再利用しています 伊藤 瞳 2020/11/04 西ノ入さんがカワウソを愛されるお姿が大好きな伊藤です!(*´ω`*)さて、近頃ぶどうが美味しい季節ですが、ぶどうを食べると、皮の置き場に困りませんか?そんなとき、いらなくなった紙が役に立ちます!紙をある簡単な手順で折っていくと、あっという間に、取手のついた箱になります!写真で私が持っているのが、それです。捨てることになった紙を再利用して作りました。余白が多かったので、イラストも書いてみました( *´艸`)これが皮入れに大変便利なんです。この箱、幼稚園の頃に作り方を知って、それ以来、折り続けて約20年!伊藤家の食卓には常に置かれていたものです。伺ったところ、下山アナの御実家にもいつもあったそうです(((o(*゚▽゚*)o)))秋のぶどうだけでなく、春の枇杷の種、夏のすいかの種、そして冬のみかんの皮入れなどにも使用できて、1年中便利です。ぜひお試しいただきたいものです(*^-^*)これにて、「再利用しています」は終了です。明日からのテーマは、「My ルール」寺田早輪子アナウンサーからスタートです!
再利用しています 西ノ入 菜月 2020/11/02 再利用しているものに該当するのかはわかりませんが、皆さんは靴下に穴があいたらどうしていますか?私は、その穴を必ず糸で縫って、何度も何度も使います。笑大学時代の友人は、靴下に穴があいたらその時点でもう捨ててしまうと言っていたのが衝撃的で、みんなそれぞれ違うのだなと思った記憶があります。逆に、ではどんな時に捨てるのかと言うと、色褪せてしまっていたり、クタクタになって靴下の役目を果たさなくなったら、お別れのサイン。ただし、そんな状態でもすぐに捨てるのではなく、靴下を手にはめて、部屋の中でホコリが溜まっていそうなところを拭き掃除してから…という、息の根が途絶える最後の最後の瞬間まで仕事をしてもらう始末です。笑(ストッキングを捨てるときも同様)こんなことするの、私だけでしょうか…?さて、そんな思いに駆られるのは家の中だけではありません。写真は、私の会社のデスク周りのカワウソグッズ。デスクワーク中に腰を柔らかく支えてくれるクッションを始め、キーホルダー、カワウソのイラストがプリントされたパッケージがかわいいハンドクリーム、スマホケースに貼っているカワウソシール、ハンカチなどなど…こんなにカワウソだらけのデスクにしている方は、きっと弊社では私だけでしょう…。最近、色々なお店でカワウソのグッズが増えてきたように思います !!見かけたら買ってしまうんですよね…。中には、「カワウソを見かけたら西ノ入を思い出した」ということで、プレゼントしていただいたものも!椅子の上のカワウソエコバックは、なんと伊藤アナがプレゼントしてくれました(*^^)嬉しくて毎日使っています!ありがとう伊藤ちゃん(*^^)♡次は、そんな伊藤アナの「再利用しています」です!
