アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

集中力が切れたときには

2021/05/14
集中力の持続時間は短い方だと思います…(笑)
良い目的を持って作業することを心掛けたいです。

水分を近くに置いておくことは重要です。
飲み物がすぐに飲める状態じゃないと、どこか落ち着けないんですよね。特にコーヒーがいいです。だからカフェとかでやる作業は捗っている気がします。(気がしているだけかもしれません…。)すぐに消費してしまう炭酸飲料とかは向いていませんね。

年々コーヒーを飲む量は増えています。
飲食店のセットドリンクも、昔はほぼコーラだったのに、今はコーヒーの頻度が増えました。そもそも前はカフェオレしか飲めなかったので、ブラックコーヒーを本格的に飲むようになったのは20代後半になってからです。私の味覚に何の変化があったのでしょう。
自宅でコーヒーを豆から挽いて入れることに、少し憧れがあります。実はコーヒーマシーン(電動ミル無し)は丁度いいサイズ感のものをプレゼントでもらったことがあり持っています。だからあと必要なのはミル・豆・フィルター・心意気の4つです。
まずは朝に余裕を持った時間を作れるようにライフスタイルから見直していこうと思います。

写真は、静岡産クラウンメロンです!
先日、名古屋に住んでいる友人夫婦が出産内祝いで送ってくれました。本来なら直接会ってお祝いしたいところですが…離れた場所に住んでいる友人と気軽に会える日がはやく戻ってきてほしい。
メロンを贈るなんて素晴らしいセンスだなぁと感心しながら、おいしくいただきました。対象物が高級品なだけあって、食べているときの集中力は見事なものでした。

まるで私の集中力のように話題が飛散していて、全然うまく締められていませんが、このお題は今日まで~!
新しいお題は飯田アナからスタートです。

集中力が切れたときには

2021/05/13
集中力が切れた時は、別の仕事をします。そこまで頭を使わなくても出来る仕事をひとしきりして、頭がすっきりしてから改めて取り組むようにしています。
あとは、一回外に出て一人になる。机で悶々と悩んでいるより、歩いて考えていた方が、ふと いいアイディアが浮かぶこともあります。ただ、帰り際にふと忘れてしまうこともありますが。

そして集中力って、結構伝染するような気もしています。あくまで私の場合ですが、みんな集中しているなという現場では自分も集中力が高まる気がします。家で勉強できなくても、静まり返った自習室では勉強がはかどるみたいなイメージです。

つべこべ言わず、いつでも集中して取り組めと言われそうで非常に書きづらいので今回はこのくらいにしておきます…。

写真は先日取材したフルーツサンド。
その人気っぷりに驚かされました。

明日は下山君です。

集中力が切れたときには

2021/05/12
集中力が切れたときは、”ひとやすみ”を大切にしています(*^^*)
時間を決めて、好きなテレビを見たり、仮眠をとったり。
最近は、ディズニーリゾートのBGMを聴いて癒されて、集中力を取り戻すことが多いです。集中力が続くか切れるかは、取り組んでいるものが何かによってかなり変わります…(;^ω^)

私は、勉強で言うのなら、受験生時代、計算や記述系に取り組むときは、没頭して集中できましたが、暗記系はすぐ集中できなくなっていました( ;∀;)
つい歌を口ずさみ、気付くと熱唱してしまって。

その傾向が分かってからは、暗記ものに取り組むとき、”替え歌”を作って勉強するようにしていました。ただの暗記ではなく、歌も歌いながら勉強ができるので、集中力が持続するというからくりです( ̄▽ ̄)

集中力が切れるのが分かりきっているものには、事前に対策を考えておくのが良いですね!

写真は、仙台放送ロビーのジュニ君像と撮りました!
明日は、梅島アナウンサーです!

