アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

音楽あれこれ

2022/12/17
野球観戦、特にプロ野球観戦に行くと、試合そのものに併せてその他のコンテンツ、例えば球場飯や球団グッズ、イベントにウキウキしますが、その1つ、「スタジアムミュージック」や「応援歌」等の球場の音楽にも心躍ります。

日本野球機構オフィシャルソング「Dream Park〜野球場へゆこう〜」は全野球ファンの胸を熱くしますよね。試合前、腹ごしらえをしながら聞く人、自分の応援グッズを準備しながら聞く人、「だから~ぼ~く~たちみ~んな」と何となく体を揺らしている人と様々ですが、私自身、球場でこの曲を聴くと野球観戦が出来る幸せがこみ上げてきて胸がジーンとなります。

自チーム(私の場合は楽天イーグルス)の登場曲、応援歌、球団歌は言うまでもありませんよね。登場曲+スタジアムDJのコールはふるえ上がります。個人的には嶋基宏さんの登場曲「熱くなれ/大黒摩季」がかかった時の球場の盛り上がりが一番好きでした。応援歌もいいですよね。特にチャンステーマベニーランド(杜の都の牛タンパワー)の「わっしょいわっしょい」は全楽天ファンが一緒に声を揃えて盛り上がっている感じが良きですね。球団歌「羽ばたけ楽天イーグルス」が流れるラッキーセブンの盛り上がり、特にコロナ禍前はジェット風船を飛ばす楽しみも相まってテンションマックスになっていましたね。

ごひいき球団ではないチームの観戦時も、球団ごとに特色ある音楽を聴くと興奮が高まります。大学時代は神宮球場や東京ドーム、ベルーナドーム(西武ドーム)で観戦していたのですが、ヤクルトの「東京音頭」や巨人の「闘魂こめて」は、イントロからテンションが上がりますし、西武の「吠えろライオンズ」や山川穂高選手の登場曲「オジー自慢のオリオンビール」と応援歌「や~まかわや~まかわ」はダイナミックな音楽が球場全体に響き渡って圧倒されます。他球団の球場に行って応援歌が分からなくても、歌詞が聞き取れなくても、なんとな~く口ずさみ気づいたらノリノリになっている不思議。音楽の力、恐るべしです。

球場全体を包み込みファンを一つにし、1プレー1プレーへの期待と興奮を上げてエンターテインメント性を高めてくれる、それが球場で聞く音楽の魅力なのかもしれませんね。写真は応援バットを持っての一枚。今季はテレビでの観戦が主になってしまったので、来季は球場でスタジアムミュージックや応援歌を聴きたいですね。

このお題は私で最後でした。明日からは新しいお題、トップバッターは梅島さんです。

音楽あれこれ

2022/12/16
音楽番組を見ていて、自分の年齢を痛感する瞬間があります。「ではここで、懐かしの映像をご覧いただきましょう!」と紹介され、流れてくる曲が、ドンピシャで胸に響いてしまう瞬間です(笑)

20年前の映像… というと、当時の私は高校1年生。
25年前の映像… というと、当時の私は小学5年生。
小学校中学年から歌番組をよく見るようになったので、まさに一番興味津々でJ‐POPに触れ、クラスの友達とどの曲が好きか話したり、CDの貸し借りをしたり、口ずさんだり、真似して踊ったり… していた時の曲が、”懐かしの曲”として紹介されるのですから。つい見入ってしまいますよね、「なつかしい~~~!」と声に出しながら(笑)

小学生の時の記憶として、歌番組を見ながら、同じような”懐かしの映像”を紹介する場面では、誰が誰だか何もわからず、母によく「この人知ってる?」「このグループ有名だったの?」と質問していました。
だから余計に痛感します。私も、聞かれる側の年齢になってしまったということを。

考えようによっては、最近話題の曲に加えて、時々流れる過去の曲もノリノリで楽しめるようになったので、これまで以上に歌番組を見るのが楽しくなった!と言えますが♬

☆写真☆
仙台公演が始まった、劇団四季の『リトルマーメイド』を観に行ってきました。
『Under The Sea』という曲が大好きなんです。
色鮮やかで華やかなステージ演出とともに聞けて、テンションが上がりました!


