アナ・ログ ~アナウンサーリレーエッセイ~

好きな言葉

2022/04/28
先日、息子が持ち帰った学校からのお便り。
ある先生が紹介した詩が心にずっしりと重く響きました。
それは、作家・茨木のり子さんの詩『自分の感受性くらい』です。

「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」

読むたびに、自分のちっぽけさを思い知らされます。
目まぐるしい社会の変化や、溢れる情報、変わっていく環境に感情が揺さぶられ、右往左往してしまう。そんな小さな自分に嫌気がさします。

この詩はかなり以前にも読んだことがあり、その時も「もっと心を鍛えなければ…」と自戒したはずなのですが、
…人は、悲しいかな、日常の喧騒の中でいろいろなことを忘れていくもの。

この言葉に触れる時、毎回、自分の器の小ささ、未熟さに打ちのめされそうになりますが、
その一方で、厳しい言葉だけれど、「どんな環境でも、自分の芯を見失うなよ!」と𠮟咤激励されているようにも感じるのです。

この詩が書かれた頃と今とでは時代背景が異なりますが、本当に心に刺さってくる言葉です。
コロナ、戦争、災害…、混沌とした時代に、心を揺さぶられないで過ごすことは多分、無理でしょう。
でも、この詩はいつでも読み返せるように心のポケットにしまっておこうと思います。

☆写真は、番組のナレーション収録の様子♪

アナ・ログ「好きな言葉」は私がアンカーでした。
次のお題は「理想の休日」。トップバッターは下山アナウンサーです。

好きな言葉

2022/04/27
「好きな言葉は何ですか?」
シンプルだけど回答に悩まされる質問。
この質問一つで人となりや性格が伝わってきます。

私が大学で所属していた野球部のホームページには一人一人のプロフィールが掲載されていました。
身長体重投打など基本事項の下にはいくつか質問があり、その中に「好きな言葉・座右の銘」の欄がありました。
今年も後輩たちのプロフィールが更新されたようで、「どんなことを書いているのかな?」と気になり、読んでいくことに。

「腹が減っては戦はできぬ」「きっと、すべてうまくいく」「継続は力なり」「全力疾走」「夢は心のプロテイン」「辛いときこそ笑顔」「千里の道も一歩から」「一日は一生の縮図なり」などなど。
今年も後輩たちの人となりが何となく見えた気がしました。

そんな私はマネージャー時代に何と書いていたか。
「健康第一」
大学時代に母が節目節目に送ってくれた手紙に必ず書いてあった一言でした。
ひねりはないけれど、今のご時世を言い当てるかのようなこの言葉。
一番大事なことかも、、、と再確認させられました。

写真は母からの手紙とお守りです。
手紙にはしっかりと「健康第一」と書いてあります。
手前のミサンガとマスコットは4年秋の最後のリーグ戦前に母が作ってくれたものです。
どれも大切な宝物です。


次は寺田さんです。

好きな言葉

2022/04/26
『目は高く、頭は低く、心は広く』

バレーボール世界三大大会のひとつワールドカップバレー。
その女子日本代表の実況を担当したときに出会った言葉。当時代表入りしていた長岡 望悠選手への亡きお父さんの言葉です。

「目は高く」=目標は高く持ち
「頭は低く」=感謝の心を忘れずに
「心は広く」=まわりの人への愛を大切に

長岡選手を取材したときに感じた佇まいはまさにそうでした。質問に丁寧に答え、取材を終えると丁寧にあいさつをしてくれました。私も大切な言葉として常に心の中に置いています。言動で示せているかというと反省すべき点は多々ありますが、周りの皆さんの「心の広さ」に支えられています。

先日の早朝、「ゆりあげ港朝市」へ出かけました。朝6時から活気のある声が朝市に響き渡り多くの人でにぎわっていました。
写真は、朝市で食べたものです。
“ホッキ飯” “はらこ飯” “水餃子” 
残りの一品は…
そうです!地元名産の“セリ鍋”です。これが分かった人は、「お目が高い!」
この『目は高く』ではないですね、すいません…。

朝市の活況な空気を肌で感じ、人とのふれあいを通じて人に優しく生きていきたいと思いました。

この話を新人アナウンサーの研修で伝えようと思います。
あっ、次は、新人の千坂アナウンサーです。違う話を研修でしようと思います。何にしようかな。

好きな言葉

2022/04/25
昔から好きな言葉は「蛍雪の功」です。
苦学しながら勉学に励んだ結果報われるという意味が込められています。
この言葉を好きになったきっかけは覚えていませんが、「苦学しながら」というところが、平均の何倍も努力をしないと結果を出せない不器用な自分に重なって、そんな自分を肯定してくれるようでずっと好きでした。

