アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

2016/06/29
私の父については、この「アナ・ログ」で折に触れて書きましたように、とにかく、80を超えても元気で、年の取り方のお手本を示してくれているかのような存在です。
写真は、その父が先日作ってくれた和菓子。アジサイをイメージしたオリジナルです。これで「試作品」だというから驚きました。目に涼しく食べて美味しく、家族みんなであっという間にいただきました。

さて、そんな父の息子である私も、「父」なわけでして。

自分が単なる「息子」、あるいは結婚して「夫」から、「父」になったのは、およそ18年前のこと。
出産に立ち会い、生れてきた長男の背中が見えた時に、自分は「父」というものになった、とはっきり自覚したことを憶えています。
とはいっても、自分の子どもが生まれたという事実だけでは、生物学的な意味の「父」でしかなく、何も分からない、全て手探り、日々、正解のない、子どもとの向き合いを重ね、迷いに迷いながら、「父」であろうとしている、というのが私の実情です。
そこに果たして到達点、ゴールはあるのか、と思うと、全くそうは思えず、逆説的ですが、その「修行」のようなプロセス自体が「父親」であることかもしれないなあ、と思ったりします。
一方で、私の父のように、息子からも孫からも尊敬の念を集めるような存在になれれば、それがひとつの到達点かもしれないとも思ったり。

そして、もう一つ言えること。
それは、自分に子どもが生まれるまで、決して「子ども好き」とは言えなかった自分が、自分の子どもに対しては、生まれた瞬間から、いや、生まれる前からかな?とにかく無条件に「かわいい」と思ってしまうこと、そして、自分のすべてを投げ出しても、この子だけは守りたい、という、それまでの人生で感じたことのなかった感情を持つようになったこと。
これは、頭で考えて分かる理屈とかじゃない、本能として埋め込まれた「父親スイッチ」とでも言うべきものがオンになったとでも言うような、そんな感覚で、それこそが、日々「父」であろうとする私の「原動力」であることは間違いありません。

それから、子どもたちがいるからこその、喜び、安らぎ、これは「父」というか「親」の特権ですね。

明日からは新しいお題でお送りします。

2016/06/28
 主人と息子の仲が、最近、特に良いのです。
 
 ママがやきもちをやいてしまうくらい…(;▽;)

 原因はきっと、「かたぐるま」。
「パパはできるけど、ママはできないよ」と、息子はきっぱりと言います。

「かたぐるま」。

 息子を肩に乗せても、私は立つことができません…。プルプルしてしまいます。

 父親の特権ですね。パパにはかないません(^^)

☆写真は…、村田町のソラマメ畑で出会ったテントウムシ!

つづいては、佐藤拓雄アナウンサーです!

2016/06/27
”見た目が若い”
そんな父は、私の自慢です。

ファッションで若作りをしているわけでもなく、
ブランド物が好きなわけでもなく、
白髪染めをしているわけでもなく、
普通に年を重ねているはずなのですが…。

父と二人でいたときに、初めて会う方から、「ご夫婦ですよね?」と言われたこともあるほど。笑
私が老けている?!いえ、それぐらい父が若く見られるのです!!

子どもと動物が大好きな父は、いつも私の遊び相手をしてくれていたので、父との思い出は数えきれないほどたくさんあります。
けん玉、駒まわし、卓球、テニス、スケート、虫捕り、工作、ユーフォーキャッチャーなどなど。
子どもの頃の”遊び”を教えてくれたのは父でした。
いつも私と同じ目線に立って話をしてくれるので、同世代の友人と話しているような感覚になることも。笑

そんな父との最近の楽しみは、一緒にお酒を飲むこと!
私がお酒を飲めるようになってから、実家に帰るときには、数種類のワインや日本酒を用意してくれていて、一緒に飲み比べをしています。
お酒に合うように、蔵王クリームチーズや笹かまを買って帰るととっても喜んでくれます♪

今年の父の日にも、日本酒を送りました。
父に「一緒に飲もう!」と言われているので、早く帰省しなくっちゃ!! 楽しみです(*^_^*)

明日は寺田アナです!