再利用しています 佐藤 拓雄 2020/10/30 【写真】「再利用」とは全く関係ありませんが、白い「萩の月」です。正確には「萩の調(しらべ)煌(こう)ホワイト」というようです。東京駅限定の販売で、宮城県民なのに、宮城を代表するお菓子なのに、宮城では買えません。しかも、東京駅では行列ができてなかなか買えないとか。そうなるととても食べたくなります。先日、長女が運よく買ってきてくれて、ようやく食べることができました。味は・・・食べてのお楽しみ。ここにはあえて書きません。さて、本題。今年、まさかの再利用をしたのは、マスクです。2月から5月頃にかけてのマスク不足の際は、買い置きが減っていく中で、それまで使い捨ててきた不織布マスクさえも、簡単に捨てるわけにはいかないと、試しに洗ってみることにしました。スーツを自宅で洗える愛用の洗剤ならば、不織布マスクだって洗えるのでは?と考え、実験してみると、これがなかなかいい感じ。洗った不織布マスクは、効果は大幅に減っているのかもしれませんが、何回かは普通に使えましたし、ちょっとくたびれてきても、夜寝る時の喉の乾燥防止用などに再利用できました。上手く洗えたことに満足する一方で、背に腹は代えられない状況とはいえ、使い捨ての不織布マスクを洗濯するようになるとは・・・となんだか気持ちが貧しくなるような、トホホな感覚も抱きました。その後、ポリウレタンマスクや、旧来の布マスクとは違う、高性能のフィルター機能をもつ布マスクが手に入るようになり、毎日洗濯して繰り返し使っています。これは本来的に洗って再利用が前提のものなので、みすぼらしい気持ちにはなりません。マスクを実験的に洗い始めたのが私だったことから、そのまま、私が「マスク洗い担当」になってしまい、毎晩のルーティンワークに。家族全員のマスクを洗って干さないと寝られない毎日ですが、皆が毎朝きれいなマスクで出かけられることは、なんとなく気持ちの良いものです。続いては西ノ入アナウンサーです。何を再利用しているのでしょうか。
再利用しています 堤 勇高 2020/10/29 インスタントコーヒーのビンを再利用しています。用途は貯金箱です。財布の中で小銭がかさばってしまった時などに、インスタントコーヒーのビンへ入れています。大学生の頃に一度「いくらたまるんだろう?」という疑問のもと行っていた小銭貯金。結局その時は最後まで貯まりきる前に結果を確認してしまいました。今回、「再利用」というキーワードでふと思い出したのがそんなビンへの貯金でした。そこで、再び小銭貯金を始めてみることにしました。小学生が夏休みに作るような凝ったギミックなど付けず、ただインスタントコーヒーの空きビンに小銭を入れていくだけです。最初の方は「チャリン」ではなく、ガラスと金属がぶつかる「カラン」に近い音がします。ただこの音、私にとっては何となく耳心地の良い音です。この「カラン」がそのうち「チャリン」に代わり、ビンを小銭が満たすころには果たしていくら貯まっているのでしょうか?気長に待とうと思います。画像は夜に通った道の生垣です。金木犀のようないい香りがしたので思わず撮りました。しかし、よくよく考えると金木犀の花はオレンジ。調べてみると金木犀によく似た銀木犀なる種類があるそうで、驚きました。さらに、生垣によく使われるのはこの銀木犀と柊の雑種「柊木犀」だということで、私が撮ったのは、多分、おそらく、柊木犀だと思います。秋を感じるいい香りでした。次は佐藤アナウンサーです。
再利用しています 金澤 聡 2020/10/28 秋になると恒例の知り合い家族との芋煮会。去年はお互いの家族が忙しくできませんでしたが、今年は2年ぶりに開催しました。場所もいつもと同じ、近くに川が流れる秋保の某所。私自身が色んなことで心身ともにストーミング中でしたので、気の置けない家族の方たちと外の新鮮な空気を吸いながら食事をすることで心が浄化され最高に楽しい時間を過ごすことができました。さて、釜戸作りから火おこしまでは父親の仕事。これも回数を重ねるごとに手慣れていくもので、雑談しながらも、与えられたタスクは『アイコンタクト』のみで、しかも短時間で遂行できるようになりました。年に一度編成される “阿吽の釜戸タスクフォース” といったところでしょうか。後は沸騰した鍋に、サトイモ、ごぼう、豚肉、ネギ、白菜、大根、ニンジン、豆腐、糸こんにゃく、うどんを入れて味噌を溶いて出来上がり。