アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

学生時代のアルバイト

2023/06/12
「肉バル」でアルバイトをしていました。
私が担当していたのはキッチンで、レンガブロックくらいの大きさの肉を夏でも冬でも網にのせてひたすら焼いていました。

肉の外側に素早く火を入れるため、油を垂らして火柱を上げたりもしていました。
腰くらいの高さにある網から頭より高いところに上がる火柱、さながら護摩行です。

当然冬でも汗だくになるほどの熱さ。
特に夏は「灼熱地獄」という言葉が合うような状況で、数リットル単位で水を飲まないといられないハードなアルバイトでした。

ただ、もともと料理を作ること自体は好きだったので、毎日楽しく仕事していました。
(嫌いなのは片づけることです……)

そんな学生時代の経験が存分に活かされる季節がやってきます。
初夏あたりから始まる「バーベキューシーズン」です。

肉の大きさや硬さから何となく「ベストな焼き上がりかどうか?」を判断できるので、最高の焼き加減のお肉を一緒に来た仲間たちに提供できます(笑)

アルバイト時代ガブガブ飲んでいた水の代わりに、バーベキューではビールを……。
しっかり働けますので、どなたかお誘いお待ちしています(笑)

写真は定禅寺通りの一枚。
「全国都市緑化仙台フェア」の「SENDAI」モニュメントを見かけたのでまわりのキレイな花と一緒に撮りました。
曇りだったのが何とも惜しい!

さて「学生時代のアルバイト」は今日で終了です。
次回からは新テーマ、トップバッターは牧アナウンサーです。

学生時代のアルバイト

2023/06/09
学生時代、一番長くアルバイトをしたのは焼き肉店のスタッフです。

接客業は初めてだったため、料理やドリンクを初めて提供するときは、声や手が震えるほど緊張したことを覚えています。

そのため、働き始めてすぐのころは大きな失敗もたくさんしました。
一番の失敗は、お盆に乗せていた空のビールジョッキ8つを、何かの拍子にバランスを崩し、すべて床に落として割ってしまったことです。

あまりのショックで瞬時には状況が理解できず、立ち尽くしてしまいました。
その後、大変申し訳ないことに、常連のお客さんまでもが一緒になって片付けてくださり、その申し訳なさと、こんなにも温かいお客さんたちがこの世にいるのかと感激して、その場でシクシク泣いてしまいました…。

今でも思い出すと胃が痛くなって冷や汗が出ますし、お客さんに手伝わせてしまったことや、目の前で泣き始めた自分をとても恥ずかしく思います。

しかし、それ以来、あの日お客さんたちが私にして下さったように、自分も新人の方と一緒に仕事をする際、何か緊急事態が発生したら、まず解決策を考えて、冷静に行動できる人間になろうと心掛けています。

それ以外でも、焼き肉店でのアルバイト経験は今の仕事にたくさん生かされています。

お客さんにおすすめのお肉の美味しさを伝えるため、新メニューを出す前の試食会には必ず参加して味を知り、こういう言葉で伝えてみようと考えていたことは、今の食リポにも繋がっていると感じます。

また、お客さんが注文を頼みたい雰囲気を表情から感じ取ったり、箸やお皿を落とす音などを聞いてすぐに替えのものを持っていったりなど、仕事をする上で「今、誰が、どこで、何を必要としているか、このあと何が必要か」、先回りして動く癖をつけるようにしていました。

中には想像と違ってただの勘違いだった経験ももちろんありますし、そもそも気づけずにボーっとしてしまうこともありますが、(笑)
放送中も今何の情報が必要なのか、ゲストの方の表情を観察し、気になったら話を振ってみるなど、当時の経験が力になっている場面もあります。

このように、アルバイトをする中でたくさんのことを学ぶことができました。本当にお世話になりました。

自分の原点になったその焼き肉店には久しく足を運べていないので、またご挨拶も兼ねて食べに行きたいと思います。

次は堤アナです。

学生時代のアルバイト

2023/06/08
大学時代は飲食店でアルバイトをしていました。
主に焼肉店とワインバーです。

毎回“まかない”を楽しみに働いていました。
焼肉店のときは、やはりお肉がたくさん食べられました。でもワインバーのときの方が好きでしたね!シェフがいろいろ作ってくれたので、メニューが毎回違いました。何度かめちゃくちゃ辛いものがありました。それが何ともクセになる味というか…正直激辛すぎたのですけど…でもまた食べたくなってしまうというか…。きっとシェフの腕ですね。あのメニューのおかけで辛いものがわりと好物になったといっても過言ではありません。アルバイトは人を何かと成長させてくれます。