今回のテーマ、ラストは千坂アナです。

音楽あれこれ

2022/12/15
好きな音楽がわりとコロコロ変わるのですが…ここ数年好きなのは、
4人組ロックバンド「King Gnu」です!
きっかけは、2019年のアラバキロックフェス。
ドラマの主題歌になっていた「白日」は何となく知っていたのですが、
他の曲をはじめて聞いて、何といいますか疾走感と、耳に残る独特のメロディーに、
帰り道は永遠とKing Gnuの曲を口ずさむほど、ハマってしまいました。
その勢いでファンクラブにも入りまして、今も入り続けています( `ー´)ノ

アラバキからしばらくして、2020年に、King Gnuが全国ツアーで仙台にやってくることが決まった時は、これは何としても行きたい!と、チケットの抽選に応募。
いざ当選者が発表されると、一緒に応募した友人や妹は軒並みハズレ…知人に聞いても当たったという話は聞こえてこず…
私も無理だろうななんて思っていましたが、なんと、チケットが当たっていたんです!
しかもどうやら、最前列が当たっていまして…!なんという幸運。
アラバキ以来久しぶりに生演奏が聴ける!しかも最前列で!と、とても楽しみにしていたのですが…新型コロナの影響でライブは中止に。
仕方ないと思いつつ、最前列だったので今でもちょっと心残りです。

実はそれ以来、まだライブには行けておらず・・・
いつか行きたいと思いながら、あれから、はや2年( `ー´)ノ
ライブを夢見つつ、きょうもお風呂で、得意の一人カラオケ大会です。

☆写真☆
今年も実家から持ってきたツリーを飾りました!結構大きいので、出して、組み立てて、飾り付けをしたら、ひと汗かきました(; ・`д・´)良い運動でした。
存在感があって、一気に部屋がクリスマスムードに♩楽しい季節ですね~♩

続いては、飯田アナウンサーです!!!

音楽あれこれ

2022/12/14
先日「めざましテレビ」に「ちいかわ」が出てきて、「めざましじゃんけん」をするというので、「指がないんだから、グーに決まってるけど、その裏をかいて札か何かを使ってパーを出すのでは?」とチョキを出したら、見事に負けてしまいました。やっぱりグーなのかよ!(さまぁ~ず三村さん風の言い方で。)
だから何だという話で、音楽とは全く関係ありません。

さて、ちゃんと音楽の話をします。

今、私のヘビーローテーションは、「時代遅れのRock’n’Roll Band」。桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 という、私たち世代にはたまらないメンバー(全員同い年)のコラボ曲です。
全員が超一流のギタリストでもあり、軽快なギターのイントロから始まります。
自由と平和、反戦という、骨太でストレートな詞。
ロックンロールだなあ、と感じます。(と言っても、ロックンロールの定義はよく分かりませんが笑)
初めて聴いたとき、自由を歌う部分で、涙ぐんでしまいました。

私の一回り上の年齢の皆さん。
次の世代、さらにその先の世代に、私たち大人が何を残せるのか。自由と平和以外に何があるのか。
そのメッセージに強く共感し、私も、自由と平和を残せる大人でありたいと、今さらながら思う今日この頃です。

ちなみに、MVもネット上で公開されています。なんとここには、もう一人の同い年、宮城出身の大友康平さん、そして、原由子さんの姿も!たまらない!!

【写真】のギターは長女が置いていったものですが、弾く人がいないのでほぼオブジェ状態です・・・

明日は、高橋咲良アナウンサーです。

音楽あれこれ

2022/12/13
ここ数年、音楽ライブに行く回数が多くなりました。
社会人になるまでは、音楽ライブには1,2回しか行ったことがなく、好きなアーティストがいて、そのアーティストの曲は何度も聞くし、何度も動画投稿サイトに上がっているライブ映像は見ていましたが、ライブに行くというその一歩が踏み出せませんでした。