集中力が切れたときには

2021/05/11
新緑の候

・・・という書き出しで始めたくなるような、ここ最近の通勤路【写真】。

さて、諸説あるものの、人間の集中力には限界がある、というのが当然のことのようです。
私も集中力は切れてばかり。
特にデスクワークの仕事の時はそうです。
かといって、どこかでのんびり休んでリフレッシュ、なんて非現実的ですし、そんなことができたとしても、進めなければいけない仕事が減るわけではないので、続けるしかありません。

そういう状態に対して、私はこれといった「特効薬」は持ち合わせていませんが、やっている仕事が行き詰った時に、別の仕事に取りかかる、ということはよくやります。
同じデスクワークでも、別の内容になると、また気分が変わり、進みがよくなります。
いったん置いた方が別のアイデアが出ることもありますし。

「ドラ○○○」という東大受験を目指す某漫画に、こんなことが書いてありました。
勉強に疲れて気分を変えたい時には、遊ぶのではなく、勉強をするのだ、と。
リフレッシュのためと思って遊ぶと、かえって後ろめたい気持ちや不安な気持ちになってしまう。
だから、勉強のストレスは勉強で解消せよ、というのです。
具体的には、歴史の漫画を読んだりして、目先を変える、という方法が紹介されていました。

受験勉強と仕事は違いますが、非常に納得。

あ、ちなみに、漫画のタイトルの「○○○」は「えもん」ではありませんよ(笑)

明日は、伊藤アナウンサーです。

集中力が切れたときには

2021/05/10
考え事が多いと集中力が持続しません。
最近そんな憂いが増えてきたような気がします。これもコロナ禍の影響なのでしょうか。
とくに心配事があると色んなことを思案して、あーでもない、こうでもないと悪い事ばかりが去来してなかなか集中できず事が前に進まないという、集中力欠如の負のスパイラルに陥ってしまいます。

そんな時は、背中を押してくれるような言葉がたくさん記してある本を読んでカタルシスを求めます。
が…
この読書も集中力が相当必要でして、最近小さい文字が見えにくくなってきていますし、読み始めると睡魔が襲って来たりしてと、背中を押されるどころか、向かい風の嵐の中に突っ込んでいくような状況下に晒される時があります。こんなささくれ立った心では折角の良書も全く受け入れず、精神浄化の妙薬にはなりません。

そんなこんなで最終的に何に落ち着いたかというと、「緑茶」です。
集中力が途切れそうになったら、濃い緑茶を入れて一息つきます。
ちょっとした心の休憩に緑茶が沁みます。
縁側でお茶を飲めたら心がさらに落ちついて集中力が高まるだろうなと暮れなずむ日曜日に「サザエさん」の家を見ながらふと思ったりするのです。
集中力を切らすなんて、『ばっかもーーーーん』と叱られないように、また策を練ります。

次は、佐藤アナウンサーです。

集中力が切れたときには

2021/05/07
『人間の集中力は長くは続きません。集中力が切れたときは、気分転換をするようにしましょう!』

担当している番組「いきいき脳体操」のコメントで出てくるのですが、脳科学研究の第一人者、川島隆太教授の教えです。私自身も、カメラの前で皆さんにお伝えしながら、なるほど~と思っています。

やならきゃいけないことがあるのに、あ~集中できない!作業が進まない !!!
そんな時ってありますよね。集中力が切れたときは、無理して作業を進めようとせず、気分転換をしたほうが良い!ということを知ってからは、潔く作業をやめて他のことをするようにしています。
アップテンポな曲を聴く!
テレビを見る!
外の空気を吸う!
寝る!

一番効果的なのは、誰かと電話で話す!もしくは、ラジオなどで誰かが話してるのを聞く!ですかね。
全く別の話題に触れることで気分転換になったり、誰かが何かを頑張っている、新しいことを始めた!といった話題を聞いて刺激を受け、私も止まっていられない!頑張らなきゃ!とスイッチを入れられるからです。

みなさんの気分転換方法は何ですか?^^
集中力が切れたときには、無理しないようにしてくださいね…!

☆写真☆
この4月から「いきいき脳体操」は、玉田志織さんと一緒にお届けしています。宮城出身の志織ちゃん、どうぞよろしくお願いします!

次回は金澤アナです!