2016/06/24
父親は、食堂の息子です。
それだけに“食”には、我が家で一番のこだわりを持っています。
母の料理、大人になった今、客観的に振り返り、標準以上のクオリティーだったと思うのですが、「しょうゆがもう少し欲しい」「薄いなぁ…」と、必ず何か一言があります。

普通ならば、いつも料理してくれる母に、ちょっと気を遣って「おいしい!」などと言うのだと思いますが、めったに、その言葉が出ることはありません。
母はよく怒らなかったなと、未だに思います。

家族でスーパーに、夕食の食材を買いに行くと、「早く家に帰りたい母」「買い物が長い父」というのがお決まりです。
…刺身売り場、肉売り場にしても、どれが一番鮮度が良いのか、とにかくこだわるのです。

ただ、そんな父がつくる料理は絶品!度を超えて旨いのです。
だから、家族の中でも、どんなに買い物の時間が長かろうが、母の料理に一言つけようが許されるのです。

そんな父に、今年の正月、選りすぐりのメバチマグロ「三陸塩竃ひがしもの」を持って帰ったとき、父は、あまりにも美味しかったようで、「これはホンマグロじゃないんか」と驚いていました。
さすがは食材王国・宮城です。

最近も料理は好きなようですが、もっと好きなことができたようです。
家にいるときは、常に一緒です。
私と妹は、先々、愛犬が天に旅立ったときの、父のショックを、今からとても心配しております。

次は、お父さんのかわいい一人娘なのでしょう…
飯田アナウンサーです。

2016/06/23
「輪廻転生」があるならば…

①前世、私はどの時代に生き…どんな生活を送っていたのか…?
②来世はどこで、何をするのか?
③今世、父の子として生まれたのは、どんな因縁からなのか?
④今世、私の子として生まれてきた子供達とは、どんな因果があるのか?
⑤自分は、人間を何回やっているのだろうか…???

なんてことを「2016年の父の日」に考えていたら…。
いやいや…妄想が膨らみ…面白くなってきました…。(笑)

他人にとっては、全くどうでも良いようなことを、ゆっくりと考える、自分だけの時間を作る…という事が、時に、自分自身の精神状態を「安定&調整」するために、必要な事なのかもしれない…と思う今日この頃です…。

「自分は何処から来て何処へ行くのか?そして何のために「今」を生きているのか?」
なんてことを、真剣に考えていた学生の頃を思い出し…
今…なんとなく懐かしい気分に包まれ…
小糠雨に包まれる窓の外の緑の木々を見ていたら…あっという間に雨は上がり…青空に!(写真)

生きているなぁ~地球も、私も…(笑)

と…感じながら…
ふと、5年前に亡くなった父の事を思い出しました…。

勿論、親子といえども別人格。
全てが、親の思い通りには、ならないわけで…。
親離れ、子離れは必定の事…。

生きていくうえで、子供が自分自身で落とし前をつけなければならないことも増えてくる思春期…。子供は大人の階段を上がりながら…父親に対する依頼心は反発と対抗心に変化変遷し…「成長」という名のもとに「それぞれの時間軸」が形成されていく…。

なんて事を考えると…。
人間て…もしかして…結構面白いのかも…?

残りの人生も、何となく…楽しくなりそうです。

2016/06/22
5月に「お母さん」というテーマの際に、今年の母の日に母にカーネーションなどの花とお菓子の詰め合わせをプレゼントしたことを紹介しました。
母の日には、毎年必ず「花」を贈っています。


では父の日には……?
父の日では毎年「洋服」をプレゼントしています。
なぜなら、父の私服があまり私の好みではないからです。(地味といいますか…、ダサいといいますか…)


 仕事場には勿論ピシッときめて行く父ですが、休みの日は、非常にラフな格好をしています。1日中ジャージの日もあります。
時々そのラフな格好のまま、近くのスーパーやコンビニに行くこともあるのです!
娘はそれが許せません。


そこで、父には毎年、私セレクトの服をプレゼントしています。ここ数年はポロシャツをプレゼントしています。一昨年は、機能性重視のポロシャツを(汗をかいても涼しいもの)、去年はデザイン重視のポロシャツ。

そして今年もポロシャツを送りました。今年は今まで贈った中で一番無難なポロシャツを贈りました
色はネイビーで、袖と襟に赤いラインが入っていて、胸にワンポイントのあるシンプルなものです。



父はまだそのポロシャツを着てくれていないようですが、気に入ってくれたみたいでした。良かった、良かった。


次は柳沢アナウンサーです。

2016/06/21
以前書いた私の母は、祖父の転勤先の北海道・函館出身で、父は富山県出身です。父は木下家の16代目らしいですが、残念なことに子供は私と妹の2人。親戚も女性ばかりで、私たちがお嫁に行くと、木下家は途絶えることになります。

父は記憶力に優れ、知識も豊富で、何を聞いてもほとんど答えてくれます。勉強する時はとてもお世話になりました。ただ、「みんなが知らないこと」はたくさん知っていて、「普通知っていること」を知りません。ネタがあり過ぎて書ききれないのですが、幼い頃から「ちょっと普通の人じゃないな」と思っていました。

