千坂 紗雪
2022/07/11
先日、新聞を読んでいると「古川ウィーク」なる特集が。出身地の大崎市古川の話題が一週間掲載され、馴染みの餅屋さんの記事もありました。
宮城県民の性でしょうか。無性に"ずんだ餅"が食べたくなるときがあります。実家に住んでいた時は、毎年正月に祖母が餅を作ってくれていました。あずき、きなこ、しょうゆ、お雑煮と様々準備してくれるのですが、やっぱり”ずんだ”を選んでしまいます。ずんだ単体で食べることも多く、冷凍保存されたずんだを夜な夜な解凍してつまみ食いしていたことも、、、
ふと思い出に浸ってしまいました。記事を読み進め、仙台駅構内にも同店舗があることを知り驚きました。古川の特権かと思っていましたが、仙台にもあるのですね。”懐かしの味”を求めて仙台駅へ。
お久しぶりずんだ餅。解凍後とは思えない餅のコシ、ずんだの甘みと香り。ごちそうさまでした。手軽に食べられる喜びに感謝です。
明日から新テーマ「夏休み!」に入ります。
梅島さんからです。