焼肉店のときはハンディターミナル(注文を取るために使う小型端末)を使って注文を受けていましたが、最初の頃はどこに何のボタンがあるのか覚えきれずにアタフタしていた記憶があります。そんなことはお構いなしに、お客様はどんどん注文してきますからね(笑)空き時間にバックヤードで練習して、体に覚えこませていました。その経験からか、自分が注文するときは店員さんが打っているスピードに合わせて注文してしまいます。飲食経験者あるあるでしょうか。接客のアルバイトをすると、他の店員さんに優しくしよう…って思うようになりますよね。いまでも外食するときは「このお店でアルバイト楽しそうだな」とか働く側目線で見てしまうことがあります。

もし秋田県で学生をやっていたら、このお店で働けたら最高だろうな!という大人気居酒屋さんがJR秋田駅近くにあります。お客さんが絶えないので、いつも忙しそうなのですが、お店の人たちはみんな楽しそうに働いているのが好印象なのです。
店内の壁面には日本酒のメニューがびっしり(写真がそれです)!そこは日本酒好きの界隈では超有名なお店なのですが、建物の老朽化により今月で一旦閉店。7月から近所で新店舗に移転されるそうです。慣れ親しんだ雰囲気がなくなるのはちょっと寂しいですが、新店舗にはなるべくはやめに伺いたいな…と思っています。


お次は西ノ入アナウンサーです!

学生時代のアルバイト

2023/06/07
社会人になる前にいろいろな世界を見ておきたい!と思い、様々なアルバイトを経験しました。郵便局での年賀状の仕分け、バレンタインチョコの販売員、カフェの店員、和食屋のホールスタッフ、新国立美術館での受付、テレビ局でのイベントスタッフ…。

特に印象に残っているのは、お正月限定で、大学の4年間毎年やっていた”巫女さん”です。
御守りの販売と、おみくじを担当していました。
きっかけは、巫女さんの衣装を着てみたい!という安易なものだったのですが(笑)、アルバイト代に加えて、お昼休憩には桶に入ったお寿司を、夕方にはお茶とお菓子をいただけて、学生には天国のような待遇でした。本当にありがたい限りです!

袴姿で真冬の寒さに耐えなくてはいけないのは大変でしたが、見えないようにこっそりと、使い捨てカイロを何枚も貼り、乗り切っていたことを覚えています。

おみくじ担当になると、参拝客の方に六角柱形の筒を振ってもらい、小さな穴から出てきた棒の番号を見て、その番号と同じおみくじを渡すという作業を担っていました。
そこでよく質問されたのが『半吉って、何?』です。
そう、大吉、中吉、小吉などに加えて”半吉”があったので、
『半吉と小吉はどっちが上なの?』、『半吉は、末吉よりも良くないの?』などと聞かれました。
吉の半分とうことは、、、?順位を考えるとわからなくなりますよね。

神社の方に聞いてみたところ、おみくじに順位はなく、
”大吉”などの下に書いてある文章が大事!文章をよく読んで!とのことでした。
なのでもし”凶”を引いてしまっても、落ち込まないでくださいね!!元巫女より。

☆写真☆
6月最初の週末に開催された、ファンタジーオンアイス宮城公演。
羽生結弦さん、荒川静香さんをはじめとした豪華なスケーターと、アーティストの夢のコラボレーション。本当に素晴らしかったです!
私は、滑り終えたスケーターの方々へのインタビューを担当しました。
9日金曜、夜7時~ 宮城公演の模様を放送しますので、ぜひご覧ください!

明日は下山アナの登場です!

学生時代のアルバイト

2023/06/06

居酒屋や定食屋、
イベントのスタッフやチェーン店のカフェなど、
学生時代はいろいろなアルバイトをしました。
またゴルフ部に所属していたこともあり、
打ちっぱなし場の球拾い、
ゴルフ場のキャディーのアルバイトを
大学卒業までやっていました。

打ちっぱなし場では、
営業終わりに球拾いをする代わりに
端っこの席で球を打ち放題。
一日1000球打った日もありました。
学生とはいえ、四桁打つと
さすがに体はボロボロになりますが笑
今思えば、金銭面を気にすることなく、
好きなだけ練習できた環境は大変ありがたかったです。
このアルバイトがあったおかげで、
ゴルフの上達がだいぶ早まったと思います。