先にうどんを入れるか、あとでうどんを入れるか分かれるところですが、我々には、お腹を空かした少年少女があわせて4人いますので、間違いなく先にうどんをいれて一気に食べるのが流儀です。さらに、うどん入り芋煮ができあがったら、釜戸を再利用して、今度は焼肉大会が催されるのです。なぜ、同時進行しないのか。理由は釜戸にくべられた薪の状態と関係しているからです。そうです、薪がいい感じの炭になって“炭火”で肉を焼くことができるからです !!と力説したものの、我々にはまだまだお腹を満たしていない少年少女があわせて4人いますので、結局はじっくり遠赤外線で焼くことはままならず、バーナーで一気に焼いて食べるのです…。大人にとっては残念無念ではありますが、我々の流儀です…。いずれにしても釜戸タスクフォースは来年こそ順風を背に受けて遠赤外線焼肉大会が開催されることを願うばかりであります。なんのこっちゃ。次は堤アナウンサーです。
再利用しています 梅島 三環子 2020/10/27 この秋、初めて海外の子供たちにわが子の服を送ります。再利用して頂きます。小学校の時の担任の先生が、フィリピンのセブ島で子供たちの支援活動を行っています。話を聞くだけで、何もせず…の状態が続いていましたが私自身フィリピンが好きなこともあり、今回初めて子供服を送ることにしました。フィリピンですから、やっぱり夏服が希望とのこと。ということで先日の衣替えの際、小さくなったものをまとめてみました。息子はなんだか派手好きのようで、紫のパンツや赤いシャツなど原色系を欲しがります。私は、子供に南国のような服を着せては、南国にいるような気分になるのが好きなのでそういうものを買う傾向にあります。ということで、案外フィリピンの子供たちに似合うのではないかしら?というラインナップになりました。現地の子供たちが着たいと思えるものが、少しでも混じっていたら嬉しいなと思います。笑顔が生まれる再利用になればいいのですが。写真は、先日見かけた花壇。ミツバチがかわいらしかった。明日は、金澤さんです。
再利用しています 飯田 菜奈 2020/10/26 我が家で使っているメモ帳は、父の手作りです!そのメモ帳を、母も私も(実家に帰った時は)使っています !!自宅で印刷した資料で不要になった紙や、ミスプリントしてしまった紙など、表面に文字が書かれていても、裏面が真っ白で奇麗な状態であれば、捨てるのではなく一旦保管。ある程度その枚数が溜まったら、メモ帳サイズ(A4用紙であれば1/4)に切って、白い面を上に、1センチ~2センチの厚みに重ね、一片を糊付けします。これで1枚ずつ切り離せるメモ帳の完成 !!!まさに、紙の再利用。最初は、父が仕事や勉強をする際に、自分でメモを取る用に作って使っていたのですが、母と私が、父が使っていたメモ帳を見て「良いアイディアだね!」と大絶賛したら、私たちの分も作ってくれるようになりました(笑)父の影響で、私も、間違えて印刷してしまったり、余白が大きく印刷されたりした紙は、そのまま処分せずに、小さめサイズに切って、パッと思いついたことを書いたり、やることリストを書いたりする際に使っています。あ!写真は父の手作りメモ帳ではなく(笑)以前、韓国に行った際に買った小さめサイズ(縦20センチほど)のノートです!ハート、レモン、イチゴのデザイン!あまりに可愛くて一目惚れ!1冊60円ほどだったので3冊買ってしまいました!が、可愛すぎて、まだ使っていません…。続いては、梅島アナウンサーです。
再利用しています 牧 広大 2020/10/23 再利用と聞いて何も思い浮かばず…笑唯一関連付けて思いついたのが写真の水筒です。大きめのものは水やお茶など水分補給用、もう一つはコーヒー用です。夏場は冷たいのも物が冷たいまま飲めること、常にキンキンに冷えたアイスコーヒーが飲めるのは最高です。保温効果もあり、熱い飲み物もなかなか冷めないので、これからの季節さらに重宝しそうです。また水筒を利用していることで、家のペットボトルのごみがだいぶ減りました。毎回ゴミ出しの際、大量に出るので悩まされていたのですが水筒にしてからペットボトルの飲み物を買う頻度が減り、その悩みも解消されました。ごみが減るので、ほんとに微力ですが、エコにもつながります。果たして「再利用」なのかといわれるとどうなのか微妙ですが、笑これからも利用し続けたいと思います。続いては飯田アナです!