集中力が切れたときには

2021/05/06
おとといの4日に26歳になりました。
入社も4年目になり、新人ではなく中堅と呼ばれる段階に入ったので、より一層気を引き締めて仕事に邁進します!皆様、改めてよろしくお願いいたします。

さて、みなさんは集中力が切れたとき、どんなことをしていますか?勉強中、仕事中、家事などの作業中…様々な瞬間に突然集中力って切れますよね笑
私はそういう時、お菓子を食べ始めたり、スマホをいじったり、実家であればペットの犬や猫を本人たちから嫌がられるまでひたすら触ったり…
写真のような自然が多くある場所に行って、深呼吸をすることも好きです。
(以前行った、山形県の白川湖です。春の雪解け時期にだけみられる水没林の様子です。幻想的でした!)

本気でやる気がなくなってしまった時は、作業にすぐ戻らない状況をわざと作り出すために手の込んだ料理やお菓子作りをし始めたり、もはやベッドに入ってがっつりとお昼寝をしたりしてしまいます(笑)

もはや作業放棄ですね(笑)
(学生時代のテスト期間中はまさにこんなことばかりしていて、本っ当に無駄に自分を追い込むタイプでした…良い子はマネしないでください)

ただ、締め切りが迫っていたり、どうしてもその時間に終わらせなければならないタスクであれば何時間も集中力が続き、一心不乱に作業が出来るんです。
一方で、やり遂げるまでの期間に余裕があったり、そもそも締め切りなどが無い場合のものだと気が散ってしまって作業がなかなか捗らなかったりするんですよね…。
困ったものです。

26歳になったばかりの今、年齢だけはもう立派な大人なので、この性格を少しでも改善できるようにシャキシャキ動いていきたいと思います !!(笑)

明日は飯田アナです!

集中力が切れたときには

2021/04/30
集中力が切れたときに、私は、歌っています。
歌うのです、会社で。

進めなければならない仕事があるのに集中力が途切れてしまう時には、私の場合、他にとても気がかりなことがあったり、モヤモヤしていたりということが多いのです。そんな時には、大抵、喉が詰まるような不快感も覚えます。それでも、平日夕方には毎日、生放送を控えているため、どこかでうまくリセットして、夕方に向けて集中しなければなりません。

そんな時に、ニューススタジオ近くのアナブース(録音のための個室。もちろん、防音)で、発声練習を兼ねて、歌うのです。喉のつかえを振り払うように、基本に立ち返って、「あえいうえおあお…」と一通り発音し、滑舌練習文を読み込み、自分の現状のコンディションを確認。それでも、声の伸びが感じられない時、最終手段として、歌うのです。

歌うといっても、私、自作の「あえいうえおあお」ソング。恥ずかしくてちょっと人には聞かせられない感じの歌です。高音はどこまで出るのか、反対に低音はどこまで…と確認しながら、のびやかな声と集中力を取り戻すのです。そして、何ごともなかったかのように、すました顔でアナブースを出て、再びデスクワークに戻るのです。

「普段よりちょっと大きめの声を出して、気分をリセットする」…というのは、皆様にもおススメです。私のオリジナル「あえいうえおあお」ソングは、本当に恥ずかしいのでご紹介できませんが…。

でも、一度、アナブースのマイクのカフ(オン、オフのつまみ)が、「オン」になっているのに気づかずに歌ってしまっていたことがありました!途中で気づき、赤面しながらアナブースを出たら、報道フロアにいた皆さんが、「何か、念仏みたいな音が聞こえたよね?」と、ざわついていました…。
恥っ!

☆写真は…、
取材で訪れた加美町にて。鳴瀬川沿いのサクラ。横に悠々と広がる立派な枝ぶりでした!