またゴルフ場のキャディーのアルバイトは、
朝お客さんについて、18H or 27H、キャディとして対応した後、
9H、もしくは日没までコースを回ることができて、これもまた大変練習になりました。
練習場で球慣れすることも大事ですが、本コースで芝生に慣れることもとても重要で、
芝生とボールの間にクラブを入れる感覚や傾斜の打ち方、グリーンの読み方などなど
実際に回ってみないとわからない部分をたくさん学べました。
普段はコースに回るだけで、結構な費用も掛かりますが、
金欠学生にとって、申し分ない練習環境でした。

そんな練習環境から一転、社会人になると月にクラブを握るのは1,2回程度になり、
毎度コースを回ると練習不足感が否めませんが、
楽しくゴルフができているのも、学生時代の下地があってのことだとつくづく思います。

写真は、朝5時スタートで回った時のもの。
この時期に朝日を浴びながら回るのは最高です。

続いては飯田アナです。

学生時代のアルバイト

2023/06/05
学生時代のアルバイトはほとんどが飲食店でした。
当時はバブル真只中で、
どこの飲食店も平日だろうが休日だろうが全く関係なくとにかく連日大盛況でした。
引きも切らずにお客さんがきて、
「店員さん!注文お願いします!」
「店員さん!とりあえずビール2つ、生で!」
「店員さん!まだ注文していたのが来ないよ!」
「店員さん!トイレどこ?」
新規のお客さんを席に案内している間も、
他のお客さんの注文を受けているときでも、
休憩室に入ろうとドアノブに手をかける直前まで、
常にお客さんに呼ばれていた記憶があります。
会計時は決まって、
「店員さん!領収書お願い!」でした。
前(株)か、後ろ(株)か、(株)なしか、(有)か、個人名か、
常連のお客さんの領収書の宛名は、勝手に覚えるようになっていきました。
ただ、声を掛けられ続ける喧騒的空間と目が回る忙しさから解放されたかったのかは忘れましたが、自ら声を発する場内アナウンサーのアルバイトがとても楽しかったのを覚えています。

1993年にサッカーJリーグは始まり、どの試合も観客は超満員状態でした。
当時サテライト(2軍)チームの試合にも多くのサポーターが詰めかけていました。
私は、浦和レッズサテライトチームの試合の場内アナウンスを担当することができ、
「水内猛―――!」 ※元ベガルタ仙台FW
「岡野雅行――――!」※「野人」こと元日本代表
など選手紹介で声を張り上げていました。
好きなサッカーのアルバイトができ、プロ選手を間近に見られ、
領収書をせがまれない世界が幸福な時間でした。
あれからJリーグも私も30周年。感慨深いものがあります。

写真は、2018年サッカー天皇杯決勝でベガルタ仙台と浦和レッズが対戦し、浦和優勝の表彰式のときです。これまた感慨深い瞬間でした。

次は、牧広大アナウンサーです。

学生時代のアルバイト

2023/06/02
大学時代、叔父の営む官報販売所で長期休みのたびに雇ってもらっていました。
今から20年ほど前はまだまだ紙ベース。
住所の書かれた紙で官報を巻いては、県内各地の配送先に送るというのが私の仕事でした。
普段はそこまで厚くないのですが、一年に何度かたまらなく分厚い日がありその時は叔母と一緒に一日かけての発送作業。
薬価に関する告示と地価公示の日が近くなるとそわそわしていた日を思い出します。
あとは、白書を県庁や市役所にお届けという仕事もありました。
官報も白書も…そして官公庁すら縁遠かった当時。
仕事というより「子供のおつかい」のような感じでした(笑)

そして、大学4年からは授業も少なくなったのでバイトを増やしました。
家のすぐ近くのホームセンターです。
ここではレジ係を担当しました。
隠語での館内放送が楽しくて仕方なかった記憶があります。
色々あった隠語も、ほぼ忘れてしまいましたが
灯油コーナーでお客様がお待ちの時は「ゼロハチバンお願いします」と言っていたことだけ覚えています。
紫と黄色の制服が懐かしい。

その後、就職して始めた新生活。
社会人として、全て自分でお金を管理する日々。
お金の使い方が下手すぎて、しばらくは大学時代のバイト代に救われていたのもいい思い出です。

写真は、静岡の水族館にてPart2。
展示されていたサワガニです。

次は金澤さんです。

学生時代のアルバイト

2023/06/01

学生時代に経験したアルバイトは・・・
大手衣料品店のスタッフや、ドーナツ屋さんの店員、学習塾の受付事務に、学生キャスター!
改めて、様々な業種を体験していたなと感じます。