ただここ最近行くようになり、ライブで聞く魅力にどんどん引き込まれています。そこでしか見られないアレンジやパフォーマンス、それぞれのこだわりを感じる演出、曲の合間で話されるMCトーク、コロナ禍で声は出せない状況ですが、会場が一体となって作られるあの空間。
曲を聞くことはもちろん楽しいですが、会場に直接行かないとわからない楽しさも多くあり、その良さに今さら(笑)気づきました。

最近はライブで演奏されたセットリストを調べ、その順番通りに曲を並べ、家や車でそのアルバムを聞いています。ライブ前に聞くといい予習に、ライブ後に聞くとその楽しかった思い出がよみがえり、余韻に浸っています。

写真は、先日ロケで行った与那国島での一枚。日本最西端の地に行ってきました。
沖縄に行ったり話をしたりすると「かりゆし58」や「HY」といった沖縄出身のアーティストを聞きたくなります。

続いては佐藤アナウンサーです。

音楽あれこれ

2022/12/12
幼稚園に通っていたころからピアノを習っていました。
中学3年生ごろまで10年ほど続けていた習い事ですが、高校進学以降はほとんど触れることもなくなってしまい、残念ながら今はすっかり弾けなくなっていると思います。

ピアノ以外にギターやドラムなどにも挑戦してきました。当然どれも素人の域を出ませんが、楽器を弾くこと自体は非常に楽しく感じます。

音楽に関して、弾くことと聴くことは多く経験してきましたが、一方でほとんど触れてこなかった分野があります。それが「音楽理論」の勉強です。
長調や短調、コード進行などなど……何となくわかっている程度で、ほとんど知識がありません。ピアノをはじめとしたこれまでの経験で、それぞれの音階の合う合わないは大体わかりますが「この曲はこの音階が使われているからこのコードだ!」「こういう雰囲気を出すにはこのコードだ!」などは全くわかりません。

正直実生活の中に支障が出ることはありませんが、勉強しておけばよかったなと感じる場面はいくつかあります。
一つは、メロディーがすごく好きな曲を見つけたとき。
似たような曲を探すのに、音楽理論を勉強しておけば、きっと的確に探せたのではないかと思うのです。今は好きな曲に出会えるかどうかはほぼ運次第です。
もう一つは、カラオケで的確にハモれるのでは?ということです。このメロディーにハモるためには音をいくつ分下げればよいのか?というのが即座に分かれば、きっと盛り上がりに一役買うと思うのです。

いずれも音楽理論が分からない私には「きっと」の世界ですが……。

写真は先日MCを担当した「オガステ」にて、オガメンのお三方と撮ったものです。
オガッタ ⁉ 最後のイベントで、番組内で生まれた曲が次々と披露されました。3人が歌や踊り、醸し出す雰囲気は、音楽理論など全く関係ない部分でその曲を好きになる魅力にあふれていました。オガメンの皆さん、5年近くにわたる長旅、本当にお疲れ様でした!

次は牧アナウンサーです。

音楽あれこれ

2022/12/09
Bluetoothスピーカーが便利です。
どこでも聞くことができます。アウトドアにもいいですし、旅行先でも活躍します。とは言え、実際使っているのは家の中ですけれども。

家の中でイヤホンで音楽を聞いていると、子どもの声やインターフォンに気付かないことがあるので、ながら聞きをする時は非常に助かります。
これで音楽を聴きながら料理やキッチン掃除・洗濯もの畳みなどを行うと非常にはかどります。

そうそう、去年初めて知った音楽のサブスクサービスも大活躍しています。新作や高校時代に聞いていた歌など聞くことが出来とても幸せです。時間が足りません(笑)。

次は、一緒に髭ダンを歌った堤さんです。
3年前の忘年会が遠い記憶になりつつあります…。

写真は、本題とは全く関係ありません。
水族館で見たエビです。

音楽あれこれ

2022/12/08
先日、非常に懐かしいものを街中で見かけました。
『ルーズソックス』。
私が、高校時代に毎日履いていたあの「ルーズソックス」を、令和の仙台の街中で、若い子が履いているではありませんか !! 巷では、今年、1990年代に流行したアイテムの人気が再燃しているそうで、どうやらルーズソックスもその一つのようです。