父のいいところは、お酒が飲めないところ。酔っ払わないし、時間に関係なく運転してくれるので・・・(笑)(ちなみに遺伝なのか、木下家は全員お酒が飲めません。)
やめてほしいのは、煙草です。「娘と煙草どっちが大事なの」と聞いたら、答えに詰まるくらい好きみたいです。今すぐとは言わないので、いつかは体のために控えてね。
これからもお世話になりますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

写真は、父が仕事の出張で乗ったというエヴァ新幹線。車両の中にコックピットがあって、使徒を倒したらしいです。・・・おめでとう(笑)

つづいては、高谷アナウンサーです。

2016/06/20
昨日は父の日でしたね。
私の場合は、「“私の勧める”東北の地酒セット」を贈りました。
夏酒も加えた、なかなか渋めのいいラインナップだと自負しています(笑)
自分用にも、一セット欲しいくらいです。

さてさて、父との思い出と言えば、このお酒もその一つです。
親がお酒を飲むと、子供はお酒が嫌いになる…というケースもあるようですが、わが家は残念ながらそうはなりませんでした。

飲めずとも、小さい時から晩酌のお供をしていた数々の証拠写真もあります。
その様子から想像すると子供ながらに、陽気な酔っ払いに遊んでもらう事はとても楽しかったように見えます。

記憶に残っている遊びと言えば、焼酎の容器を振って、底の部分に耳を当てると海の音がするとか、ビール瓶の口の部分で、上手に音を出すとか。
インドアで、かなり省エネで、もはや遊びになっているかも謎ですが、それでも、仕事から帰った父と過ごす楽しい時間だったと記憶しています。

そして今、父とは一緒に晩酌が出来るように。
実家に帰る楽しみでもあります。
まぁ、父の帰りが遅い時は、一人で乾杯の練習をしているダメ娘ですがね。
まぁ、それぐらいは良しとしてもらいましょう。

大した話でなくてすみません…。

明日は、木下さんのお父様話です。

2016/06/17
私の父の趣味は、サーフィンとDJといろいろあります。
私とは真逆の趣味と言っても過言ではありません。

サーフィンは週に1度、季節は関係なく、毎週東京から千葉の方まで自ら運転して行っているそうで、実家にいた頃も良く朝早くに出て、お昼過ぎに帰ってきている姿を見ていました。

また趣味でDJもやるということで、いつも車内はクラブミュージックが流れることもしばしば。
たまに私も車に同乗しますが、私と同世代の車に乗っているのかと疑います。
時折80年代の曲も流れ、世代を感じますが….

そんな父に影響されて始めた趣味の一つがゴルフです。
小学校の時によく打ちっぱなしに連れて行ってもらい高校でも部活に入る際、ゴルフをやればと勧められたのも父でした。
大学時代もたまに一緒にコースや練習場に行き、祖母も含めて親子3世代でゴルフをしたことも。
親子で共通の趣味があるのはとても良いことだと感じました。
いつか仙台でも一緒にプレーできる日が来ればと思います。

いろいろと多趣味な父ですが息子ながら若々しく元気な50代だといつも感じます。
気持ち的には私より若いのかもしれません…。
私も父の年齢ぐらいになった時、父のような若い気持ちを常に保てるようにしたいなと思います。

次は梅島アナです!

2016/06/16
今回のアナログのテーマは、
6月19日が「父の日」ということで、『父』です。


「イクメン」、「パタニティー」などの言葉が流布している昨今、
父親が家事や育児をするのが当たり前のような時代です。

私の父親はというと、団塊世代になるわけですが、
仕事に追われ育児、家事などしている暇などなかったように記憶しています。
我々40代の父親たちは、「イクメン」に相当する人は少なかったのではないでしょうか。


先月、田植えのイベントに参加してきました。
いまや農家はほとんどが機械で植えます。
このイベントは家族みんなで田んぼに入り、手で植えるというものでした。
世代関係なく手植えしながら色んな事を感じられ学べるイベントでした。

田植えの途中で、父親が私にボソッと、
「このイベントを企画立案から実行まで手掛けてきてよかった」と言いました。

「イクメン」からはほど遠い父親が、
こんな家族的なイベントの実務的なリーダーだったと知って驚きましたが、
初夏の薫風がなんとも心地よく、
イベント後に配られたおにぎりがとても美味しく、とても良いイベントに参加出来ました。

秋には収穫祭を行うということで稲刈りをしに行こうと思っています。
秋にまたボソッと収穫祭のリーダーだと告げられるかもしれませんが…笑

次は、牧アナウンサーです。