◆大手衣料品店のスタッフ
働いていた店舗が、商業施設の中にありとても混雑する場所でした。店のエリア外にまで会計を待つお客さんが並んでいたことも…
レジや、品出し、接客と、日によって業務が違ったのですが、
試着室担当になると、店内放送を担当することができたのでそれが楽しみでした♩
毎週新作が出て、かなりの数の商品があったので、
思わず「よっこらしょ!」と声が出てしまうくらいの重さの段ボールを開けては、
商品を取り出して、店頭に並べて、段ボールを片付けて…と、想像以上に体力を使う仕事でした。
今でもその店に行きますが、お客さんが手に取った後の服を見ると、思わず畳んでしまいます(笑)

◆ドーナツ屋さんの店員
私が働いていた店舗が新宿にあったのですが、その場所柄か外国人のお客さんが多く、
日常的に英語が飛び交い、ここは日本か?!と思うような場所でした。
カタコトの英語で一生懸命接客していましたが、皆さん優しくて、コミュニケーションをとるのがとても楽しかったです。
甘い香りに包まれながら、美味しそうなドーナツを目の前にして働いていると、無性に食べたくなりまして…シフトが入る度にドーナツを食べていました。
すると見る見るうちに太ってしまって、これはいかんと辞めた記憶があります。

◆学習塾の受付事務
週1回~OKという部分に惹かれてアルバイトをした学習塾。
中学や高校受験を目指す、小中学生の子供たちが通っていました。
高校まで山形で暮らしていた私にとって、都心のお受験事情は新鮮で、
どんな学校があって、どこが難関校なのか、知ることが出来てとても楽しかったです。
プリントを印刷することが多く、とにかくコピー機を駆使していました。
よく紙が詰まったり、故障したりしていたので、いつの間にか手際よく直せるように…
まさか、このアルバイトでコピー機を扱うのが上手くなるとは…

★写真★
実家がある山形の運動公園を散歩した時のものです(・ω・)
木々の緑と、ハナミズキの鮮やかなピンクが綺麗でした。
この季節は、ただ歩いているだけでも癒されますね~!

続いては、梅島さんです~♩

学生時代のアルバイト

2023/05/31
学生時代は学校や部活が休みの日に、よく単発アルバイトをやっていました。

サービスエリアのレジ打ちやソフトクリームの販売、ベルーナドームのスタッフ、等々力競技場のグッズ販売員、焼き鳥屋、模試の試験監督、塾講師などなど。
どの仕事も色々なところに行って色々な人と交流ができたので楽しかったです。

特に覚えているのが等々力競技場でのグッズ販売です。
その日は川崎フロンターレのホームゲームの日で、わたしはフロンターレのマスコット・ふろん太くんのぬいぐるみを販売していました。
数人で販売していたのですが、大声のリーダーに感化されて、わたしも「ふろん太くんのぬいぐるみ販売中でーす!!!」と大声で販売し続けました。
結構売れました。

あのリーダーのやる気に満ちた顔とふろん太くんを連呼したあの日は忘れられません。

写真は1か月前くらいに取材で鳴子こけしの絵付け体験をしたものです。
名付けて「千坂紗雪こけし」世界に一つだけのこけしが出来上がりました。

次は高橋咲良アナウンサーです。

学生時代のアルバイト

2023/05/30
私の人生初めてのアルバイトは、
大学一年生から始めた予備校での「チューター」でした。
(写真は、その当時のものです)

「チューター」とは、生徒の予備校生活をサポートする役割です。
生徒に授業や模試に関する連絡事項を伝えたり、生徒と面談をして悩み相談にのったり、いろいろな業務がありました。

授業と授業の合間の黒板消しもチューターの仕事。服装はスーツだったのですが、毎回、黒やグレーのスーツの袖の部分がチョークの粉で真っ白に。チューター界隈でも特に私は真っ白になっていました(笑)

チューターを選んだ理由は、自分が受験生だったときに担当してくれたチューターに憧れていたからです。当時私は高校三年生。チューターは大学一年生で、たったの一年しか違わないのに、生きている世界が全く違うものに見えました。楽しそうで、頼りがいがあって大人で、早く自分もそうなりたいと思っていたことから、形になりました。

ただ、自分もチューターになった時に、生徒たちにそう見えていたのかは分かりません。むしろ、頼りがいはなかったかもしれません…スーツはいつも白くなっていますし…(笑)