そのルーズソックス。私の地元である福島・いわき市では、私が高校1年生の秋ごろにおしゃれに敏感な同級生が履き始め、じわじわと人気が広がっていったと記憶しています。当時はゴムが少なめの、ルーズソックスの中でもさらにルーズな商品が人気でしたが、先日見かけたお嬢さんも、まさにそのくらいルーズなルーズソックスを履いていて、「ああ。懐かしい。」と、小声でつぶやいてしまいました。

そのルーズソックスを見かけてよみがえったのが、当時、よく私がカラオケで歌っていた曲、ドリカムの「決戦は金曜日」。同級生と、当時、街中でちらほら見かけるようになったカラオケボックスで歌っていた私の十八番。(当時は1曲ごとに100円玉を入れて歌っていました♪)
金曜日の放課後に、意味もよく分からず、この歌を歌っていたのを思い出します。

今、再び流行っているからと言って、さすがにルーズソックスを履いて出勤したりしませんが、「決戦は金曜日」はお風呂に入りながら大きい声で歌いたいと思います。

☆写真は、むすび丸と私。取材帰りに立ち寄った三陸自動車道 春日PA上り線にて。なぜか、私もむすび丸も「キメ顔」です。

アナ・ログ、続いては、梅島アナウンサーです♪

音楽あれこれ

2022/12/07
2019年3月のアナ・ログ「好きな音楽」のテーマのときにも書いていますが、“あいみょん”さんが好きで、今でもハマっていてずっと応援しています。

当時は気になったら行動ということで、すぐにライブのチケットを検索しました。そうしたらタイミングよく対バン(1つのライブの中で複数のアーティストやバンドが出演するイベントの形式)ツアーが行われることになっていて、会場の1つが仙台PITでした。しかも対バン相手が平井堅さんということで、これは熱いぞ‼と抽選に申し込んだのを覚えています。2019年6月の公演に運良く当選して、コンサートも非常に濃く楽しいものでした。
長町駅から徒歩圏で便利な仙台PITですが、対バンコンサート以降はコロナ禍もあって、なかなか行く機会はありませんでした。すると先月末に、仕事で3年半ぶりに訪れる機会がやってきたのです。6月まで放送されていた「オガッタ!?」の最後のイベントで、初日の司会を担当させていただきました。関係者口から入って控室まで用意してもらって、「ここはアーティストの皆さんも使う場所か…!」と思ったら勝手にテンションが上がりましたし、楽しく仕事ができました!

それにしても、あいみょんさんは先月に阪神甲子園球場で45,000人規模のコンサートを成功させました。仙台PITの収容人数はスタンディングで約1,500人です。しかも対バン相手が平井堅さんですよ?凄いコンサートに行ったなぁと良い思い出です。
ちなみにファンの年齢層はすごく幅広いと思います。前回行ったライブの席は、左には推定10代の女の子がソロ、右には20代男性2人組、前には高齢夫婦が座っていましたからね。多くの年代に愛されているアーティストだなぁと嬉しくなります。来年はまたツアーが予定されていて、仙台市も含まれているので、行きたいと思っています!

おすすめの曲は「葵」「RING DING」「GOOD NIGHT BABY」です。他にもたくさんあるんですけどね。定番の「マリーゴールド」「君はロックを聴かない」など以外もぜひ!

お次は寺田アナウンサーです!

音楽あれこれ

2022/12/06
さて、中高生の頃、朝起きて気分が優れないときは『BOØWY』や『X(X JAPAN)』、『TM NETWORK』の曲を聴き奮い立たせて学校に行ったのを覚えています。

高校生の時、世はバンドブーム。『JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)』や『たま』が一世を風靡。その潮流に乗り遅れまいとギターを始めようとしましたが、仲間が一斉に揃ってギターを買い、これではギターしかいないバンドになるということでバンドは断念。
これ以降は楽器に触れないままの人生を歩んできました。

あれから30年の時を経て、何の因果かは分かりませんが、息子が吹奏楽部に入部。
誰が勧めるでもなく、息子は楽器に興味を持ちました。
不思議です。
お陰で、かつて爆音で聞いていたジャパニーズロックとはまた別のクラシックの世界や管楽器の素晴らしさを知ることができました。
いまでは子供の演奏会が楽しみで仕方ありません。
ピストンを押す指のしなやかな動きを見るのが、私の趣味となりました。

