伊藤 瞳
2023/05/30
私の人生初めてのアルバイトは、
大学一年生から始めた予備校での「チューター」でした。
(写真は、その当時のものです)
「チューター」とは、生徒の予備校生活をサポートする役割です。
生徒に授業や模試に関する連絡事項を伝えたり、生徒と面談をして悩み相談にのったり、いろいろな業務がありました。
授業と授業の合間の黒板消しもチューターの仕事。服装はスーツだったのですが、毎回、黒やグレーのスーツの袖の部分がチョークの粉で真っ白に。チューター界隈でも特に私は真っ白になっていました(笑)
チューターを選んだ理由は、自分が受験生だったときに担当してくれたチューターに憧れていたからです。当時私は高校三年生。チューターは大学一年生で、たったの一年しか違わないのに、生きている世界が全く違うものに見えました。楽しそうで、頼りがいがあって大人で、早く自分もそうなりたいと思っていたことから、形になりました。
ただ、自分もチューターになった時に、生徒たちにそう見えていたのかは分かりません。むしろ、頼りがいはなかったかもしれません…スーツはいつも白くなっていますし…(笑)
ある生徒に日本史の替え歌を贈ったことがありました。
「日本史で覚えられない分野がある」と相談を受け、あみ出したのが替え歌。
私が受験生だった時は、常に替え歌で暗記していたので、それを伝授することになりました。
生徒が好きなアーティストの歌で作り、自分としては渾身のものが出来たと思ったのですが、メモを渡すと、「リズムがとりにくかった!(笑)」と苦言を呈されたことも(笑)
それでも、その生徒は受験で見事合格を勝ち取り、その後、大学生になったらチューターになりたいと同じ道を希望して進んでくれました。かっこよくは見えなかったであろう自分の姿でも、チューターとして生徒に何かを残せたのかなと感じることができた、大切な思い出です。
次は、千坂紗雪アナウンサーです!