アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

今年のうちに・・・

2017/11/10
今年のうちに、行きたい、行きたいと思いながら、なかなか行けずにいたお墓参り。

いわき市の実家にある先祖代々のお墓は、父が亡くなった際に建立したものです。

先月初めに、2日間だけいわきに帰ることができ、約一年ぶりに家族でお墓参りすることができました。

母が少しずつ手入れしてくれていたため、とてもきれいな状態で、ホっ(^^;)。
お母さん、様様です!!

父の生前には、まだ生まれていなかった息子がせっせとお墓を拭き掃除する様子は、なんだかとても微笑ましく、とても不思議な光景です。

実家のお墓は小高い丘の上に建っていて、目の前に広がるのは、空。
丘の下には卸売市場があります。

私が墓参りするのは土曜か日曜なので、風と、風に吹かれてゆれる木々や葉の音しか聞こえないくらい、本当に静かな墓地なのですが、

平日、父はここで毎日、風に吹かれながら空を眺め、早朝には仲買人さんの生きの良い競りの掛け声などを聞いているのかしら…。

などと、物思いにふけってしまうくらい静かな墓地なのです。

静かに手を合わせ、亡き父を思い、今を生きる家族と語らう、とても豊かな時間。
今年のうちに、もう一度くらい、お墓参りに帰りたいなあ。

☆写真は…、息子が一生懸命に書いていた「やまのおんがくか」の歌詞(^^)
 
このお題は私がアンカーでした!
アナ・ログ。続いてのお題は『感謝しています』です!

今年のうちに・・・

2017/11/07
今年も残り、あと2か月ですね...!

先日、みんなのニュースの中継で、「SENDAI光のページェント in 泉パークタウン」の点灯式に行ってきました。

もうイルミネーションの時期か...はやいなあ...と思っていたところでした。

あと2か月のうちに、バレエ教室に通おうと思います。4月に仙台に来てからずっと言っているのですが、未だ達成できず...

何件かおすすめの教室も教えてもらったのに...!

私の思う、バレエの楽しみの1つとして、可愛いウェアを着られることがあります。バレエ用品って、淡い色合いで、色んな素材があって、見ているだけでわくわくします。

買う予定がなくても、ふらっとバレエ用品店に行って、細かい刺繍が施されて、沢山のキラッキラのビーズがついた衣装を眺めたり、優しいピンク色のトゥシューズを見たりして、癒されています。

はやく素敵なウェアをきて、バレエを踊りたい...!

写真は、大学の友人と久しぶりに会った時の1枚です!
何枚か撮った写真の中の1枚で、すごく楽しそうで気に入っています(^_^)

続いては稲垣アナウンサーです!

今年のうちに・・・

2017/11/06
きのうはプロバスケットボールのB2第7節、仙台89ERS vs 広島ドラゴンフライズの生中継で実況を担当させていただきました!
仙台は今季初の100点ゲームで大勝。選手たちは反省点も多いと話していましたが、B1昇格を目指すうえでとても重要な連勝になったはずです。

それにしてもゼビオアリーナ仙台でのバスケはいいですね。観客席とコートの距離は近いし、臨場感は全国トップレベルだと思います。

中継をご覧になってバスケに興味を持っていただけた人がいたならとてもうれしいです。
ぜひ、会場に観に行ってみてください。迫力あるプレーを間近で見たら、きっとハマりますよ!


それではトークテーマに入ります。

ちょっと前までは今年のうちに「スマートフォンを機種変更する!」と意気込んでいました。
これまでは2年くらい使っているとスマホに何かしらの不具合、例えば電池の消耗が一気に激しくなったとか動作があまりにも遅くて耐えられないとか、変更したくなる理由がありました。
ところが今回はまもなく2年経つにも関わらず特に大きな問題は起こっておらず「変えなくてもいいかな…」と(笑)
機種変更したら設定とか面倒ですしね。

もちろんいつかは訪れる次の機種変更。そのときにまた自分のなかで激しく交わされるであろう議論が「iPhoneにするかどうか問題」これまで一貫してXperiaを使ってきました。(現在はXparia Z5 premium)
昔は使っているキャリアにiPhoneがなかったので選択肢から外れていたのです。
正直、周りはほとんどiPhoneユーザー!細かい性能とかはあまり気にしないですけど、これだけの人が使っているのだから使いにくいわけがない。
最も羨ましいポイントは「ケースが豊富」なこと(笑)
でも人と被っていないのは「何だか良い」と思ってしまう若干の天邪鬼気質でもあるので、きっと次も悩むことでしょう。

とりあえずは今使っているスマホのイヤホンジャック部分が故障しているので、今年にうちに修理しに行こうかなと…!
 

