アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

2016年…どんな年に?

2016/01/18
2016年。

笑顔は『2』倍に!

泣きたいくらい悲しいことは『0』に…。

「『1』番好きな人は誰?」という質問に、息子が「ママ!」と、今年も即答してくれますように…。

今年、3『6』才になる主人と仲良く笑って暮らしたい。

ささやかな願いです(^^)

☆写真は、去年のクリスマス。誰でしょうか?(^▽^)

このお題は私がアンカーでした!
続いてのお題は「神頼み」。木下アナウンサーからです!

2016年…どんな年に?

2016/01/14
今年は初詣を2回しました。
2回目は「初」詣じゃないか。

それはともかく、1回目は、元日の午後、ほぼ毎年恒例の、いわゆる普通の初詣。写真がその様子です。それなりに混んでいました。
今年は、何年かぶりに、家族が全員元気で落ち着いたお正月を迎えられたこともあり、お昼前から父と楽しく気持ちよく飲んで、結構酔っぱらった状態でのお参りとなってしまいました。神様には申し訳ないような気もしますが、平和で健康だからこそ、ということで、お許しください。

2回目は、翌2日の夕方、長女と二人だけで行きました。
長女は間もなく高校受験。当然、合格祈願のお参りはしたいところですが、元日だと混雑が予想され、寒い中で長時間となると好ましくないし、人ごみで風邪などをもらってしまうのもさらに好ましくない。
かと言って、元日は元日でみんなでお参りしたい。
ということで、折衷案。
元日は長女だけ留守番、翌2日、正月早々の冬期講習帰りに、さっとお参りしたのです。
作戦通り、混雑を回避し、合格祈願の絵馬も書いて、短時間で帰ってくることができました。

2年前、長男の高校受験の時も、やはり二人で元日ではない日にお参りし、絵馬を書きました。長男は無事合格したので、この「ずらした初詣」は縁起もいい、と勝手に思っています。

話はちょっと変わって、私の今年の初夢には、富士山と茄子が登場しました。
鷹も出てきたような気もしますが、これは記憶が定かではありません。

「一富士二鷹三茄子」。その意味には諸説あるようですが、富士山は、末広がりと日本一で子孫繁栄・商売繁盛、茄子は毛がない、つまり「ケガない」、家内安全、というような説があるそうです。
占いや縁起担ぎは、自分に都合のよい所だけをとればいい、というのが私の流儀なので、この↑説、採用です!

そんな一年になればいいと思っています。

続いては、稲垣アナウンサーです。

2016年…どんな年に?

2016/01/13
2016年、初アナログです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今年はどんな年に?ということですが…
私の2016年は“アクティブ”な年に、したいと思います。

もっとフットワーク軽く、幅広い仕事が出来れば。
そして、プライベートでも疲れることを知らない息子に付き合う事が出来れば。

これが今年の目標です。

そういえば、先日…
今月23日放送予定の8bang!の取材に行ってきました。
私にしては、割とアクティブなロケでした。

しかし、一緒にロケをして頂いた「ずん」さんのおかげもあり、疲れも感じないほどの楽しい時間を過ごさせていただきました。

やすさんの、プライベートトークが最高に面白く近年したことのないほどの大爆笑。
きわどいネタって、ツボにハマるとたまりませんね。

きわどいところは、放送されるのか?は、定かではありませんが、兎にも角にも、みなさんにも番組を見て、笑って驚いて…いただければと思います。

明日は、拓雄さんの2016年初アナログです。
今年は、どんな年に…?

2016年…どんな年に?

2016/01/08
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


今年は人生4度目のゾロ目歳です。
年齢だけをみれば、間違いなく中年です。
中年らしく、今年の目標は“健康”です。
心身ともに健康Year2016!これに尽きます(笑)

以前この「アナログ」の中で(もう2・3年前の話ですが)
ジョギングを始めるためにランニングシューズを購入したというのを掲載しました。
それから長い時を経て、去年の12月、
大切に保管していた箱の中から、いよいよ取り出し、
試し履きを終え、いまや週3回は共にするようになりました。

なぜあえて厳冬の12月からジョギングを始めたのか。
理由は中年であるが故、そう、朝早く目が覚めるようになったからです。笑
朝30分のジョギングが果たして今年いつまで続くか、
気力が続くまでやってみようと思います。

ちなみに、腰のたるみも気になりだし、
ジョギングを始めるのと同じタイミングで腹筋と背筋を鍛えています。
長い距離を走るには、腹筋が大事だし、
腰痛を避けるには背筋を鍛えないといけないと聞いたので、
まさに、健康のために筋トレも平行して続けます。
これも、気力が続く限りです、はい…。

2016年は、家族みんなで心身ともに健康でいられるよう過ごしたいと思います。

【写真】以前掲載したときのシューズです。これを履いています。

次回は、木下アナウンサーです。

2016年…どんな年に?

2016/01/07
あけましておめでとうございます。

2016年、はじまりましたね!
特に、去年、一昨年はあっという間に、月日だけが過ぎてしまったような…。
目の前のことをこなすのに精一杯で、何かをしたと、大きな声で胸を張って言えるものがないのが残念ですが、楽しい思い出や、小さな幸せはたくさんありました。
それぞれが思い出深いので鮮明に覚えています。
悩んでいたことも、過ぎてしまえばちっぽけなことでウジウジしていたなぁと、年々精神的にも強くなっているから、そう感じるのかもしれませんが。

いつどんな時も“楽しみながら”、
悔いのない選択をし、ベストを尽くす… 
そんなモットーを掲げて生きているので(*^_^*)
後悔することはありません!
ただ、キャリアを重ねるごとに大事だなと思うことがひとつ。
“基本”。
何事もベース、土台が大事だなぁと。
今年は、常に“初心を忘れずに!”を念頭に一つ一つの仕事を丁寧に!取り組んでまいりたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

写真は…
クリスマスの時期は、よく街で愉快に踊るダンシングサンタを見かけますよね?
お正月には、ダンシングサンタならぬ“ダンシング獅子舞”を見つけたので一緒に撮りました♪

お次は金澤アナウンサーです!