「アナ・ログ」 続いては、西ノ入アナウンサーです。

集中力が切れたときには

2021/04/28
甘いものを食べて糖分を補給する。最近自分のデスクの引き出しの一つがお菓子だらけなのはここだけの話です。
ドーナツやチョコ、時には貰い物のお菓子を蓄え、お腹が空いたとき、ちょっとボーっとしてきたときなど、ちょこちょこつまんでいます。

お気に入りは「チョコパイ」です。みなさんも好きな方多いと思いますが、私も定期的に食べたくなります。おやつにはもちろん、朝ご飯の代わりに食べることも。
サイズ感、チョコの甘さ加減、どれも満足感を得られて、朝から好きなものを食べるとテンションも上がります。そこにコーヒーを飲みながら過ごす時間は至福のひと時です。
さらに朝から糖分を取ると頭が冴える気がして、大事な仕事の日の朝は必ず甘いものを食べるようにしています。

写真は青葉区宮町の東照宮駅近くにある「ル・ボア」さんの「清見タンゴールタルト」。以前あらかしのロケでお世話になり、また食べたいと思い、再び買いに行きました。そのロケでタンゴールという果物を初めて知り食べました。
みずみずしさだけでなく、甘さもしっかりあって、柑橘類が少し苦手な私でも、美味しくいただけました。下のタルト生地も主役を邪魔しないように作っていると店主の方が話していて、そのタルトも甘すぎず、さっぱりしていて、サクサクで本当に美味しい!
またすぐにでも食べたくなる絶品でした。

お次は寺田アナです!

集中力が切れたときには

2021/04/27
大学の受験勉強をしていた時期、集中が切れても気合いと根性で乗り越えようとしていました。集中が切れてもひとまず勉強を続ける、そうしていればそのうち再び集中の波に乗れるという理論です。科学的に正しいのかはわかりませんが、6割か7割くらいは成功していました。逆に残りの3~4割は集中が切れながら数時間勉強をする苦しい時間となっていました。

大学に入って以降は、ベタですがラジオを聴きながら作業を再開することが多くなっています。以前は「他の人の話を聞きながら作業をするのは、集中できないのでは?」と思っていましたが、実際にやってみると集中への「導入」としてとても役立ちました。
ラジオを聴いて作業をしているつもりが、いつの間にか意識が作業に集中しています。私はマルチタスクがあまり得意ではないほうなので、効果的なのかもしれません。

さらに、1時間や2時間など放送時間が決まっているので、「この1時間で作業を終わらせる」と決めたときなどの時間の目安にもなります。ある意味ゴールの設定をすることで、作業に身が入ります。途中からは作業に集中しているため、好きな番組の内容が全く頭に入らない状態ですが、あとで聴きなおせば、ある意味「二度おいしい」とも言えます。

写真は数年前のものですが、金沢市に行ったときに食べた「のどぐろの蒸し寿司」です。
集中が切れたとき、美味しいものを食べるのも一つの方法だなあと思って過去の写真を探して見つけました。

「なかなか思うように旅行に行けない世の中になった」と度々このアナ・ログにも書いているうちに1年以上が経ってしまいました。感染症対策への「集中力」も今一度高めなければと思う今日この頃です。

次は牧アナウンサーです。

集中力が切れたときには

2021/04/26
今日から、新しいお題です!
早いもので4月も残りあとわずか。新年度がはじまって1ヵ月程が経とうとしています。新年度のスタートって、何だか気を張ってしまいがちですが、そろそろ、新しい生活にも慣れてきたり、疲れが出てきたりする頃ではないでしょうか?
そこで!今回は「集中力が切れたときには」というお題で、お伝えして参りますよ。

私はここ3ヵ月くらい、お気に入りの紅茶を、水筒にいれて持ち歩くようにしています。仕事で煮詰まった時や何だか疲れた時に、お気に入りの紅茶を飲めば、その香りと味わいに癒されて、手軽にリフレッシュ出来ます。

今会社には、ハーブティーや、イチゴチョコフレーバーの紅茶、ピーチパフェフレーバーの紅茶など5種類の紅茶を常備していて、その日の朝の気分でティーバッグを選んでいます。「今日は、何にしようかな」なんて選ぶ時間が、日々のちょっとした楽しみでもあります。買い物をしていて紅茶を見かけると、つい買ってしまうので、気づけば家には紅茶がたくさん。今会社に置いてあるものがなくなれば、またすぐ別の紅茶がスタンバイしている状態です。

写真は、今ある紅茶コレクションの一部。味が美味しいのはもちろん、そのパッケージの可愛さにも惹かれ、つい買ってしまいます。見た目で、香りで、味で癒される紅茶。最高です。

続いては、堤アナウンサーです !!