「♪あなたが私にくれたもの~」吹奏楽の素晴らしさ!
きょうのアナログの内容が共感できる方とバンドを組めたら楽しいでしょうね・笑

次は、下山アナウンサーです。

音楽あれこれ

2022/12/05
私にとっての「音楽」は、大事な場面でやらかした思い出と共にあります。
小学4年生の音楽の授業参観の日。その日は、リコーダー発表会。ペアになって演奏を披露するという内容でした。
緊張感が漂う中、私は、そのプレッシャーによる変動からか、ステージに立ったや否や、笑いがこみあげてしまいました。
そして横を見ると、ペアの子もつられたのか、笑い出してしまっています。
二人で笑いが止まらなくなってしまいました。
その中で、リコーダーを口にくわえると、益々笑いが助長されて笑いが息となった「ピーーーーー」という音しか出ません(笑)
まずい!と思っても、一度笑いだすと止まらないのが辛いところです。
しかし、驚くのが、その姿を見た保護者たちも苦しそうなくらいに笑っていました。
さらには、先生たちまで。
結局、その後も笑いは収まらずリコーダーを演奏できませんでした。
会場みんなで笑って、私たちのターンは終わりました(笑)
通知表に響くかと思いましたが、無事でした。

中学1年生の合唱コンクールの日も、やらかしました。
その時も、ホールの広い場所で保護者が見に来ていました。指揮者の合図で「うーーーーー」と歌い出す瞬間、笑いがこみあげてしまいました。
「うふふふふーーー」となりました。
周りの子も笑っていて、みんなで肩をふるわせて笑いながら歌いました。
笑いはつられるのか、観客の保護者も笑っていました。
何が発端の笑いかは忘れましたが、真剣であろうとすればするほど、ちょっとしたことで、糸がほどけてしまうのかもしれません。
ちなみに、この合唱コンクールは、保護者に見せた後に本番があり、その時はなんとかしっかり歌いきれました。見事準優勝(笑)
笑わずに終わって良かったです。

他にもエピソードはいくつもあるのですが…この辺で。
私の音楽の思い出は、「笑い」なくして語れません。

写真は、YouTubeで配信中「先輩ウォッチャーズ」でも大笑いしている様子です。
次は、金澤聡アナウンサーです。

音楽あれこれ

2022/12/02
サッカーW杯 !!! 日本代表 !!!!!
やりました!無敵艦隊スペインに劇的逆転勝利し、グループEを1位で通過!決勝トーナメント進出です !!
本当におめでとうございます !!

さて、興奮冷めやらぬ中ではありますが、本題へ…。

今年も残すところあと1か月…。
年末が近づいてくると、音楽番組も増えて音楽に触れる機会が多くなりますよね。
ということで、きょうからのお題は「音楽あれこれ」です。

私は趣味の一つが音楽を聴くことなので、料理をしているとき、お風呂に入っているとき、会社への行き帰りのときなど、常に何かしらの音楽を聴いています。
勉強しているときも聞いていたのですが、結局歌ってしまったり、最終的に踊ってしまったりするので、今は敢えて聞かないようにしています(笑)

聞いている音楽は80年代の洋楽・ロック、ジャズ・バラードなどなど…。その時の気分に合わせてすぐに聞けるように「気分が上がるプレイリスト」「落ち込んだ時のプレイリスト」「おしゃれなプレイリスト」「ゴリゴリロックなプレイリスト」(笑)など、様々なものを事前に準備しています。

そんな音楽大好きな私ですが、先日ワイヤレスイヤフォンの片耳をなくしてしまうという地獄を味わいました…。

大好きな音楽が聴けない…。明日への活力が…。
ということで購入したのが、写真のイヤフォン。

音楽好き御用達のメーカーのもので、音楽の重低音がより鮮明に聞こえるものを購入しました。以前使っていたものよりも格段に性能が良く、逆にこのイヤフォンに出会えてよかったと、大満足です。

このイヤフォンでたくさん音楽に酔いしれて年を越そうと思います。
次は伊藤アナウンサーです。