お次は高橋アナウンサーです。

今年のうちに・・・

2017/11/02
Bリーグ初年度の昨シーズン、仙台89ERSの実況を担当したこともあって、今年の89ERSが非常に気になっています。

昨シーズンは、序盤こそ好調なスタートに見えた89ERSでしたが、B1の壁は厚く、全18チーム中最下位という屈辱的な成績で、B2に降格しました。

「1年でB1に戻る」というのが、チームの絶対的なテーマ。
開幕3連敗からのスタート、現時点で地区4位と非常に厳しい序盤戦になってしまいましたが、B1に戻るために必要なのは、とにもかくにも勝ち星。
B1復帰の最大のライバルと目され、開幕11連勝と見事なスタートダッシュを切った秋田のように、1にも2にも勝ち星。圧倒的な勝利数で這い上がるしかないのです。

旧bjリーグ創設時からの歴史と熱心なファンを持つ、89ERS。
B2で苦戦しているようでは、チームの名折れです。

89ERSよ、なにがなんでも、今年(今シーズン)のうちに、B1に復帰してくれ!
と願いつつ、結果に一喜一憂しています。

今週の日曜日(5日)仙台放送で、B2リーグ戦・仙台×広島を生中継します。
解説は、仙台出身の元日本代表選手・阿部理さん、実況下山アナウンサー、ベンチリポート牧アナウンサーです。
B1復帰へ、とにかく勝つ!勝つ!勝つ!
GO!GO!89ERS!です。

【写真】は、去年9月25日、B1開幕第2戦で、千葉ジェッツに勝利、Bリーグ初白星を挙げたとき。思えばこの時は、これならさすがにB2降格はないかな、地区上位も窺えるかも?と楽観的でした…

次回は、バスケット実況の翌日、下山アナウンサーです。

今年のうちに・・・

2017/11/01
写真は、先日「ともに」の取材で浦戸諸島の寒風沢島に行ったときのもの。
帰りの市営汽船の中から撮影しました。
新しい、塩釜市魚市場です。

まだ、“新”市場には行っていませんが、以前の魚市場には、取材や中継で何度もお世話になりました。
思い出すと、いずれも「美味しい」お仕事でした(笑)。
魚好きなので、余計にそう感じるのかもしれません。

なかでも、特に印象に残っているのは「三陸塩竃ひがしもの」の取材です。ずらっと、市場に並んだマグロを撮影したあと、市場の方に試食をさせて頂いたのですが…
これが感動するくらいおいしい !!
ネットリした食感に、程よい脂とマグロの旨みを感じ試食なのに止まらないくらいだったことを覚えています。

基本、青魚が好きな私ですが、ひがしものだけは別格。
試食した感動が忘れられないからかもしれませんが、店にあるとついつい買ってしまいます。

そして、「ひがしもの」は期間限定という特別感も消費者をそそる要素かもしれません。
今シーズンは、まだタイミングを逃しているので、是非今年のうちに頂いておきたいと思います。

明日は、佐藤アナウンサーです。

今年のうちに・・・

2017/10/31
『急いては事を仕損じる』

今年は、「急かせない」「焦らない」「泰然自若」を目標に過ごそうと心に固く決意したはずでしたが、結果は、惨敗に近い状況です。

何か大きな事が迫ってくると、「焦って」しまう自分がいます。不惑を超えて、もう少しどっしりと構えていられないものかと反省しきりです。
なぜ、「焦る」のか。答えは明快です。
日々の準備です。

と、こんなことを考えながらカピバラを見ていたら全てのことが頭の中から雲散霧消しました。

動物から学ぶ、人生の癒し。
私のメンターは、カピバラだった!
恐るべし、カピバラ。

何かに焦っているせいか、文章が支離滅裂です…。
今年のうちに、もう1回動物園にいかないと!

次回は、梅島アナウンサーです。

今年のうちに・・・

2017/10/30
今日からは新テーマ『今年のうちに…』です。

2017年も早いもので、あと2カ月で終わり…。
みなさん、やり残したことのないように、気持ちよく2018年を迎えられるように、“今年のうちに…”できることは、片づけておきましょう☆

私が“今年のうちに…”と考えているのは、アクセサリーの整理整頓です。
特に、イヤリング。

ワンセットごとに小さい袋に入れて、トレイの上に並べていたのですが、忙しい日々が続いていると、つい、袋に入れるのがめんどくさく、トレイの上にそのまま置くことが多くなり…
気づいたら、「あれ?もう片方はどこいった?」と探さなくてはいけないほど、トレイの上がごちゃっとしてしまいます…。

ピアスほど種類が豊富ではないイヤリング。
だからこそ、かわいいイヤリングを見つけると、このチャンスを逃すまい!とすぐに購入してしまうので
増えてしまった、というのも事実( ^ _ ^ ;)

雑貨屋さんで、イヤリングの収納に良さそうなアイテムをいろいろ探しています。
“今年のうちに…”美しく!使いやすい!収納を完了させたいと思います!

☆写真☆
いよいよ明日は、ハロウィン当日ですね!
毎年10月に入ると、大学の友人とお揃いの仮装をしているのですが、今年は、魔女になりました!
年甲斐もなく、楽しんでおります( ^ ^ )
ハッピーハロウィン!!

明日は、金澤アナウンサーです。