ある生徒に日本史の替え歌を贈ったことがありました。
「日本史で覚えられない分野がある」と相談を受け、あみ出したのが替え歌。
私が受験生だった時は、常に替え歌で暗記していたので、それを伝授することになりました。
生徒が好きなアーティストの歌で作り、自分としては渾身のものが出来たと思ったのですが、メモを渡すと、「リズムがとりにくかった!(笑)」と苦言を呈されたことも(笑)

それでも、その生徒は受験で見事合格を勝ち取り、その後、大学生になったらチューターになりたいと同じ道を希望して進んでくれました。かっこよくは見えなかったであろう自分の姿でも、チューターとして生徒に何かを残せたのかなと感じることができた、大切な思い出です。

次は、千坂紗雪アナウンサーです!

学生時代のアルバイト

2023/05/29
結構いろいろなアルバイトをして、そのどれにも印象深い思い出がありますので、このお題は何回でも書けそうですが、今回は、高校生の時に、生まれて初めてしたアルバイト、引越し屋のことを書きます。

高校のクラスメートに誘われたのがきっかけで、なんとなく行ってみた初アルバイトでしたが、いきなり、お金を稼ぐことの厳しさを知りました。

どこの引越し業者もそうなのかちょっと分かりませんが、とにかくスピードと効率を求められました。それも生半可ではないのです。
基本的に、常にダッシュ。
最初に行ったのは、エレベーターのない集合住宅の5階か4階くらいのお宅。階段を、段ボールを持って駆け下り、リレー形式で次の人に手渡したら今度は猛スピードで駆け上がり、また段ボールを持って駆け下りる、という無限ループにも思える繰り返し。ちょっとゆっくりしていると「遅い!」と言われ、文字通り休む間もありません。
さらに衝撃だったのは、洗濯機は一人で運ぶもの、という暗黙のルール。ウソでしょ?と思いましたが、一人で持ち上げ、これまた階段を出せる限りのスピードで下りる。
とんでもない体力勝負です。
何だこれは?罰ゲームか?山岳部のトレーニングか?これで一日体力が持つのか?と頭がクラクラしました。
しかし、高校生の体力、若さとはたいしたもので、あっという間に慣れてしまい、小遣い稼ぎのためしばらく続けました。

引越し屋ならでは、と思ったのが、他人の生活空間に足を踏み入れ、その一端を垣間見るということ。100軒あれば100通りの生活があるのだなあと、世間というものを実感するような経験でもありました。

とにもかくにも、アルバイトは、学生にとっては社会を知る第一歩ですね。

【写真】は、先日の仙台駅東口の新緑です。風の心地よい日でした。
内容に関係する写真が何もありませんでした。アルバイトはもちろん、引っ越し屋とも何の関係もありません。あしからず。

続いては、伊藤瞳アナウンサーです。

学生時代のアルバイト

2023/05/26
私から始まる新しいお題は『学生時代のアルバイト』。

私は学生時代に、とあるファストフード店でアルバイトをしていました。
インカムを付けてテキパキと注文を捌く「ドライブスルー係」に憧れて働き始めたのですが、それはかなり経験を積まなければ担当できないことが早々に判明。
最初に任されたのは「オニミジ」というポジションでした。「オニミジ」とは、オニオンのみじん切りの略。お店のバックヤード(裏口の軒下…)で、段ボール箱にぎゅうぎゅうに詰められた玉ねぎの皮を全て剥き、ひたすらみじん切りにするという、とても地道な作業。涙を流しながら、根気強く頑張りました。

その努力が実ってか、数か月後、ドライブスルー係を任されることに!
実はドライブスルー係はカメラに映るお客様の注文を取りながら、その一つ前の順番のお客様のドリンクメニューを作らねばならないのです。つまり、頭と手と声と…、別々の注文を捌かねばならないという大変難しい仕事なのです。
元来、あわてんぼうな私は、初日からパニック。マニュアルで、注文を取る際には「いらっしゃいませ、こんにちは。マイクに向かって、ご注文をどうぞ!」と言う決まりだったのですが、
「いらっしゃいませ、こんにちは。マイクに向かって、こんにちは!」と、思わず発してしまいました。顔から火が出るほど、恥ずかしかった…。
ただ、その言葉をうけたお客様が、カメラの向こうで「…こ、こんにちは。」と応えてくださったことに、ちょっと救われました(^^;)。

☆5月の母の日に、夫と息子にカーネーションをもらいました。
アナ・ログ。続いては、佐藤拓雄アナウンサーです。