頑張り時には何かと力んで焦ってしまう自分に、仙台放送の最終試験の直前、父に言われた言葉も大切にしている言葉です。
それが、「Take it easy」
この言葉には、気楽に行こうという意味が込められています。自分の性質をよく理解した父からの言葉で、心の中で唱えると、不思議と落ち着いて、緊張への安定剤になるような言葉でした。
よくよく考えれば、ネイティブでもないのに、何故英語で言ってきたのか…(笑)
と笑えるのですが、未だに、ふと心に浮かんできます。

写真は、堤さんと同じく、ホームページ用の写真撮影をしたときのものです。
私もかっこいい表情をするのが苦手で、つい笑ってしまっている様子です(笑)

次は、金澤アナウンサーです。

好きな言葉

2022/04/22
まずは【写真】から。
春らしいどら焼きを食べました。
「さくらどら」。
真ん中の淡い桜色の部分は、桜のクリームです。クリームといいましたが、ホイップというか、ムースというか、そういう軽い感じで、上品な桜の香りがしてきます。塩漬けの桜のほのかなしょっぱさが、あんこによく合います。
今まで食べたことのない、すばらしい一品でした。

さて、本題。

「一隅(いちぐう)を照らす」という言葉を大切にしています。

このアナ・ログでも書いたことがありますが、天台宗を開いた最澄の言葉だそうです。
震災発生間もない頃に、被災地の取材で出会った僧侶の方に教えていただいたものです。
一人一人が自分の持ち場をしっかり果たすことで社会がよくなるという意味だということです。

この言葉を知って以来、日々、持ち場をしっかり果たそうと、つまり、一隅を照らし続けている、いや、一隅を照らす努力を続けていると思うのですが、ここへ来て、しかし、世の中よくなっているのか???という疑問が頭の中に何度も浮かぶ今日この頃(苦笑)。

しかししかし、諦めてはいけないのでしょうね。
自分の持ち場で、できることを愚直に。
実際、それしかないわけですから、この言葉を信じて、日々を送っていきたいと思っています。

続いては、この4月で入社3年目に入った、伊藤瞳アナウンサーです。

好きな言葉

2022/04/21
花の中でも特にサクラの花が好きな私ですが、今月中旬、宮城が誇る桜の名所、柴田町の「一目千本桜」を見に行ってきました。(いつも満開のタイミングに間に合わずでしたが、今年は間に合いました!)

この桜並木だけでなく、写真左側の白石川を挟んだ反対側の土手にも桜並木が広がっており、辺り一帯に優しいピンク色のサクラが咲き誇っているのです。この世の春をすべて集めたような景色が広がっていて、まさに圧巻です。

コロナ禍ということもあり、みんなでワイワイお花見をすることはなく、桜並木をお散歩するだけになってしまいましたが、いつかのんびりお花見したいと思います。県外の方も、いつか春に宮城にお越しになった際はぜひご覧いただきたいです(*^^)

さて、好きな花の話はこれくらいにして、お題は「好きな言葉」についてですね。

好きな言葉はたくさんあります。
言葉を扱う仕事ということもあるので、常に語彙力を増やそうとアンテナを張っています。その中で心を打つ言葉に出会った時は、スマホや手帳にメモするなど忘れないようにしています。

ではまず、私が好きな「会話に出てくる言葉部門」の順位を発表します。(超唐突)

3位「頑張ったね!」
2位「助かるよ」
1位「あなたなら出来る!」

両親がよく私に言ってくれた言葉で、このように労ってくれたり、応援してくれる言葉を聞くと、心にパッと花が咲き、力がみなぎります。私も、周りの方に敬意をもって声掛けをし、何か力が出るような言葉を伝えられる人間になりたいものです。

そして、私が手帳にメモしている好きな「格言部門」の順位も発表させてください。常に高みを目指すために胸に刻んでいる言葉です!

3位「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分」
2位「成功するために、自分とした約束を守りつづけなさい」
1位「努力に勝る天才なし」

…一貫して同じような内容ですね(笑)
要するに「夢を叶えるには、現実から逃げずに努力し続けること」が大事なのだと、これらの格言から学びました。

アナウンサーの仕事をしている中で、挫折したり失敗して落ち込むことはたくさんあります。ただ、そこで歩みを止めるのではなく、目標に向かって、失敗から得た学びを生かした努力を続けられるようにしたいと思います!厳しい冬の後に、必ず春は来る!サクラ咲く!(松〇修造さん風に)

みなさん、休めるときにしっかり休んで、新年度もともに頑張っていきましょう(*^^)

続いては、いつも優しく背中を押していただけるような言葉を掛けてくださる部長、佐藤アナウンサーです!

