀閣寺、清水寺にも行きました。今思えば、ただの観光ですね。受験結果は私の念が通じたのか、無事合格でした!今でも、どうしても叶えたい願いがある時は神社に行ってしまいます。実は、アナウンサー試験の時も大崎八幡宮にお参りに行きました。勿論、願いを叶える為に第一は努力ですが、最後の最後は神頼みです。写真は、盛岡駅で出会った「わんこ兄弟」。左がとふっちで右がこくっちです。先日「ご当地サミット」でとふっちとお仕事しました。可愛かった~。今回の「ご当地サミット」は宮城を飛び出しで、岩手県盛岡市での収録でした。今月31日(土)に放送です。是非ご覧ください。次は梅島さんです。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 金澤 聡 2015/01/23 完全なる文系の私は、高校時代、数学のテストは戦々恐々としていました。本当に大変でした。今年のセンター試験の数学の問題を覗いて見ましたが、目まいが…。そんな理系苦手男子の私も、唯一好きだったのが『化学』でした。何故かはわかりませんが、この化学とは相性が良かったのを記憶しています。語呂合わせで覚えるのが結構楽しくて、特に、淡色反応(Li:赤 Na:黄 K:赤紫 Cu:青緑 Ca:橙 Sr:深赤 Ba:黄緑)の覚え方は、授業中に笑いをこらえるのが必死でした。語呂合わせは、「リアカー無きK村、動力借りようとするも、くれない。馬力にしよう」です。化学の先生が、黒板にこの語呂合わせをチョークで絵を描きながら真面目に説明してくれたのがおかしくておかしくて。(写真参照:このくらい丁寧に絵を描いて教えてくれたのを覚えています)先生「えー、リアカーを持っていない“K”という名前の村があって、その村に行く途中に車が壊れて、何か動力を借りようとしたのですが、その村は動力を貸してくれない。そこで、馬にしようという話です」先生の授業のお陰で、いまでも覚えています。20年以上も経っていますが(笑)数学も「好き」にさえなっていれば、理系男子に…、なってないですね…。次回は、高谷アナウンサーです。
(受験シーズンなので…)テストの思い出 飯田 菜奈 2015/01/22 今日から新テーマ、受験シーズン到来!ということで、「テストの思い出」です。自分が、夜型人間だなーと判明したのは、中学生の頃でしょうか。中間テスト、期末テストの時の”前日の過ごし方”は毎回決まっていました。夕食後の夜9時からが最も集中力が高まる時間。1教科、2時間…と時間を決めて自分を追い込み、暗記!!テストは多くても1日3教科ずつだったので、寝るのはだいたい、朝の3時ぐらい…。ここからがポイント!徹夜をするのではなく、短い時間でも、寝る!ことを心がけていました。寝ている間に、暗記したことが頭で整理され、しっかり刻みこまれる…。何気なくやっていたことですが、東北大学の川島隆太教授もおっしゃっていてびっくり!脳科学的にも、寝ている間に覚えたことが整理されるというのが実証されているんです。翌日のテストで覚えたことを吐き出したら、そのあとは、忘れてしまうのですが・・・。はは(笑)このスタイルは大人になってからも変わらずで、集中して何かをやりたいときは、夜が一番はかどります。写真は、今年最初のあらかし終わりに、ゲスト 武井壮さんと♪エネルギーが溢れていて素敵な方でした!!ハイタッチも、力強かったぁ…!!\(~o~)/笑 明日は金澤アナです!