再利用しています 下山 由城 2020/10/22 その類だと…リユースボトルですかね。つまり水筒です。写真はハワイのカイルアにある「スリー・ピークス」というお店で購入した限定ボトルです。容量が大きいところが良いし、鮮やかすぎるピンクは社内でとても目立ちます。本当はレッドが欲しかったけど、派手色は好きだしいいかなと。なぜかこれだけ30%オフとかで安かったんですよ(笑)ここは地ビールを販売しているお店で、このボトルにビールを入れて売ってくれるんです。何やら特殊な機械でCO2を入れることで、蓋を開けなければ半永久的にビールの鮮度を保つことができると言っていました。鮮度は覚えていませんが、ビールの味は最高に美味しかったです。まぁ当然、日本に戻ってきてからはその用途で使えていませんけどね。家で水出しした麦茶を入れて会社に持ってきています。同じ麦ですから似たようなものでしょう。地ビールも好きなんですよね。最近知り合いから教えてもらった山梨県北杜市のブルワリー「うちゅうブルーイング」のビールを買ってみました。誕生は2017年と歴史は浅く、ホップはもちろん米や野菜などの自家栽培に取り組んでいて、ビールの醸造所はなんとDIYで建設したそうです。種類はたくさんあるようですが、どれもネット販売開始後数分ですぐsold outしてしまいます。(気になる方はSNSをフォローすると情報が掴みやすいです。)あまりの人気で購入できた場合は「うちゅう戦争に勝利した」と言うそうです。ホームページを見て心躍る感じがある人は、きっと私と酒の趣味が合うことでしょう。数日前に運よく購入することができたので、近いうちに飲みたいと思います。どの人からも軒並み好評なので、未体験の自分にとっても期待値はかなり高いです。今年はオクトーバーフェストが中止になってしまいましたから、お家でちょっと良いビールでもいかがでしょうか!…どの立場での提案かよくわかりませんが(笑)お次は牧アナウンサーです!
再利用しています 寺田 早輪子 2020/10/21 私は長女で、上に兄姉がいなかったので、「おさがり」をいただいた経験があまりありません。しかし、母親になった今、「おさがり」を使っています。それは息子が保育園、幼稚園で使っていたお道具袋やお弁当箱入れの巾着です。マジックペンで、当時のクラス「〇〇ぐみ」と、ひらがなで書いた名前が大きく書いてあり、小学校で使うのは、ちょっと照れくさいようです。もったいないから、私がそのまま再利用しています。それにしても、保育園や幼稚園のクラス名って、「りす」「うさぎ」「かなりや」「ちゅうりっぷ」…などなど、本当にかわいですね♪☆写真は…(上半身が)半分、青い。☆絵本朗読動画「ちいさいおうち」をYouTubeで公開しました♪下記のURLから、ぜひご覧ください!【公式】仙台放送アナウンサーch.:https://youtu.be/sQeaqk1fa3U「アナ・ログ」続いては、下山アナウンサーです♪
再利用しています 高橋 咲良 2020/10/20 きょうから、新しいお題です~!お題は「再利用しています」10月は環境省が、リデュース・リユース・リサイクル推進月間としているため、このお題でお伝えしていきます。改めて考えてみると、不要になったものはすぐ捨ててしまう方なので、正直、再利用できているものが少ないです・・・!まずは・・・ほつれたタオルハンカチ。大きすぎず小さすぎないサイズ感が、靴みがきにぴったりなのです。新型コロナウイルスが感染拡大する中、ハンドドライヤーがほとんどの場所で使用停止となっていて、以前にも増して、タオルハンカチを使用する機会が増えました。すると必然的に、洗う回数が増えてほつれてきて、新しいハンドタオルを買うようになり、靴みがき用にまわるものも増えてきました。お気に入りだったタオルハンカチを使うと、いつもより丁寧に靴が磨けている気がします・・・あとは、穴があいてしまったストッキング。これは、ストレッチアイテムとして大活躍します。脚にひっかけて、腕の力で脚を持ち上げるのですが、ストッキングの絶妙な伸縮性がストレッチにぴったりなのです。アイディア1つで、様々なものが再利用できるかと思いますが、私はまだまだ上手く再利用できていません!本当に使い道のないものは、残しておいても仕方ないと思うので捨ててしまいますが、本当に捨ててしまっていいのか?少し立ち止まることも、改めて必要だと感じます。さて、写真は「秋の味覚づくし」です♪1つ前のアナログで書いていた、「ひとめぼれの新米」は、すきやきで頂きました。下の写真は、おしゃれなカフェで食べた「ぶどうのパフェ」です。味はもちろん、食べてしまうのが勿体ないような、美しい見た目にうっとりしました。続いては、寺田アナウンサーです!