好きな言葉

2022/04/20
パッと思い浮かんだのは『別注』でした。

着ているアウターが気に入っているブランドの別注!好きな言葉です。購入意欲をかきたてます。特別な感じが最高です。カラーにこだわって選ぶことが多いので、別注品が理想のパターンがよくあります。
ファッション系以外だと、日本酒では「別誂(べつあつらえ)」という表現も目にします。写真のラベルにもその文字が見えます。通常品と比べて生産量が少ないので、出会えて飲めたらラッキーです。
別注でも別誂でも見かけたらまずチェックしてしまいますね。

話題は変わりますが、
仙台放送では4月から宮城県内のニュース放送時間を拡大しました。
毎週火曜日と木曜日は「アクセント」のコーナーをお送りしています。暮らしのアクセントになる、新しい楽しい話題をお送りするものです。先日は私が担当しました。取り上げたのは『ノンアルコール飲料』!お酒好きな私にとっても、新しい発見が多かったです。
お酒の場において、ソフトドリンクだけではなく魅力的なノンアルコール飲料があれば、お酒を飲めない(普段は飲めるけどその日は飲めないも含む)人にとって、有意義な時間が過ごせる可能性が広がるなとも感じました。飲めないから仕方なくソフトドリンク…ではなく、○○が飲みたいといった自主性があれば感覚が変わります。もちろん、そもそもその場に行かなければいいといった別視点出てくるでしょうから、あくまで選択肢の拡大といったところでしょうか。
取材したお店でノンアルコールテイストの日本酒と芋焼酎をいただきました。後味のアルコール感が欠けている以外は、香りも味も見事なクオリティ!特に芋焼酎は驚きました!見かけたら試してほしいと思います。


次は西ノ入アナウンサーです!

好きな言葉

2022/04/19
「ありがとう」。
好きな言葉、使いたい言葉ですね。
日頃から感謝の気持ちを持つということを大切にしようと思っています。
仕事でも日常でも、やってもらって当たり前ということは何一つないと思っています。
私のために、時間を使ってもらう。
それだけで感謝しかありません。
それが耳が痛い状況としても(笑)。

ただ、時間が無くなると余裕もなくなるもので、そう思えない場面もあります。
まだまだ器が小さいなぁ…と感じる瞬間です。
常に謙虚さを忘れずに生きられる人間になりたいものです。

写真は、エイヒレの煮付け。
炙り以外の食べ方を初めて知りました。
作って頂き、ありがとうございます。

明日は下山君です。

好きな言葉

2022/04/18
社会人になると、好きな言葉を聞かれる機会がほぼないのだと、今回のテーマを見て感じました。

小学校などでは道徳の授業で必ずと言っていいほど聞かれていた気がします。
また、大学生になると就活の時期に何度も聞かれた記憶があります。

ちなみに大学時代、好きな言葉を聞かれた際は「No pain, No gain」と答えていました。
「痛みなくして得るものはない」といった意味になります。
あらためて書くとなんだか気恥ずかしいですが……笑

この言葉に最初に出会ったのはいつだったか、本だったか映画だったかも正直定かではありません。
ただ、この言葉を知った当時の私はその意味に感銘を受けたことと、語感が非常に良かったことが相まって、非常に印象に残った言葉だったのは覚えています。

言葉を扱う仕事をしている身ながら、大したストーリーがないのもまた恥ずかしいです笑

とはいえ、特に就活中、困難やしんどい場面に出くわした際、この言葉を胸に頑張っていました。

思い起こせば最近、この言葉で自分を奮い立たせる場面がありませんでした。
(決して最近頑張っていないとか、そういう意味ではありません)
4月から4年目、学生時代の自分に力を借りるつもりで、「No pain, No gain」の精神で若々しく頑張ってまいります。

写真は先日、ホームページ用の写真を撮影した時のものです。
1年目に撮っていただいてからはや3年。
こういったカッチリした写真に写るのはいまだに大の苦手です。

次は梅島アナウンサーです。

好きな言葉

2022/04/15
洋服を買いに行った時や、レストランで数量限定メニューを頼もうとしたときなどに聞く、「最後の1つです」
この言葉を聞くと、運命を感じずにはいられません…!
私に出会うためにきっと残っていてくれたのね…と。喜びが倍増する気がします。ついこの間もありました。素敵なブルーのセットアップを発見し、着てみるとサイズもぴったり。すると店員さんが「ラスト1組でした」と。即買いました。本当にこの言葉に弱いです。

さて好きな言葉ですが…
「しなやか」という言葉って、素敵だなと思います。
様々なものに柔軟に対応するけれども、奥にはブレないものがあると言いますか、ただ柔らかいだけじゃない、芯の強さもそこに感じられるのが好きです。

予想も出来ないような出来事が起きた時も、さらりと「しなやか」に対応する方は、何だか余裕があって上品で素敵ですし、自分の考えや常識に凝り固まらずに、新しいことも柔軟に取り入れ「しなやか」に変化する人は、ずっと輝いているような気がします。

この4月で私も入社6年目。早くも中堅といわれる立場になりました…!
気づけば後輩が4人も出来ました。でも、私自身、アナウンサーとしてまだまだです。色んな意見や考えを取り込むことが出来て、でも決して芯の部分である自分らしさを見失わない「しなやかな人」になりたい…そう思う入社6年目の春です。

☆写真☆
県内版「イット!」は、この4月から放送時間を拡大し、午後5時から放送しています!
各曜日に新コーナーが設けられまして、私たちアナウンサーもこれまでよりさらに、様々な場所へ取材に行く機会が増えました。
昨日の午後5時台の放送では、今話題の「暗闇フィットネス」を紹介。暗闇だからこそ、周りを気にせず自分を解放して、思いっきり汗をかくことができました。これは、皆さんハマるわけです。1日で3種類のフィットネスを体験したのですが、次の日、案の定激しい筋肉痛が…
楽しいだけでなく、間違いなく、身体に効いていました!

続いては、堤アナウンサーです☆

好きな言葉

2022/04/14
高校からゴルフを始めていますが、その時の顧問の先生に口酸っぱく言われていた言葉があります。
「頭を使え」。
ゴルフは体とともに頭を使うスポーツです。各コースの特徴、ホールごとの戦略、暑いか寒いかや風の読みなど自然環境、次はどう打とうか、何に気をつけながらプレーするのかなど常にコースを歩きながら考えることはたくさんあります。

日ごろの練習からも本番をイメージして、きちんと頭を使って練習しなければただ球を打っていても意味がない、よく顧問の先生はそう話していました。
日ごろから考える癖をつけること。
これはゴルフ以外でも大切なことだと感じています。

写真は錦町公園の桜です。
青空に映えて今年もきれいでした。街中から近く、早咲きの桜もあり、お気に入りで、毎年見に行っています。
今年はあと何日楽しめるでしょうか…。

続いては高橋「さくら」アナです。

好きな言葉

2022/04/13
日常のさまざまな場面で、
ステキな言葉、心に沁みる言葉、なるほどー!と思った言葉、その言葉のおかげで一歩が踏み出せた!頑張れた!など、たくさんの言葉に出会いますよね。
そこで、今日からの新テーマは『好きな言葉』です。

私の好きな言葉は、『大丈夫!』です。 
お医者さんが診察の際に言ってくださる『大丈夫!』という言葉。私にとっては、どんな薬よりも即効性があり、効果的で、魔法のような力があると感じています。
体の不調を感じ、ずっとこの不調が続くのかな?何か変な病気かな?と不安を抱えながら病院に行くものの、『大丈夫!この薬を飲めば明日には治るよ!』などと言ってもらえると、その言葉だけで安心し、診察室を出た瞬間からもう元気に(笑)。薬を飲み始める前から症状が軽くなっていることを感じます。まさに、病は気から。

それ以外でも、緊張する場面、大事な場面で、友人などからの『大丈夫だよ!』という言葉に何度助けられたことか。不安な気持ちから、勝負に挑む強い気持ちへ切り替えられました。

だから私も、身近な人が不安そうにしていたら『大丈夫だよ!』と声をかけるようにしています。
そして自分自身にも、『大丈夫。大丈夫…。』とよく言い聞かせています。
多用しすぎかもしれませんが(笑)、シンプルだけど偉大な『大丈夫!』という言葉が好きなんです。

☆写真☆
先日、柴田町船岡で営業中のコンテナを使った美容室に、取材に行かせていただきました!
外観も内装もとってもオシャレで興奮してしまいました!

続いては牧広大アナウンサーです!